
山本一郎
個人投資家・作家
- official site
- やまもといちろうBLOG
個人投資家、作家。1973年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わる一方、高齢社会研究や時事問題の状況調査も。「ネットビジネスの終わり(Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など著書多数。介護を手掛けながら、夫婦で子供三人と猫二匹、金魚二匹を育てる。
記事一覧
301~325/971件
年月で絞り込む
-
- 小池百合子都知事、突然「都庁全職員を粛正」ヒステリー発言の波紋
- 10日土曜、東京都知事である小池百合子女史が突然記者会見をやり、全都職員を(綱紀)粛正と言い始めましたが、内容は「建屋の下に盛り土を置かない決定をしたのに公表していない」というしょうもない話でした。
- 2016/9/11(日) 1:39
-
- 新しいiPhoneが出るようですが、これどうなんでしょうか
- 新型iPhoneの発表会があり、そこでの内容が実に微妙なところでして、一方で日本市場への「にじりより」が興味深い発表内容でありましたので、反応含め取り上げてみました。
- 2016/9/8(木) 17:08
-
- 小池百合子ブレーン、築地市場移転問題の共産党系東中労委員長のコメントをガセネタと断定
- 小池百合子女史が設置した都政改革本部でブレーンとして活躍する上山信一さんが、築地市場移転問題に絡んで共産党系東中労委員長の中澤誠さんの”恫喝”発言を「全くの的外れ」と酷評し、物議が醸されております。
- 2016/9/3(土) 14:55
-
- 「abemaTV」や「ホウドウキョク」から見るネット放送のテレビ化の闇
- 鳴り物入りで開局したネット放送『AbemaTV』の主力番組「AbemaPrime」に出演してきましたが、とても複雑な心境になりましたのでフジテレビ系ネット放送「ホウドウキョク」の話も踏まえて論じます。
- 2016/8/30(火) 16:25
-
- 築地市場は早々に移転するべき
- 築地市場の移転問題で、小池百合子都知事は今週中の結論を出すと発表していましたが、移転慎重派は約七割が移転する金のない債務超過に陥っていることを無視して話を進めても仕方がないと思うんですよね。
- 2016/8/29(月) 0:48
-
- 「オンラインダフ屋」高額チケットの転売問題で音楽・芸能団体がブチ切れるまで
- 音楽や芸能、チケット販売業者などの業界団体が、オンラインダフ屋状態になっているネット上の高額チケット転売問題について意見広告を出し、話題になっていたので状況についてご説明いたします。
- 2016/8/24(水) 18:02
-
- 清原和博薬物事件と、いまプロ野球界含めプロスポーツ全体が取り組むべきこと
- 清原和博さんの薬物問題や散発する賭博問題に揺れるプロ野球界だけでなく、高校野球も含めた野球全体、さらにはプロスポーツの世界をもっと良くする方法はないのでしょうか。
- 2016/8/23(火) 17:59
-
- 「増田寛也敗戦」で自民党都連は何を反省し、どう立ち直るか
- 都知事選で自由民主党と公明党の推薦を受けた増田寛也さんは大差の2位に敗れました。増田陣営のネット担当として活躍された板橋区議の坂本あずまおさんに、増田陣営の戦い、都連の再出発についてお話を伺いました。
- 2016/8/12(金) 22:53
-
- iPhone価格統制のかどで、今度はAppleに公正取引委員会が介入の噂
- 公正取引委員会が、アップル(Apple)製品の価格統制も含むスマートフォン販売の実情について関心をもっているという観測が流れ、業界一同興味津々の状態です。
- 2016/8/10(水) 12:25
-
- アマゾン(amazon)が独占禁止法違反の疑いで公正取引委員会に突入される
- ネット通販大手のアマゾン(amazon)が、公正取引委員会から独占禁止法違反(不公正な取引方法、拘束条件付き取引の禁止)に引っかかり、立ち入り検査を受けていたことが分かりました。
- 2016/8/9(火) 11:55
-
- 小池百合子「都庁に着いたら5分で極右」の衝撃(訂正とお詫びあり)
- 小池百合子女史の都庁初登庁が話題になっておりましたが、昨日、政策担当特別秘書人事で極右の民族主義者として著名な野田数さん(元都議、尖閣議連会長)が就任すると報じられ、いきなり大爆発しております。
- 2016/8/3(水) 13:55
-
- 自民・石原伸晃対民進・松原仁、無能界の竜虎の争い
- 小池百合子女史に都知事選圧勝された後始末で、自由民主党も民進党も実に酷い責任転嫁を取る中間管理職が出て、大変なことになっております。子供に見せられないレベルです。
- 2016/8/2(火) 13:24
-
- ケータイ電話料金の謎は相変わらずですねという話
- 携帯電話のビジネスは料金体系がなかなかユーザーにとって分かりにくくて、その割にシェア争いのための乗り換えばかりが優遇されて… みたいな話からどれだけ是正できるのかが焦点になってきました。
- 2016/8/1(月) 15:36
-
- 「ポケモンGO」以降のゲーム市場とゲーム環境を考える
- 巷で大流行の「Pokemon GO」が、リアルビジネスに影響するぐらいに多くのプレイヤーを抱えて、ライト層からIngressガチ勢まで巻き込んで一大市場になるのは興味深いことです。
- 2016/7/27(水) 17:01
-
- 「パスワードの定期的な変更を押しつけるのはやめよう」という話が英米の政府機関レベルで盛んに
- 「パスワードの定期的な変更に意味はない」という結論がはっきりしたので、セキュリティ界隈ではパスワード運用に関する具体的な話が出てくるようになりました。
- 2016/7/25(月) 17:22
-
- 日産が国産車初の自動運転技術搭載車を市販開始する件
- 日産が新型「セレナ」でハンドル・アクセル・ブレーキ全て自動化を実現すると発表、それにまつわる技術的な活用に関する議論について取りまとめてみました。
- 2016/7/24(日) 12:06
-
- 「原発容認派」増田寛也は、東京都民のために働けるか
- 総務大臣から原子力委員会の大綱策定会議に転出された増田寛也さん、都知事選出馬で先日東京電力ホールディングスの社外取締役を降りられましたが、本人の経歴を考える上で原発関連は知っておくべきかなと思います。
- 2016/7/15(金) 1:24
-
- 個人情報が流出してしまう事件が止まりません
- サイバー攻撃や犯罪の問題が喧伝される一方、事件だけはどんどん出てきて、しかも大型化している現状がありますが、雑感気味に取りまとめてみました。
- 2016/7/14(木) 20:06
-
- 都知事選「超無能」「ネトウヨ」「病人」「レッズ」外れガチャの戦い
- 14日告示の都知事選、与野党の候補者がようやく出揃いましたが、どうにもならないハズレくじばかりではないかと幻滅しています。本当に東京都は大丈夫なのでしょうか。
- 2016/7/12(火) 21:36
-
- 増田寛也と「西松建設」
- 増田寛也さんが正式に東京都知事選立候補を表明しましたが、改めて、当時の岩手県政で何が起きていたのか、西松建設事件の発生と経過、結果を見ながら「実務家」の状況をもう少し説明したいと思います。
- 2016/7/11(月) 16:58
-
- 増田寛也と「すでに失われた」都税一兆円
- 東京都知事選挙で、自由民主党東京都議連が推薦を決め、出馬表明をするものと見られる増田寛也さんですが、もともと東京一極集中否定論者で、かつ東京都に入るはずの都税を地方に流す制度の推進者です。
- 2016/7/9(土) 19:09
-
- Teslaの「Autopilot」モード中の死亡事故についての雑感など
- テスラ(Tesla)社が提供する自動運転車両で死亡事故が発生し、自動車というモノに対する安全への考え方や、将来起き得る事件、事故に対してどう考えればいいのか、事実関係踏まえ雑感気味に整理してみました。
- 2016/7/6(水) 23:38
-
- 増田寛也「ほとばしる無能」を都知事候補に担ぐ石原伸晃&自民都連(訂正とお詫びあり)
- 増田寛也さんは地方政治の世界ではかなり問題のある人なのですが、なぜか「実務家」として自民都連が都知事選候補に推薦する話を進めているようで、何を考えているんだろうと思いつつ記事にしたいと思います。
- 2016/7/4(月) 23:49
-
- 伊藤隼也(医療ジャーナリスト)が自著で「うつ治療」関連のデマを流して騒動に
- 医療ジャーナリストの伊藤隼也さんが過去に出版した医療本の記述を巡り、ネットでは重ねて間違いが指摘されておりましたが、医療不信をネタにして稼ぐのもどうかと思い、記事にしました。
- 2016/6/25(土) 14:02
-
- ソフトバンク、ニケッシュ=アローラ副社長が電撃退任
- 21日、かねてから不和が伝わっていたソフトバンク副社長のニケッシュ=アローラさんが退任すると発表されました。
- 2016/6/21(火) 21:29