1959年東京墨田区下町生まれ。幼稚園中退。日本大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)。精神科救急受付等を経て、新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科教授。新潟市スクールカウンセラー。好物はもんじゃ。専門は社会心理学。テレビ出演:「視点論点」「あさイチ」「めざまし8」「サンデーモーニング」「ミヤネ屋」「NEWS ZERO」「ホンマでっか!?TV」「チコちゃんに叱られる!」など。著書:『あなたが死んだら私は悲しい:心理学者からのいのちのメッセージ』『誰でもいいから殺したかった:追い詰められた青少年の心理』『ふつうの家庭から生まれる犯罪者』等。監修:『よくわかる人間関係の心理学』等。
有料記事の定期購読
お申込み月からの有料記事を継続して購入することができます。
心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法
税込550円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)
※すでに購入済みの方はログインしてください。
バックナンバーの購入
前月以前の有料記事1カ月分をまとめて購入することができます。
記事一覧
- DV夫とは離婚すべきか:「NPO法人 女性・人権支援センター ステップ」の活動と加害者臨床
人は簡単には変われない。しかし、険しく長い道のりの先に、変化が待っていることもある。
- ナラティブ療法:「物語」で心を癒す:あなたはダメ人間じゃない
人は自分の過去や自分自身についての歪んだ物語を作り上げ、その物語に支配されている。そんな物語から解放されよう。私たちは、もっと自由に生きられるのだ。
- 気弱と完璧主義の心理学:もっと自由になるために・子供の心を開放するために
「世間の目」は、実は内在化によってあなたの心が作り出したもの。あなたの子供も生徒も部下も、そんな実在しない影を恐れているのかもしれない。あなた自身も、縛られているのかもしれない。
- 能力が高い人は仕事で成功するか:子供や部下の育て方
能力が高くても宝の持ち腐れの人もいるし、一般的な能力は高くなくても、ある分野で成功する人もいます。
- 人間の損得勘定と損得感情:お金の心理学:ギャンブルから投資まで:高校で投資教育が始まる2022
お金と付き合うためには、感情的にならないことが大切。お金に対する心理を知ることが大切。
- 新緑と室内観葉植物の心理学:うつも治し成績を上げ仕事も能率アップ、美容にもストレスにも認知症予防にも
怪しげな健康効果話が多い中で、植物の効果は、しっかりと科学的に実証された効果。科学的なエビデンスに基づく緑の効果が続々と報告されています。
- 催眠術の真実:テレビで催眠にかかる芸人さんはやらせか本当か?
催眠とは何か。催眠で意思に反したことをさせられるのか(女性を裸にできる)? 催眠は誰でもかかるのか? 年齢退行(催眠で子供に戻る)なんてできるのか。催眠の謎、本当の催眠の姿に迫ります。
- 他人との比較ではない自尊感情、自己肯定感、自信のつけ方:ほめることの危険性、では何をほめたら良いのか
100点取れたから偉い。試合に勝ったから素晴らしい。そんなほめ方は、不安定な人間を作ります。
- 三流大学:卒業式での姫路市長の発言に違和感を感じる理由:そして全国の卒業生たちへ
市長の語る趣旨には問題なし。それでも、私たちが感じる違和感の正体は何? 人は比較するのが好きだけど、比較されるのは嫌う。
- 思春期の心理:心の中の秘密の小箱:子育てに悩む親たちへ
心の中の秘密の小箱。心配ですか? のぞいてみたいですか? そうではなくて、秘密の小箱を大切にする大人が、子供たちを育てます。
- 水を飲むだけで幸せになる方法:セルフエスティーム、自分を愛する心理学:自信が持てないあなたへ
悩みの解決と幸せのために。地味だけど、大切な一歩をご紹介しましょう。わずかな水分不足も、心に悪影響を与えます。
- 「私はダメ人間」、そんな自己否定的な思いからの解放:自信の心理学
自分はダメだと思うことはある。でも、思い続けてはいけない。では、どうすれば良いでしょうか。今回は自信をもつための心理学です。
- 戦争報道を見て苦しんでいるあなたへ:共感疲労の心理学
毎日続く戦争報道。ウクライナ疲れ? 体調をくずす人までいます。それは、「共感疲労」かもしれません。自分を責めすぎず、平和のために活動するためには、どうしたら良いでしょうか。
- 自分が正しいと信じて攻撃してくる人の心理:夫婦げんかから国家間戦争まで:ウクライナの平和を祈りつつ
争いが起きる時、人は自分が正しいと感じています。特に絶対に自分が正しいと感じる人もいます。その人の心理を知ることで、争いの悪化を防ぎましょう。
- 質問だけで人を動かす方法:叱ることも説教も使わずに
人を動かすためには、どうしたら良いでしょうか。命令する。頼む。叱る。説教する。説得する。アメとムチを使う。様々な方法がありますが、下手にやれば逆効果。今回は、もっと良い方法をお伝えします。
- 戦争と争いの心理学:認知、感情、信念:夫婦げんかから国際問題まで、なぜ争いは悪化するのか
夫婦げんか、グループ抗争、国家間の戦争。規模も被害も全く違いますが、全て人間が起こすものです。争いはなぜ悪化するのか。心のメカニズムを知り、解決策を考えましょう。
- 「先生」の立場を悪用した性犯罪者たち:なぜ発生する、どう防ぐ
学校の先生たちだけでなく、様々な「先生」たちが、性犯罪加害者になる。報道は氷山の一角。泣いている子供若者が大勢いる。
- あなたを不幸にする恋愛、別れた方が良い恋人:悪い恋愛を見極めるポイント:別れを怖がりすぎる恋愛心理
別れた方が幸せになれる恋もあります。周囲はみんなが別れたた方が良いと言うときもあります。それなのに、なぜ別れられないのか。不幸になっていくのか。その心のメカニズムを知りましょう。
- 愛が破滅を生むとき:立てこもり事件もストーカー犯罪も無理心中も受験ストレスも:愛の正しい使い方
愛する人を失えば、人生は終わり。全てをかけた目標を失えば絶望。愛は大切であり、強烈。だからこそ、暴走してしまえば破滅が待っている。
- カンニングする時しない時:愛と良心の科学と恋愛の吊り橋効果の感情心理学
恋愛の吊り橋効果。実はこの心理学の理論と実験でカンニングの心理もわかります。健康と成功につながる心のメカニズムがわかります。
- 立てこもり事件の犯罪心理学:埼玉県ふじみ野市猟銃立てこもり事件から
ふじみ野市の立てこもり事件。人質の医師が死亡。立てこもり事件は、早く突入すれば良いわけではありません。厳罰でも防げません。犯人の心理を考えながら、立てこもり事件の防止と解決法を探ります。
- 特別な才能はないと知ることが幸せにつながる
自分には特別な才能があると思うことが、地獄への一歩につながることがあります。夢は夢のままでは、あなたを押しつぶすことがあるのです。では、どうしたら良いでしょうか。
- カンニングの心理学:どんな人が不正を行うか、どう防止するか:共通テスト試験問題流出事件から
共通テストでのインターネットを使用したカンニング。今日「私がやった」と少女が出頭しました。どんな人がカンニングをするのか、どうすれば防げるのか、心理学と実際の試験監督体験からお伝えします。
- 輝いて終わる:終末努力と思い出の心理学
結果が決まる、もう終わる。そんな時、どうせ終わりだと無気力になる人もいます。でも、終わりだからこそ頑張ろう、最後まで頑張ろうと思える人もいます。
- 悪を見た時、私たちはどうすべきか:タバコを注意した高校生に暴行?:トラブル防止のために
車内でタバコを注意した高校生が暴行を受けたとして、男が逮捕されました。こんなとき、私たちはどうすれば良いのでしょう。トラブルが起きるメカニズムを理解して、自分にもできることを探しましょう。