Yahoo!ニュース

【深掘り「鎌倉殿の13人」】北条政子は、源頼家と比企能員の謀反の計画を立ち聞きしていたのか

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
比企能員を好演する佐藤二朗さん。(写真:REX/アフロ)

 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の31回目では、ついに比企能員が殺害された。今回は『吾妻鏡』を中心にして、比企の乱を詳しく掘り下げてみよう。

■比企能員の野望

 建仁3年(1203)8月、源頼家が病に伏したので、時政は頼家の生前に一幡と千幡に分割して遺領を相続しようとした。こちら。比企能員は時政の独断に不満を抱き、両者の確執は決定的になった。

 能員は若狭局を通して、病床の頼家に時政が遺領を分割して相続させていると述べ、時政の討伐の許可を求めた。これを聞いた頼家は、能員の申し出を許可したのである。

 この密事を障子の陰で立ち聞きしていたのが、北条政子である。政子は、この事実をただちに書状で時政に報告した。書状を見た時政は、落涙してしばし思案したという。

 時政は能員を討伐すべきか、大江広元に相談を持ち掛けた。広元は2度にわたり、時政から相談を受け、暗に能員の討伐を認めるような答えをした。これにより、時政は能員の討伐を決意した。

■能員の最期

 同年9月2日、北条時政は仏事の件で、名越邸(鎌倉市弁谷)に能員を呼び出した。能員が時政から呼び出されたとき、一族の者から危険だから止めたほうがいいと助言された。対立する相手から招かれたのだから、当然のことだ。

 本来なら武装して出向くべきかもしれないが、能員はそれではかえって怪しまれると思い、あえて平服で名越邸を訪問した。能員の甘い判断が悲惨な結果を招いた。

 時政は能員の謀反の計画を政子から聞いていたので、ただちに身柄を捕らえた。能員を竹藪で殺害したのは、天野遠景と仁田忠常の2人だった。その後、北条義時の軍勢が小御所に押し寄せ、比企一族は滅亡したのだ。

■まとめ

 『吾妻鏡』の記述には、疑問がないわけでもない。第一に、政子が頼家と能員の謀反の計画を立ち聞きしていたというのは、偶然とはいえ小説じみた話である。

 第二に、能員も時政と対立していたという自覚があっただろうから、単身で乗り込むのも極めて不審である。用心しなかったのか。

 第三に、時政が広元に能員討伐の同意を求めたのは、それが幕府や御家人の総意であったことを装うためだろう。

 特に、政子が2人の策謀を立ち聞きし、ただちに父の時政に報告したというのは、大いに作為を感じる。残念ながら、真相は今となっては不明である。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『大坂の陣全史 1598-1616』草思社、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書、『関ヶ原合戦全史 1582-1615』草思社など多数。

渡邊大門の最近の記事