Yahoo!ニュース

広告代理店がなくなってしまう? 「消費者契約法の改正案」がひどすぎる

横山信弘経営コラムニスト
不特定多数への広告まで規制されたら、どうなるのか?(写真:アフロ)

消費者と事業者が結ぶ契約を規制する「消費者契約法」の改正論議が迷走しています。内閣府消費者委員会の専門調査会が、「勧誘」の概念に強いバイアスをかけているのが要因ではないかと思われます。

不特定多数向けの広告でさえも「勧誘」に値するという案を調査会が示したからです。営業・マーケティングコンサルタントである私は声を大にしていいたい。それを「勧誘」と呼び、規制をかけてしまったら、すべての広告代理店は潰れてしまうし、そもそも商品をどのようにアピールしたらいいか、すべての事業者は途方に暮れてしまう。

たとえば、とても美味しいみかんがあったとします。これを毎月100箱売るとした場合、調査会の委員方はどのように売るというのか、一度手本を見せていただきたいと思います。1ヶ月だけなら自分の知り合いに頼めばいいでしょうが、毎月、となると、何らかのマーケティング活動を継続的にやっていくことが不可欠です。たとえ、そのみかんがもの凄く美味しくて健康促進に役立つとしても、スーパーマーケットで売られているみかんよりも3分の1の価格だったとしても、誰がどのような手段でそのみかんの素晴らしい魅力を知ることができるのでしょうか。極端な話、調査会の委員方はその生産者がみかん100箱を家の中に積んでおいても、誰かが家に訪れ、みかんを買いに来てくれるとでも言うのでしょうか。

調査会は、「あらゆる広告が対象になるわけではなく、事業者は心配しすぎだ」と指摘しています。しかし景品表示法や特定商取引法ですでに手当てしている事案があり、消費者契約法での規制となると、適用範囲が大きすぎて、事業者はどうプロモーション活動をすればいいのか戸惑うに違いありません。正直なところ、本改正案の「目玉」として、この「勧誘」概念見直しがあります。目玉作り、話題作りのために、事業者のマーケティング施策に多大な影響を及ぼすような改正をされたらたまったものではありません。とにかく、調査会の人たちは、どんな商品でもいいので1年や2年、販売活動をしてもらいたいと思います。事業者の苦労を少しでも理解しないと、実のある改正案などできっこないと言えます。

経営コラムニスト

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「絶対達成バイブル」など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

横山塾~「絶対達成」の思考と戦略レポ~

税込330円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

累計40万部を超える著書「絶対達成シリーズ」。経営者、管理者が4万人以上購読する「メルマガ草創花伝」。6年で1000回を超える講演活動など、強い発信力を誇る「絶対達成させるコンサルタント」が、時代の潮流をとらえながら、ビジネスで結果を出す戦略と思考をお伝えします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

横山信弘の最近の記事