
楊井人文
FIJ事務局長・弁護士
- official site
- ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)
慶應義塾大学総合政策学部卒業後、産経新聞記者を経て、2008年、弁護士登録。2012年4月、マスコミ誤報検証・報道被害救済サイト「GoHoo」を立ち上げ、一般社団法人日本報道検証機構を設立。2017年6月、「ファクトチェック・イニシアティブ」(FIJ)を旗揚げし、事務局長。2018年4月、共著『ファクトチェックとは何か』を出版(尾崎行雄記念財団ブックオブイヤー受賞)。現在、認定NPOニュースのタネ・ファクトチェック担当編集長、早稲田大学次世代ジャーナリズム・メディア研究所招聘研究員、インターネットメディア協会(JIMA)監事。
記事一覧
1~7/7件
2017年4月
-
- NHKが調査報道プロセス異例の公開 「報道って凄いな」 賛辞の声次々と
- NHKがウェブ上に公開した一本の長文記事がじわじわと評判を呼んでいる。NHKが調査報道の一部始終をこれだけ詳しく公開するのは異例のこと。その狙いと意義を考えてみた。
- 2017/4/29(土) 16:55
-
- 「犯人視報道しない」 報道指針は守られているか 日本新聞協会の見解は?
- 千葉県で小学生女児が殺害された事件で「見守り役の犯行」を前提とした報道が相次いだ。かつて裁判員制度を見すえて事件報道の取材・報道指針を策定した日本新聞協会に、一連の報道について見解を聞いた。
- 2017/4/23(日) 21:40
-
- 外務副大臣、NHK映像の国旗配置に言及せず 産経が見出しで誤導
- NHKニュースの映像で日の丸が中国国旗の下に位置した場面があり、これを外務副大臣が「あってはならない」と述べたかのように産経新聞が報じた。実際はNHKの映像に触れず、国旗掲揚一般論を答弁していた。
- 2017/4/22(土) 11:03
-
- 「無敵艦隊」は誤訳では? トランプ氏発言報道で各社に見解問う NHKのみ修正
- トランプ大統領が北朝鮮情勢を念頭に「無敵艦隊を派遣した」と発言したと報じられたが、「無敵」を意味する表現は使っていなかった。事実と解釈の切り分けをしない報道姿勢が問われている。
- 2017/4/20(木) 16:59
-
- 【千葉女児殺害】繰り返される有罪推定報道
- 千葉県のベトナム国籍の女児が殺害された事件で容疑者が逮捕されたが、さっそくメディアは犯人に間違いないという前提に立って報道合戦を繰り広げている。
- 2017/4/16(日) 15:50
-
- 中学武道に銃剣道「追加」ではなく「明記」 朝日新聞、ミスリード指摘に紙面で回答
- 学習指導要領の改訂で、中学武道で銃剣道が「追加」されたと朝日新聞が誤解を与える報道をしていたが、従来から選択可能で、例示として「明記」されたにすぎなかった。朝日新聞が指摘に対して紙面で回答した。
- 2017/4/8(土) 17:27
-
- 「24時間対応自習室は日本の大学初」は誤り 産経、指摘受けるも訂正せず
- 近畿大で新図書館オープンにあわせて24時間対応自習室が設置されるが、これを「日本の大学で初めて」と産経新聞が誤報したが、指摘を受けても訂正しなかった。
- 2017/4/4(火) 15:41
前へ
- 1
次へ
1~7/7件