企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「絶対達成バイブル」など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。
有料記事の定期購読
お申込み月からの有料記事を継続して購入することができます。
横山塾~「絶対達成」の思考と戦略レポ~
税込330円/月初月無料投稿頻度:週1回程度
※すでに購入済みの方はログインしてください。
バックナンバーの購入
前月以前の有料記事1カ月分をまとめて購入することができます。
記事一覧
- 【大作】「それそれ!それを聞きたかった」「それそれ!それを聞いてほしかった」――『勝負質問』の作り方
質問した人の大半は、相手の答えに満足していない。質問する相手も満足させられない。ではどうすればいいのか?「それそれ!それを聞きたかった」「それそれ!それを聞いてほしかった」という質問の作り方を解説する
- 本当に願望実現させる「模倣貫徹」思考について ~マンスリー達成チャレンジ<2022年5月編>
1ヵ月に1つだけ、絶対達成させる目標を決めて宣言するチャレンジ企画(2022年5月編)。「小さな達成体験」を積み重ねることで脳のワーキングメモリを鍛え、思考のトレーニングをすることが目的。
- 本当に「ゼロストレス営業」したければ、このストレスだけゼロにすればいい
本当に「ゼロストレス営業」など、できるのだろうか? 実際に現場で支援しているコンサルタントとして断言できる。「ゼロストレス営業」はできる、と。今回はストレスに関して解説しながら、その内容を紹介する。
- 「GAFAM」を倒すのはソニーグループか? ~ニュースで地頭力アップ<2022年4月編>
絶対達成コンサルタントの横山が、今月の必読ニュースを選び、その具体的な内容を抽象化して転用させる。聴くだけで【具体―抽象トレーニング】でき、地頭力アップに繋がる。ぜひ確認してもらいたい。
- 質問の黄金比「2:3:5」でどんな結果をも出す!
質問力が高い人は、質問の黄金比「2:3:5」を知っている。そしてこの組み合わせで作り出される「勝負質問」を使えば、どんな結果をも出すことができるだろう。今回は、バーチャル書籍企画で解説する。
- 部下育成<半強制>プログラム完全解説(7 0分超 動画セミナー特典付き)
経営者や中間管理職の悩みの大半は部下育成である。各種調査ですでにわかっている。そこで部下の主体性に依存することなく育成できたら、きっとストレスから解放されるに違いない。そう考えたプログラムである。
- 「他人とうまくやっていくスキル」5つのポイント ~相手のことが「分かる」知識の3D化~
対人関係の悩みは人生の悩みである。多様性の時代になり、価値観の合う人とだけやっていけばいいという時代ではなくなった。他人とうまくやっていくためにどうすればいいか。5つのポイントについて解説した
- 『睡眠KPIマネジメント』でパフォーマンスアップ! ~マンスリー達成チャレンジ<2022年4月編>
1ヵ月に1つだけ、絶対達成させる目標を決めて宣言するチャレンジ企画(2022年4月編)。「小さな達成体験」を積み重ねることで脳のワーキングメモリを鍛え、思考のトレーニングをすることが目的。
- 注目すべき「悪い円安」「人的資本への投資開示」 ~ニュースで地頭力アップ<2022年3月編>
絶対達成コンサルタントの横山が、今月の必読ニュースを選び、その具体的な内容を抽象化して転用させる。聴くだけで【具体―抽象トレーニング】でき、地頭力アップに繋がる。ぜひ確認してもらいたい。
- 「考える力」養成講座 ~考える切り口&プロセス大全(50分超 動画セミナー特典付き)
考える力がない人は、考えるための「切り口」と「プロセス」に関する引き出しがなさすぎるのだ。そのレパートリーを一挙公開し、どのように考え、答えを導いていくのか解説した。
- 世界最速で「問題解決」する質問テクニック講座(1時間20分超 動画セミナー特典付き)
サッカーでたとえると、キックオフの笛が鳴ってから【10秒以内】でゴールを決められるような、それほどスピーディに問題解決できる方法を解説する。
- 人生の生産性をアップする!『生きがいNLP講座』~マンスリー達成チャレンジ<2022年3月編>
1ヵ月に1つだけ、絶対達成させる目標を決めて宣言するチャレンジ企画(2022年3月編)。「小さな達成体験」を積み重ねることで脳のワーキングメモリを鍛え、思考のトレーニングをすることが目的。
- ロシアのウクライナ侵攻と脱炭素、コロナ、DXすべて解説 ~ニュースで地頭力アップ<2022年2月編>
絶対達成コンサルタントの横山が、今月の必読ニュースを選び、その具体的な内容を抽象化して転用させる。聴くだけで【具体―抽象トレーニング】でき、地頭力アップに繋がる。ぜひ確認してもらいたい。
- 「考える勇気」を持つ!『フェルミ推定』講座 (約50分セミナー特典付き)
予測不能な時代だからこそ「フェルミ推定」の価値が高まっている。今回は「フェルミ推定」を徹底解説して、地頭力をアップするセミナー特典付きの記事である。
- 「8種類の愛」のうちビジネスで成功する「愛」とはどれか?検証する
ビジネスで成功するには「愛」が必要だと言われる。それでは、その「愛」とはどんなものか? 8種類の愛から、シチュエーションごとに選択し、解説する。
- 幸せは苦しみの「副作用」なのか? ~マンスリー達成チャレンジ<2022年2月編>
1ヵ月に1つだけ、絶対達成させる目標を決めて宣言するチャレンジ企画(2022年2月編)。「小さな達成体験」を積み重ねることで脳のワーキングメモリを鍛え、思考のトレーニングをすることが目的。
- 2022年は50代リストラ(フィフトラ)時代到来か? アラフィフ対象のリストラはここまで増える!
アラフィフ(50代前後)を対象にしたリストラ「フィフトラ」が急増している。アラフィフのベテラン人材はどうすればいいのか。企業に打ち手はないのか。解説した。
- 「SONY CAR」の衝撃!トヨタの逆襲! ~ニュースで「地頭力」アップ<2022年1月編>
絶対達成コンサルタントの横山が、今月の必読ニュースを選び、その具体的な内容を抽象化して転用させる。聴くだけで【具体―抽象トレーニング】でき、地頭力アップに繋がる。ぜひ確認してもらいたい。
- タイパ最悪!「飲みニケーション時代」の終焉
タイパ(タイムパフォーマンス)が求められる時代に、飲みニケーションは投資対効果が悪すぎるか。ビジネスにおけるコミュニケーション手段として飲みニケーションは生き残ることができるか?
- 【永久保存版】「達成欲」養成講座 ~脳科学的にどう「達成欲」を身につけるか 45分で解説します~
目標を達成させるための「達成欲」はどのように向上できるのか。脳の基本回転数をアップさせて基礎体力を上げる考え方を土台に、解説する。
- デジタル時代に絶対不可欠な「直感力」とは? ~仮説の精度をアップするKKD(経験・勘・度胸)
直感で意思決定してはならない。客観的なデータに基づく事実が判断材料になる。よく言われる話だ。しかし、どのようなデータが必要なのか。まずは直感を鍛えなければどうにもならないという話を解説する。
- 営業デジタルシフト「周回遅れ」企業の末路 ~各種セールステックごとに解説~
これからの時代、営業デジタルシフトは不可欠だと言われるが、具体的にはどのようにセールステックを活用すべきか。まとめてみた。
- 不完全さが人を惹きつける時代 ~マンスリー達成チャレンジ<2022年1月編>
1ヵ月に1つだけ、絶対達成させる目標を決めて宣言するチャレンジ企画(2022年1月編)。「小さな達成体験」を積み重ねることで脳のワーキングメモリを鍛え、思考のトレーニングをすることが目的。
- コロナで広がる営業の意識格差 ~「リアルで会う」の定義が変わってきた~
2022年もしコロナが収束すると、オンラインからリアル時代へと元通りに戻るのか? そして「リアルで会う」とはどういう意味なのか? 概念そのものが変化していることに気付かなければならない時代に突入した。
- 2022年徹底予測 ~ニュースで「地頭力」アップ<2021年12月編>
絶対達成コンサルタントの横山が、今月の必読ニュースを選び、その具体的な内容を抽象化して転用させる。聴くだけで【具体―抽象トレーニング】でき、地頭力アップに繋がる。ぜひ確認してもらいたい。