
山本一郎
情報法制研究所 事務局次長/上席研究員
- official site
- やまもといちろうBLOG
1973年東京都生まれ。一般財団法人情報法制研究所事務局次長・上席研究員、個人投資家・作家。慶應義塾大学法学部政治学科卒。ICT技術・サービス関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの投資、企画・制作に携わる一方、社会・通商政策全般の評価や高齢社会・少子化研究や幼少期教育、時事問題の状況調査を行う。専門は計量調査、技術評価。「ズレずに生き抜く(文藝春秋)」、「ネットビジネスの終わり(Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など著書多数。介護を手掛けながら、夫婦で四人兄妹と犬、猫を育てる。
記事一覧
1~11/11件
2016年9月
-
- 「玉木雄一郎、民進党代表選をかく戦えり」そして、野党第一党をどう立て直していくのか
- 民進党代表選に敢然と出馬、蓮舫女史、前原誠司さんには及ばないものの負けてなお存在感を示した玉木雄一郎さんに、「そういえば何で泣いてたの?」とか「民進党をどうしたいんですか」など率直なお話を伺いました。
- 2016/9/30(金) 23:27
-
- 電通やFacebookを筆頭にネット広告界隈でなぜか同時多発的に大失態発生の妙
- 電通がネット広告の販売において不正をやらかしていたのが、なぜかオーストラリアの業界向けニュースで暴露されて以降、かなりハレーションが強まっているようなので取り上げてみました。
- 2016/9/28(水) 18:40
-
- 盛大にガセネタを乱舞させていた森山高至さんが東京都専門委員に就任のお知らせ(追記あり)
- 小池百合子都知事の進める豊洲新市場関連で、かねてから懸念視されていた森山高至さんはとの業務に深く関わる企業の取締役であることが分かりました。併せて、問題にまつわる着眼点を整理してみました。
- 2016/9/17(土) 7:00
-
- 銀行とキャリアがタイアップして新しい消費者金融事業を始めるようです
- ソフトバンクとみずほ銀行が携帯電話を駆使した消費者金融事業に打って出るという素敵な提携がありましたので、記事にしてみました。
- 2016/9/16(金) 21:44
-
- 小池百合子「豊洲劇場」と、報告書を読まずにいまさら文句を言う有識者問題
- 小池百合子都知事による豊洲新市場移転問題はなぜか担当している都職員の問題ということで詰め腹切らされる役人が出そうですが、報告書を見るとみんな「建屋の下に盛り土なし」前提で話が進んでたことが分かります。
- 2016/9/15(木) 2:39
-
- 情報銀行とはなんぞやという話
- 先日、政府が「情報銀行」設立の方向で概要を取りまとめた指針を出したというので、見物をしてみたんですが、立派な建物なのに家具がないみたいな具体性微妙な状態のため、ちょっと心配です。
- 2016/9/14(水) 22:48
-
- FaceBookが歴史的な報道写真を巡って揉めた一件で感じたこと
- ベトナム戦争の悲惨な状況を伝える歴史的な報道写真を巡り、FaceBookが起こした騒動は「歴史的な正しさ」と「時代ごとに違う政治的正しさ」の違いを浮き彫りにしたようです。
- 2016/9/13(火) 9:31
-
- 食べログ「飲食店の乱」騒動と、内部資料が示す残念な感じ
- グルメサイト「食べログ」炎上事件で、背景となった企業戦略と営業の実情について細かく解説したいと思い立ちました。
- 2016/9/11(日) 16:18
-
- 小池百合子都知事、突然「都庁全職員を粛正」ヒステリー発言の波紋
- 10日土曜、東京都知事である小池百合子女史が突然記者会見をやり、全都職員を(綱紀)粛正と言い始めましたが、内容は「建屋の下に盛り土を置かない決定をしたのに公表していない」というしょうもない話でした。
- 2016/9/11(日) 1:39
-
- 新しいiPhoneが出るようですが、これどうなんでしょうか
- 新型iPhoneの発表会があり、そこでの内容が実に微妙なところでして、一方で日本市場への「にじりより」が興味深い発表内容でありましたので、反応含め取り上げてみました。
- 2016/9/8(木) 17:08
-
- 小池百合子ブレーン、築地市場移転問題の共産党系東中労委員長のコメントをガセネタと断定
- 小池百合子女史が設置した都政改革本部でブレーンとして活躍する上山信一さんが、築地市場移転問題に絡んで共産党系東中労委員長の中澤誠さんの”恫喝”発言を「全くの的外れ」と酷評し、物議が醸されております。
- 2016/9/3(土) 14:55
前へ
- 1
次へ
1~11/11件