Yahoo!ニュース

3.11原発事故で自主避難している親子、していない親子へ。福島県の全ての親へ。あなたの行動は正しい。

碓井真史社会心理学者/博士(心理学)/新潟青陵大学大学院 教授/SC
「ガンばっぺ!いわき復興祭」2011.10筆者撮影。大勢の親子が楽しんでいました

3.11東日本大震災、福島第一原発事故から5年。様々な親子が、様々な道を通ってきました。どの選択をした親も、その時々で、最善のことをしてきました。

■3.11東日本大震災・原発事故・「自主避難」

3.11東日本大震災による福島第一原発原発事。国の避難指示が出ていない地域から、放射能の影響を心配して、自らの判断で自主避難した人たち。特に子どもを連れた母親が目立ちます。

同じく原発のある新潟県での調査によれば、やはり半分以上の親が自主避難したいと答えています。

もしも原発事故が起きたら54%の親が子を連れ自主避難:原発がある地域での調査

私は、福島県内で出産子育てしても何の問題もないと考えています。現実に多くの人々が暮らしています。しかし、不安を感じる人々がいることも理解できます。私が震災後に福島県を訪問した時も、お母さん方はまるで天気予報の話題を話すように、放射線レベルの話をしていました。

■自主避難した人、しなかった人

自主避難した人、しなかった人、自主避難先から福島県に戻った人、戻らなかった人。それぞれの悩みがあります。

たとえば、いわき市は福島県内からの避難者が大勢います。そのいわき市から、県外へ自主避難している人たちがいます。友人や家族は福島県内いわき市内で暮らしているのに、自分たちが自主避難することに罪悪感を感じる人もいます。周囲に挨拶もできず、転居した人もます。

一方、福島県内に残った人たちの中には、本当は自主避難したいのに、様々な事情から避難できない人もいます。不安を持ったり、罪責感を持つ人もいます。

福島県内で子育てする人を非難するかのような発言をする人もいます。放射線に関する考えは様々ですが、残念ながら福島県への愛を感じない発言も散見されます。

福島県民のみなさんの考えや思いも様々です。

私がお会いしたある福島県職員の方は、おっしゃっていました。自分はこの先何があっても一番最後まで避難しないけれども、自主避難を決断した人の気持ちも尊重したいし、応援したいと。

自主避難した人も、自主避難しなかった人も、どちらも支援したいと思います。日本全体で福島県や福島県民を支援できないとしたら、そんな国に原発を持つ資格はありません。

■自主避難先から福島県に戻った人、戻らなかった人。

自主避難先では、避難者同士のコミュニティーができたりします。互いに悩みを共感し、助け合います。その中から、福島県に県に戻ることは、心の苦しみを伴います。自主避難した時の様子にによっては、戻る先での人間関係に不安を持つ人もいます。

自主避難、強制避難してきた子どもたちは、当初希望とやる気にあふれていました。自分たちが、福島に戻り福島を復興させると力強く語っていました。しかし、現実は厳しいものがあります。自主避難先に定住を考える人もいます。高校入試が、一つの分岐点です。徐々に元気な発言が減ってきた子どもたちが悪いわけではありません。希望を持たせられない大人たちの責任です。

福島県に戻る人も、避難先に定住する人も、どちらも支援したいと思います。どちらを選んだ親子も、新しいい希望が持てるように、日本中で支援します。

■福島県の全ての親たちへ

自主避難した人、しなかった人、避難先から戻った人、戻らない人。どの親の選択も、私は正しかったと思います。子育てはトータルで考える必要があります。どこに住むかは大切ですが、それだけで子どもの人生は決まりません。

それぞれの住む場所で、良いことも困ったこともあるでしょう。不都合なことがあれば、別のことでフォローすれば良いと思います。

自主避難するべきか、しないべきか、戻るべきか、戻らないべきか。子どもと家族のことで悩んでいる親は、それでもう十分です。どんな親も、完璧な子育てはできあません。お金が足りなかったり、時間が足りなかったり、転勤になったり親や祖父母が病気になることもあります。それぞれの事情の中で、親は一生懸命考えて、子どものためになることをしようと心から努力します。

結局どれが最善の正解なのか。それは誰にもわかりません。どれを選んでも、一長一短です。でも、悩んでいる親は、その時その時に最善のことをしたと、私は信じています。あなたは事情が許す範囲で、最も良いことをしました。これほど子どものことを考えてくれる親がいるなら、その子は幸せです。

地震や津波さえなければ、原発事故さえなければという思いは、この先も続くかもしれません。後になって考えれば、ああすれば良かった、濃くすれば良かったと思うことはあるでしょう。後から考えれば、反省点もあるでしょう。ただ、反省は必要でも、後悔して落ち込んでも良いことはありません。

あなたは、その時その時に、最善のことをしてきました。決して子育てに失敗などしていません。日本中が福島県出身の親子を応援し、子どもの幸せを祈っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■ふくしま子育ての知恵発信事業:ふくしま親学チャンネル「HOT HUG:ほっとはぐ」

福島県の親向けのサイトです。私をはじめ、多くの方々の動画メッセージがあります。

ふくしま子育ての知恵発信事業:ふくしま親学チャンネル「HOT HUG:ほっとはぐ」

動画メッセージ

心の傷と癒し方:大災害時に様々な心の症状が出るのは当然です。どんな症状が出る可能性があるのかを理解すれば、落ち着いて対応できます。甘えも、乱暴も、症状は必ず治ります。

親御さんが自分自身を守る:子どもを守るために、親自身の心と体と人生の健康を守ろう。大人だって辛い。自分を守ろう。子どもは親の幸せを望んでいます。

子育てにとって大切なこと:子どもに癒しの場と活躍の場を与えよう。悩んでいる親は、それでOK。その親は、その時々に最善のことをしています。希望は、悲しみと苦しみの中から生まれます。

社会心理学者/博士(心理学)/新潟青陵大学大学院 教授/SC

1959年東京墨田区下町生まれ。幼稚園中退。日本大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)。精神科救急受付等を経て、新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科教授。新潟市スクールカウンセラー。好物はもんじゃ。専門は社会心理学。テレビ出演:「視点論点」「あさイチ」「めざまし8」「サンデーモーニング」「ミヤネ屋」「NEWS ZERO」「ホンマでっか!?TV」「チコちゃんに叱られる!」など。著書:『あなたが死んだら私は悲しい:心理学者からのいのちのメッセージ』『誰でもいいから殺したかった:追い詰められた青少年の心理』『ふつうの家庭から生まれる犯罪者』等。監修:『よくわかる人間関係の心理学』等。

心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法

税込550円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

心理学の知識と技術を知れば、あなたの人間関係はもっと良くなります。ただの気休めではなく、心理学の研究による効果的方法を、心理学博士がわかりやすくご案内します。社会を理解し、自分を理解し、人間関係の問題を解決しましょう。心理学で、あなたが幸福になるお手伝いを。そしてあなた自身も、誰かを助けられます。恋愛、家庭、学校、職場で。あなたは、もっと自由に、もっと楽しく、優しく強く生きていけるのですから。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

碓井真史の最近の記事