Yahoo!ニュース

「100日後に死ぬワニ」最終回100日め:私たちの命は桜の木のように

碓井真史社会心理学者/博士(心理学)/新潟青陵大学大学院 教授/SC
写真はイメージ:桜は見事に咲き、見事に散る。(写真:アフロ)

■「100日後に死ぬワニ」ついに100日め、最終回

ネットやテレビでも話題だった4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」。ついに100日め、最終回をむかえました。どんな結末だったでしょうか。

友達と花見の約束をしていたワニくん。ところが、約束の時間になっても、ワニくんはなかなか来ません。友達が迎えに行こうとしています。

今回は、今までの99回の4コマ漫画の形式を作者はあえて崩しました。100日めは、3つの4コマ漫画と、最後は一つの大きな絵で表されています(画面の大きさを自由に変えることができるのは、他のメディアにはない漫画メディアの特徴です)。

絵としてははっきり描かれてはいないのですが、どうやらワニくんは、ヒヨコを助けようとして事故にあったようです。

97日前の3日めの4コマ漫画では、ヒヨコを助ける様子が描かれていますが、100日めの今日は、上手くいかなかったようです。でも、ヒヨコは無事に助かりました。

最後に描かれる大きな絵は、満開の桜と青空と、見事な桜吹雪です。

■桜の花と潔い死。でもワニくんは必死に生きた

桜は、しばしば日本人の死生観の象徴として描かれます。見事に咲き、見事に散る桜は、日本人の美意識にぴったりです。

桜は散るからこそ、美しいのでしょう。

ただ私は、潔く死ぬことが良いことだとは思いません。潔さは美しいものですが、たとえば自殺は決して潔い死ではありません。治療をあきらめて、死期を早めるようなことも、良しとはしません。その意味で、潔く死ぬことが良いことだとは思えないのです。

最後に大きく桜を描いた「100日後に死ぬワニ」の作者きくちゆうきさんも、そういう悪い意味の潔さを表したかったのではないと思います。

100日めのワニくんは、ヒヨコを助けます。部分的にしか絵には描かれないので想像ですが、車にひかれたワニくんは、傷つきよろよろしながらも、最期の力を振り絞り、ヒヨコを安全な場所に置きます。

きっと痛くて苦しかったの思いますが、命が失われるその直前まで、ワニくんはワニくんらしく必死に生きました。

私も、最後の最期まで、私らしく、生きたいと思います。

■最期の最期まで:じたばたと、かっこ悪くても

以前見たある年のNHKのロボットコンクール。ロボコンは、大学や高専の学生たちが、ルールの範囲内でロボットを作り競い合います。その年は、ロボットの障害物競走のような内容でした。

学生たちが制限内で作ったロボットです。多くのロボットが、なかなか上手く動きません。

あるロボットは、対戦相手のロボットをリードしていたのですが、途中で故障します。もう障害物を乗り越えることはできません。ロボットは(ロボットを操る学生は)、その体をぴったりと1ミリの隙間もなく障害物に接触させます。

少しでも、ほんの少しでも前にいるためです。あとは、対戦チームのロボットがどこまで近づいてくるか。追い越されたら負けです。

もう十分に動くことはできなくなったのに、じりじりと這うように動きながら、一生懸命、少しでも障害物に近づこうとするそのロボットの姿に、なぜか心を打たれました。

自分も、こうして生きていこうと思いました。いつか、退職し、歳をとり、仕事やお金や健康も失うかもしれないけれど、その時に自分ができる範囲で、1ミリでも前に進もうと思いました。

「100日後に死ぬワニ」のワニくんも、決して優秀でイケメンのワニではありません。見ようによっては、最期までドジなやつだったのかもしれません。

でもワニくんは、最期ま一瞬まで、ワニくんらしく、命の炎を燃やし続けました。

■私たちの人生は1本の桜の木

私たち一人ひとりは、大きな木の一枚の葉っぱなのかもしれません。桜の木の一つの花びらかもしれません。

死と命と人生を考えさせてくれる名作絵本に、「葉っぱのフレディ:いのちの旅」があります。

「葉っぱのフレディ:いのちの旅」(童話屋)
「葉っぱのフレディ:いのちの旅」(童話屋)

春、葉っぱとして生まれたフレディーは、葉っぱの仕事を全部やり、そして秋になって紅葉し、冬になり枯れて散ります。

フレディーは、特別優秀な葉っぱというわけではない、平凡な葉っぱでしたが、その人生は、楽しく、やりがいもあり、他の葉っぱの仲間もいました。

それは、「100日後に死ぬワニ」のワニくんと一緒です。

ただワニくんと違っていたのは、自分がもうすぐ死ぬことを知っていたことです。フレディは、不安を感じ、人生の意味を問います。

でも、フレディは静かな最期を迎えます。散る時になって、フレディは初めて、木の全体の姿を見ることになります。

そしてフレディーは知らなかったのですが、枯れた葉っぱは地面で栄養となり、「命」は受け継がれていきます。

ワニくんの最後は、痛くて苦しかったかもしれません。でも、ワニくんの顔は描かれてはいませんが、きっとヒヨコが助かったことを喜び、満足そうな笑顔だったのではないかと思います。

そしてワニくんの思い出は、みんなの心に残り、ワニくんの思い、ワニくんの「命」は、きっとみんなに受け継がれていくのでしょう。

現代人にとての死は身近なものではなく、今は死に対するリアリティが希薄な時代とも言えるでしょう。そんな時代に、「100日後に死ぬワニ」は、私たちに死と命のメッセージを届けてくれました(生きること、死ぬこと:100日後に死ぬワニと新型コロナウイルス、そして一人の少女の死:Y!ニュース個人有料)。

私も、あなたも、100日後に死ぬワニの一人として、その100日後がいつ来るかは分かりませんが、その時まで精一杯生きていきたいと思います。

ワニくん、ありがとう。

私たちはみな「100日後に死ぬワニ」:死を意識することで見える世界

社会心理学者/博士(心理学)/新潟青陵大学大学院 教授/SC

1959年東京墨田区下町生まれ。幼稚園中退。日本大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)。精神科救急受付等を経て、新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科教授。新潟市スクールカウンセラー。好物はもんじゃ。専門は社会心理学。テレビ出演:「視点論点」「あさイチ」「めざまし8」「サンデーモーニング」「ミヤネ屋」「NEWS ZERO」「ホンマでっか!?TV」「チコちゃんに叱られる!」など。著書:『あなたが死んだら私は悲しい:心理学者からのいのちのメッセージ』『誰でもいいから殺したかった:追い詰められた青少年の心理』『ふつうの家庭から生まれる犯罪者』等。監修:『よくわかる人間関係の心理学』等。

心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法

税込550円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

心理学の知識と技術を知れば、あなたの人間関係はもっと良くなります。ただの気休めではなく、心理学の研究による効果的方法を、心理学博士がわかりやすくご案内します。社会を理解し、自分を理解し、人間関係の問題を解決しましょう。心理学で、あなたが幸福になるお手伝いを。そしてあなた自身も、誰かを助けられます。恋愛、家庭、学校、職場で。あなたは、もっと自由に、もっと楽しく、優しく強く生きていけるのですから。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

碓井真史の最近の記事