Yahoo!ニュース

我慢しないで涼しく過ごす 今すぐ試してほしいエアコン節電4つのポイント

和田由貴節約アドバイザー/消費生活アドバイザー
我慢をせずにエアコンの節電を(写真:イメージマート)

連日の猛暑と電気料金の値上げのダブルパンチで、エアコンでかさむ電気代が気になる今夏。電力不足の懸念も伝わる中、エアコンの節電方法は多くのメディアで取り上げられていますが、「結局何をすればいいの?」と迷われる方もいると思います。そこで今回は、エアコンの節電に役立つ基本的な対策をまとめました。暑いけどエアコンは我慢…といった節電は絶対にせず、次の4つのポイントを押さえて夏を乗り切ってください。

【1】日射を遮る

一番重要なのは、部屋が暑くなる原因を断つこと。つまり日差しを遮る日射対策です。特に夏の冷房時に住宅の開口部(窓)から熱が入る割合は73%(日本建材・住宅設備産業協会HPより)と非常に高いため、窓への日射対策は必須です。

対策としては、よしずやすだれ、サンシェードなどを窓の外側に設置する方法と、遮光カーテンをかけたり窓に遮光シートを貼ったりと内側で日射を遮る方法がありますが、可能な限り窓の外側で対策をとりましょう。

どちらも部屋の中に日射を入れない効果はありますが、内側での対策だと、窓自体には日射が当たっている状態になります。窓に日射が当たれば、窓ガラスや窓枠自体が熱せられ、それが熱源となって部屋を暑くする原因となるのです。また、窓の外の床がコンクリートやタイルなどであれば、これもまた日射で熱せられ輻射(ふくしゃ)熱となって温度を上げる原因になります。

日中は留守がちなお宅や、昼間は使っていない寝室なども、日が当たる部屋であれば必ず日射対策を。日中ずっと日射が当たっているか否かで、日没後の暑さや夜の寝苦しさは全く変わります。

【2】扇風機を併用する

扇風機を併用する目的は二つ。冷気だまりを解消し、部屋の温度ムラをなくすこと。もうひとつは風によって体感温度を下げることです。特に、体感温度を下げることができれば、エアコンの設定温度を控えめにできるため節電には非常に効果的です。

一般的に、風速1メートル毎秒で体感温度が1度下がると言われています。扇風機の風速は、DCモーター搭載の扇風機の極微風で0.5メートル毎秒くらい、最大では2~3メートル毎秒くらいあります。ですので、扇風機の風があることで体感温度は1~2度程度は変わるのです。

扇風機の電気代はACモーターの扇風機を強風でつけても1時間1円程度とごくわずかですので、ぜひエアコンと合わせて使ってください。

ちなみに、扇風機と似たようなものでサーキュレーターがありますが、扇風機とサーキュレーターは用途が異なります。扇風機は広く柔らかい風が出るので用途は「人に風をおくる」、サーキュレーターは直進的な風が遠くまで届くので用途は「空気を攪拌(かくはん)する」ことです。そのため、室内の温度ムラを解消するにはサーキュレーターは有効ですが、直接風に当たって涼むには扇風機のほうがおすすめです。

【3】風量で調整する

エアコンの温度設定は1度変えると10%程度消費電力が変わるとされています。ですが、風量は強風にしても微風にしても、ほとんど消費電力に影響しません。なぜなら、温度設定を変えるとコンプレッサーが稼働して温度を下げようと大きな電力を使いますが、風量の変更はファンの回転数が変わるだけなのでごくわずかな電力です。

エアコンをつけていても暑いと感じた場合は、設定温度を下げる前にまず強風にしてください。前述の通り、風が強くなれば体感温度が下がりますので、設定温度を変えずともしのげる可能性があります。それでもどうしても暑い場合には設定温度の変更を。

通常の運転時には風量は「自動」が推奨されます。部屋の温度に応じ自動的に風量を変えるため、無駄のない運転になります。

【4】メンテナンスをする

エアコンのフィルター掃除は月2回以上しましょう。もし1年間フィルター掃除をしない場合、25%も無駄な電気代がかかります(ダイキン工業HPより)。フィルターの自動洗浄機能が付いたエアコンの場合も、ほとんどの機種はメンテナンスフリーではありませんので、取扱説明書に従ってお手入れを。

また、室外機もポイントです。背面や風の吹き出し口に物を置いたりカバーをかけたりして風通しを悪くすることがないようにしてください。室外機が土の上だと周囲に雑草が茂ることもあると思いますので、こまめに確認を。室外機に直射日光が当たる場合は、日よけを取り付けるのも有効です。室外機用の日よけはホームセンターや100円ショップなどで売られていますが、発泡スチロールや木の板などで自作するもの良いでしょう。ただし、取り付ける際は吹き出し口を塞がないようにくれぐれもご注意ください。

***********

つけっぱなしのほうが節電になる?設定温度は28度?など、エアコンの節電について、もっと詳しく知りたい方は以下の記事もぜひご覧ください。

実は損している? つけっぱなしやずっと除湿…エアコンの間違った節電5選

今年の夏は早い時期から暑かったうえに、厳しい残暑も続くようです。繰り返しになりますが、くれぐれもエアコンをつけずに我慢するといった節電をせず、無理のない節電を心がけてください。

節約アドバイザー/消費生活アドバイザー

消費生活アドバイザー、環境カウンセラー、家電製品アドバイザー、食生活アドバイザー、3R推進マイスター(環境省第一期国推薦委嘱)など、多数の資格や経験を活かし、消費生活や節約術、省エネ、家事の専門家として活動。専門分野は食費・光熱費・交通費・レジャー費など生活全般の節約、エコライフ、買い物、100円ショップ、そのほか消費生活アドバイザーの立場から製品安全や消費者問題、環境教育などにも携わっており、日常生活に密着したアドバイスを得意とする。「ホンマでっか⁉︎TV」節約評論家をはじめ、テレビ出演、講演、執筆など幅広く活動中。

和田由貴の最近の記事