Yahoo!ニュース

コロナ無視のスタジオ討論会。ぶらさがり会見。国会。政治家、専門家、メディアの不思議な行動。

山田順作家、ジャーナリスト
「オーバーシュート」を警告する小池百合子・都知事(写真:つのだよしお/アフロ)

 とうとう首都・東京のロックダウン(閉鎖)にまで、小池百合子・都知事が言及せざるをえなくなった新型コロナウイルスの感染拡大。日本は半周、いや1週遅れで、武漢、ニューヨーク、パリ、ロンドンを追いかけているので、いよいよ、私たちの暮らしは追い詰められ、破壊される。

 それもこれも、政治家や専門家から一般国民にいたるまで、「まさか日本だけは」と思い上がってきた日本至上主義、日本例外主義のツケだ。これまで私は、繰り返し、検査数の拡大、海外渡航の禁止などを訴えてきたが、ほとんど無視されるか、非難されてきた。

 検査の拡大にいたっては、「医療崩壊を招く」「不確実性が大きいので意味がない」と、なぜか厳しく批判された。

 こうした経緯を踏まえて、いまなお、本当に不思議なことがある。それは、テレビのワイドショー、ニュース番組などが、いまだに識者や専門家をスタジオに招いて、新型コロナウイルスに関する討論を行っていることだ。

 ほとんどのワイドショーでゲストコメンテーターは横一列に並んで座り、身振り手振りを交えて意見を表明している。コメンテーター同士の距離は近く、誰もマスクをしていない。飛沫感染の距離なのに、これでいいのだろうか。

「飛沫感染も心配されます。マスクをして手を洗い、また、なるべく人と会うのは避けてください」

 こうした専門家の言葉にまったく説得力がないのは、ご自身が実行していないからではなかろうか。テレビ出演は、もっとも人と接触する機会が多いものの一つだ。また、ハイヤー、タクシー、電車、飛行機などで移動して局へ行くのだから、常に感染リスクに晒されていると言っていい。となると、彼らのコメントと実際の行動は違いすぎる。

 すでに、欧米のテレビでは、スタジオでのトークはなくなり、討論はネットワークで行われるようになっている。だから、司会者はマスクを付けていない。しかし、日本の司会者はマスクを付けず、コメンテーターの前で大きな声でしゃべり、コメントを引き出そうとする。信じがたい光景だ。

 また、テレビのワイドショーなどは、「少人数の集会」に当たるだろうし、スタジオは「密室」に当たるだろう。これは、お笑い芸人などを集めたトーク番組、クイズ番組にも言えることだ。

 記者会見にしても、同じような危惧がある。

 先週の安倍首相の記者会見にしても、昨日の小池都知事の記者会見にしても、記者席はびっしりと埋まっていた。就職の説明会などでは、間隔を空けて1人飛びで着席しているのに、記者同士は隣同士に座っている。これは、接触感染が起こってもおかしくない距離だ。

 首相や政権幹部、野党幹部などのぶらさがり会見にいたっては、もっとひどい。マイクを差し出して、記者たちは体を密着させて質問を浴びせている。

 ロックダウンした大都市では、人との距離を常に保ち、「6フィート以内に近づくな」と言っているのに、これでいいのだろうか?

 国会審議も同じだ。なぜ、いつも同じ密室の議場で、お互いに隣り合わせで座っているのか? そうして、紙を片手にマイクに向かって大声を張り上げて質問しているのだろうか?

 

 これまで私は、新型コロナウイルスは怖いと思い続けてきた。致死率が1%以下といっても、それはあくまでデータにすぎず、自分がいったん感染すればどうなるかはわからない。感染者のうちの80%は無症状か軽症で回復し、15%が中程度の症状で、重症になるのは5%にすぎないといっても、やはり、これは単なるデータに過ぎない。人はみな違う。個人差がある。死ぬかもしれないのだ。

 そういう観点から見ると、いまの日本人は、本当にタフで自身たっぷりなのだと思う。自粛要請などでは、「行動変容」は起こらず、昨日と同じ今日を生きていいる。明日が今日とまったく違う日だとは思っていない。

 政治家、専門家、メディアなどの「口」と「行動」が乖離している以上、国民に緊張感、危機感がないのは仕方ないのだろう。

 あと何日かで、東京がニューヨークやロンドンにならないことを、ひたすら祈るしかない。

作家、ジャーナリスト

1952年横浜生まれ。1976年光文社入社。2002年『光文社 ペーパーバックス』を創刊し編集長。2010年からフリーランス。作家、ジャーナリストとして、主に国際政治・経済で、取材・執筆活動をしながら、出版プロデュースも手掛ける。主な著書は『出版大崩壊』『資産フライト』(ともに文春新書)『中国の夢は100年たっても実現しない』(PHP)『日本が2度勝っていた大東亜・太平洋戦争』(ヒカルランド)『日本人はなぜ世界での存在感を失っているのか』(ソフトバンク新書)『地方創生の罠』(青春新書)『永久属国論』(さくら舎)『コロナ敗戦後の世界』(MdN新書)。最新刊は『地球温暖化敗戦』(ベストブック )。

山田順の最近の記事