
山本一郎
情報法制研究所 事務局次長/上席研究員
- official site
- やまもといちろうBLOG
1973年東京都生まれ。一般財団法人情報法制研究所事務局次長・上席研究員、個人投資家・作家。慶應義塾大学法学部政治学科卒。ICT技術・サービス関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの投資、企画・制作に携わる一方、社会・通商政策全般の評価や高齢社会・少子化研究や幼少期教育、時事問題の状況調査を行う。専門は計量調査、技術評価。「ズレずに生き抜く(文藝春秋)」、「ネットビジネスの終わり(Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など著書多数。介護を手掛けながら、夫婦で四人兄妹と犬、猫を育てる。
記事一覧
1~10/10件
2016年8月
-
- 「abemaTV」や「ホウドウキョク」から見るネット放送のテレビ化の闇
- 鳴り物入りで開局したネット放送『AbemaTV』の主力番組「AbemaPrime」に出演してきましたが、とても複雑な心境になりましたのでフジテレビ系ネット放送「ホウドウキョク」の話も踏まえて論じます。
- 2016/8/30(火) 16:25
-
- 築地市場は早々に移転するべき
- 築地市場の移転問題で、小池百合子都知事は今週中の結論を出すと発表していましたが、移転慎重派は約七割が移転する金のない債務超過に陥っていることを無視して話を進めても仕方がないと思うんですよね。
- 2016/8/29(月) 0:48
-
- 「オンラインダフ屋」高額チケットの転売問題で音楽・芸能団体がブチ切れるまで
- 音楽や芸能、チケット販売業者などの業界団体が、オンラインダフ屋状態になっているネット上の高額チケット転売問題について意見広告を出し、話題になっていたので状況についてご説明いたします。
- 2016/8/24(水) 18:02
-
- 清原和博薬物事件と、いまプロ野球界含めプロスポーツ全体が取り組むべきこと
- 清原和博さんの薬物問題や散発する賭博問題に揺れるプロ野球界だけでなく、高校野球も含めた野球全体、さらにはプロスポーツの世界をもっと良くする方法はないのでしょうか。
- 2016/8/23(火) 17:59
-
- 「増田寛也敗戦」で自民党都連は何を反省し、どう立ち直るか
- 都知事選で自由民主党と公明党の推薦を受けた増田寛也さんは大差の2位に敗れました。増田陣営のネット担当として活躍された板橋区議の坂本あずまおさんに、増田陣営の戦い、都連の再出発についてお話を伺いました。
- 2016/8/12(金) 22:53
-
- iPhone価格統制のかどで、今度はAppleに公正取引委員会が介入の噂
- 公正取引委員会が、アップル(Apple)製品の価格統制も含むスマートフォン販売の実情について関心をもっているという観測が流れ、業界一同興味津々の状態です。
- 2016/8/10(水) 12:25
-
- アマゾン(amazon)が独占禁止法違反の疑いで公正取引委員会に突入される
- ネット通販大手のアマゾン(amazon)が、公正取引委員会から独占禁止法違反(不公正な取引方法、拘束条件付き取引の禁止)に引っかかり、立ち入り検査を受けていたことが分かりました。
- 2016/8/9(火) 11:55
-
- 小池百合子「都庁に着いたら5分で極右」の衝撃(訂正とお詫びあり)
- 小池百合子女史の都庁初登庁が話題になっておりましたが、昨日、政策担当特別秘書人事で極右の民族主義者として著名な野田数さん(元都議、尖閣議連会長)が就任すると報じられ、いきなり大爆発しております。
- 2016/8/3(水) 13:55
-
- 自民・石原伸晃対民進・松原仁、無能界の竜虎の争い
- 小池百合子女史に都知事選圧勝された後始末で、自由民主党も民進党も実に酷い責任転嫁を取る中間管理職が出て、大変なことになっております。子供に見せられないレベルです。
- 2016/8/2(火) 13:24
-
- ケータイ電話料金の謎は相変わらずですねという話
- 携帯電話のビジネスは料金体系がなかなかユーザーにとって分かりにくくて、その割にシェア争いのための乗り換えばかりが優遇されて… みたいな話からどれだけ是正できるのかが焦点になってきました。
- 2016/8/1(月) 15:36
前へ
- 1
次へ
1~10/10件