
山本一郎
情報法制研究所 事務局次長/上席研究員
- official site
- やまもといちろうBLOG
1973年東京都生まれ。一般財団法人情報法制研究所事務局次長・上席研究員、個人投資家・作家。慶應義塾大学法学部政治学科卒。ICT技術・サービス関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの投資、企画・制作に携わる一方、社会・通商政策全般の評価や高齢社会・少子化研究や幼少期教育、時事問題の状況調査を行う。専門は計量調査、技術評価。「ズレずに生き抜く(文藝春秋)」、「ネットビジネスの終わり(Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など著書多数。介護を手掛けながら、夫婦で四人兄妹と犬、猫を育てる。
記事一覧
1~9/9件
2014年11月
-
- やはりソニーはテレビにAndroidを採用していくようですね
- ソニーが先に事業説明会をした折、ソニーのテレビは大半がAndroidになるという方針を発表しまして、大丈夫なのか興味津々です。
- 2014/11/27(木) 11:45
-
- 日本が感染数世界一を誇るらしいマルウェア「Darkhotel」の件
- 露カスペルスキー社が発表した新たなサイバー攻撃ダークホテルは、ホテル宿泊する企業エグゼクティブなどを狙い撃ちにした標的型攻撃で、日本人が多数引っかかってるらしいのですが、それって実は…
- 2014/11/20(木) 11:07
-
- ドコモはこのまま本当に沈没してしまうのでしょうか
- 危機感のある決算をドコモが発表し、さてこれからどうなるのか興味深い業界環境になってきましたが、MVNOという新戦場がドコモ、au、SBMという固定された競争環境にどう影響を与えるのでありましょうか。
- 2014/11/18(火) 10:36
-
- ニュースキュレーションアプリ界隈もそろそろ淘汰が始まるのでしょうか
- スマホ普及の恩恵を蒙ってバブリーな増資を繰り返してきたニュースキュレーションアプリ界隈ですが、どうも急ブレーキがかかる一方、ユーザーベース拡大で打てる手が限られてきて微妙な状況になりつつあります。
- 2014/11/12(水) 14:35
-
- 城繁幸さんの「伝統の終身雇用」話について
- 城繁幸さんが、日本の社会問題をなぜか企業の終身雇用問題と絡めて説明していて、それは終身雇用とは何ら関係なさそうな話ばかりだったので興味を持ちました。お話としては面白いんですがねえ。
- 2014/11/9(日) 1:14
-
- Siri的なものが増えつつある時代のようです
- 最近は、AIとロボティクスの組み合わせが未来技術の方向性のひとつになっているようで、各社次々とR&Dからのサービス投入フェーズに入って、にわかなバブル状態になっています。
- 2014/11/7(金) 20:19
-
- Webサイト閲覧者攻撃を目論んだドメイン名ハイジャックが起きてしまった件
- サイバーセキュリティ基本法が成立した昨今、なんとドメイン名ハイジャックが発生し、我らが日経やはてなが被害に巻き込まれて大変なことになっておりました。
- 2014/11/6(木) 20:23
-
- 柳美里さん不払いに関する篠田博之さん『創』周辺が面白くて
- 篠田博之さんが編集長をされている月刊誌『創』の未払い問題で、千万以上の原稿料を払われていないとする柳美里さんとの場外乱闘がホットになっており、興味深い展開になっています。
- 2014/11/3(月) 16:42
-
- 安倍政権の女性登用政策を毎日新聞が批判している件で
- 安倍政権が政策課題の主眼に据えている女性の社会進出に関して、毎日新聞が否定的な有識者鼎談を掲載していたので興味を持ちました。平等と正義のバランスが取れた納得のできる議論が求められていると思います。
- 2014/11/1(土) 23:49
前へ
- 1
次へ
1~9/9件