Yahoo!ニュース

【深掘り「鎌倉殿の13人」】源頼家が危篤に!北条時政と政子の策謀の真相とは

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
源頼家を演じる金子大地さん。(写真:2020 TIFF/アフロ)

 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の31回目では、源頼家が危篤になってしまった。このときの北条時政と政子の策謀について、詳しく掘り下げてみよう。

■源頼家が危篤に

 建仁3年(1203)7月20日、源頼家が突如として病に斃れた。頼家は重篤になったので、平癒の祈禱を行った。卜占によると、病気の理由は「霊神の祟り」であったという(『吾妻鏡』)。頼家の病名や具体的な症状は、詳しく書かれていない。

 同年8月10日、頼家は病気の回復を願い、自筆の般若心経を伊豆の三島大社(静岡県三島市)に奉納した。医者にも診てもらったに違いないが、むしろ神仏を頼むのが当時の習慣だった。

 頼家が病気になったのは7月20日(27日という説もある)だったが、なかなか回復しなかった。頼家が重篤だったのは、藤原定家の日記『明月記』にも記されている。すでに、朝廷にまで情報は届いていた。

 後世に成った『保暦間記』には頼家が病気になった理由について、亡くなった人の霊の仕業であるとか、頼家に人望がなかったからだと書かれている。あまり信用できない。

■北条時政と政子の策謀

 万が一のことを考えると、頼家の後継者選びに着手する必要もあった。そこで、北条時政と政子は、頼家没後の体制を画策したのである。それは、以下に示すものだった。

・一幡(頼家の嫡男) ― 全国守護職及び関東28ヵ国地頭職。

・千幡(頼家の弟:実朝) ― 関西38ヵ国地頭職。

 つまり、一幡にすべてを譲り渡すのではなく、大きく地域を関東と関西に分割して、地頭職を与えたのである。全国守護職は、一幡に与えられることになった。

 本来なら一幡が一括して譲り渡されるべきであるが、時政と政子は比企能員の権勢が伸長することを恐れ、このような措置を取ったのである。

 この分割案に能員は激怒した。頼家を支える能員は、当然、嫡男の一幡がすべてを継承すると考えていたのだから、とうてい納得できる案ではなかった。

 この案によって、能員とのちに病気が癒えた頼家は、時政、政子と深刻に対立したのである。

■まとめ

 時政、政子らを中心とする北条一族は、かねて頼家を支える比企能員を中心とする比企一族と対立関係にあった。

 頼家の病気により、その後の体制を示した案は、両者の対立を決定的なものにした。窮地に追い詰められた頼家と能員は、ついに北条一族を討とうとしたのである。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『大坂の陣全史 1598-1616』草思社、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書、『関ヶ原合戦全史 1582-1615』草思社など多数。

渡邊大門の最近の記事