
鳥塚亮
えちごトキめき鉄道代表取締役社長。元いすみ鉄道社長。
- official site
- NPO法人「おいしいローカル線をつくる会」
1960年生まれ東京都出身。元ブリティッシュエアウエイズ旅客運航部長。2009年に公募で千葉県のいすみ鉄道代表取締役社長に就任。ムーミン列車、昭和の国鉄形ディーゼルカー、訓練費用自己負担による自社養成乗務員運転士の募集、レストラン列車などをプロデュースし、いすみ鉄道を一躍全国区にし、地方創生に貢献。2019年9月、新潟県の第3セクターえちごトキめき鉄道社長に就任。NPO法人「おいしいローカル線をつくる会」顧問。地元の鉄道を上手に使って観光客を呼び込むなど、地域の皆様方とともに地域全体が浮上する取り組みを進めています。
記事一覧
-
- いよいよ解禁! いすみ市のイセエビ
- 8月1日は千葉県いすみ市のイセエビ漁が解禁になります。 そして8月4日からはイセエビ祭りが開催されます。 いよいよ旬を迎えるいすみ市のイセエビ祭りへどうぞお越しください。
- 7/31(水) 16:35
-
- 特別料金なしで観光列車に乗れる! 鳥取県の若桜(わかさ)鉄道の戦略を町長さんに聞いてみた。
- 鳥取県の若桜鉄道は昭和の国鉄の雰囲気を色濃く残す懐かしいローカル線。そこで走る観光列車「昭和」は特別料金なしに乗れる驚きの列車です。「いったいなぜ?」その戦略を若桜の町長さんに聞いてみました。
- 7/30(火) 12:20
-
- 時速25キロのカフェテラス。小湊鉄道のトロッコ列車で朝食サービス開始しました。
- 東京から1時間。千葉県の小湊鉄道の観光列車「里山トロッコ号」で先週から始まった「アサトロ号」。その特徴はトロッコ列車での朝食サービスです。いったいどんな朝食が出るのか乗車レポートです。
- 7/22(月) 10:07
-
- ケムに巻かれて煙分補給 SLやまぐち号40周年の謎を解く旅
- SLやまぐち号がこの夏運行開始から40周年を迎えます。そのSLやまぐち号に久しぶりに乗車わかった40年も続いた秘訣について解説します。
- 7/17(水) 12:20
-
- 「まつこの部屋」へようこそ 秋田の終着駅のマドンナに会いに行く旅
- 秋田県の第3セクター鉄道、由利高原鉄道「鳥海山ろく線」の終着駅にある「まつこの部屋」にマドンナのまつ子さんを訪ねてみました。
- 7/9(火) 17:19
-
- 恐るべし真岡鉄道 驚異のSL列車8回転のワザ
- 梅雨時のシーズンオフ。どうせ空いているだろうと乗りに行ってみたらすごいことになっていた真岡鉄道のSL列車レポートです。
- 7/8(月) 14:39
-
- 三陸鉄道の社長さんへ。優しい2人を怒らないでください。
- 三陸鉄道の社長さんへのメッセージが地元紙に掲載されていました。どうぞご一読ください。
- 7/5(金) 21:07
前へ
- 1
次へ
1~7/7件