Yahoo!ニュース

白人警官不起訴に怒るデモ、バークレーで激化

松村太郎ジャーナリスト/iU 専任教員
ガラスが割られたCitibank。銀行や大手チェーン系の店舗がデモで壊された

12月6日に続いて、12月7日の夜もデモが発生したバークレー。抗議行動から歯止めがきかなくなった暴動は、駅前から大学周辺へと広がりました。駅前のChaseやWells FagoのガラスやATMは破壊され、TelegraphとAshbyの交差点にあるWhole Foods Marketも荒らされたようです。

Vimeoで日曜日のデモ活動がまとめられているので、ぜひご覧下さい。

Part 1: Berkeley police brutality protests, Sunday

Part 2: Berkeley police brutality protests, Sunday

警察とデモ隊との衝突が間近で収められており、何が起きていたのかを知ることが出来ます。

Chase bank in #Berkeley #ICantBreathe #EricGarner[http

出典:@CakesBger

Police line on MLK Jr and Allston Way en route to Berkeley police building #berkeleyprotests pic.twitter.com/uKV3jDer7D

出典:@jessielau93

Seattle protesters are holding up sign

出典:@pgcornwell

警察は完全武装し、催涙ガスなどを使いながらデモ隊のコントロールに努めていましたが、警察が武装した事に対しても、反発しているようです。最後のリンクはシアトルのデモ隊のものですが、「警察のバッジは人を殺すためのものではない」というメッセージに反論できる人は少ないでしょう。

一方で、混乱に乗じて破壊や略奪が起きてしまうのもまた、世界一の経済大国・先進国、アメリカの姿です。個人商店が狙われる、というよりは富の象徴となっている拠点が狙われているように思われます。

マクドナルドは通常のエントランスが使えなくなるほど破壊された。
マクドナルドは通常のエントランスが使えなくなるほど破壊された。
シティバンク。ガラスの補修業者が忙しく街中を修理しています。
シティバンク。ガラスの補修業者が忙しく街中を修理しています。
デモでは、手を上げて「撃つな」と訴える様子が分かりました。
デモでは、手を上げて「撃つな」と訴える様子が分かりました。
駅前のATMというATMの画面が割られ、お金が引き出せなくて困る人々も。
駅前のATMというATMの画面が割られ、お金が引き出せなくて困る人々も。

ただ、デモに参加しているのは黒人ばかりではなく白人も参加しており、間違ったことに対する怒りと抗議に燃えていました。地元のデモ隊参加者の中には、有名なアイスクリーム屋などのゆかりのあるお店が荒らされないように、デモ隊が通り過ぎるまで人垣を作っていたという、心温まるストーリーもありました。

Thank you to all the protestors who stood in front of CREAM Berkeley to protect from further damage. We appreciate you. #berkeleyprotests

出典:@CREAMNATION

ファーガソン、ニューヨークと、立て続けに、白人警察官による黒人の殺害事件が不起訴となり、警察に対する不信感や不公平感から全米でデモが激化していますが、バークレーはその1つの拠点になってしまったかもしれません。

バークレーは、カリフォルニア大学バークレー校を中心としたサンフランシスコ郊外の都市です。カリフォルニア大学だとドラマの関係もあってUCLA(ロサンゼルス校)の知名度もありますが、バークレーがカリフォルニア大学の本校になります。

1960年代、ベトナム反戦運動が盛んになった際、学生運動が始まったのが、1964年のバークレーだと言われています。映画「フォレスト・ガンプ / 一期一会」でも、ガンプが思いを寄せていたジェニーが反戦運動に参加しヒッピー生活を送っていましたが、そのシーンにもバークレーが登場しています。

そのため、バークレーでのデモは、少し異なる意味を持っている、と考える地元の人もいます。より社会的なムーブメントとしての拡がりや性格付けの可能性があるからです。それだけに、暴動化してしまったのは残念、と漏らす声も聞きました。

ジャーナリスト/iU 専任教員

1980年東京生まれ。モバイル・ソーシャルを中心とした新しいメディアとライフスタイル・ワークスタイルの関係をテーマに取材・執筆を行う他、企業のアドバイザリーや企画を手がける。2020年よりiU 情報経営イノベーション専門職大学で、デザイン思考、ビジネスフレームワーク、ケーススタディ、クリエイティブの教鞭を執る。

松村太郎の「情報通信文化論」

税込330円/月初月無料投稿頻度:月4回程度(不定期)

米国カリフォルニア州バークレー在住の松村太郎が、東京・米国西海岸の2つの視点から、テクノロジーやカルチャーの今とこれからを分かりやすく読み解きます。毎回のテーマは、モバイル、ソーシャルなどのテクノロジービジネス、日本と米国西海岸が関係するカルチャー、これらが多面的に関連するライフスタイルなど、双方の生活者の視点でご紹介します。テーマのリクエストも受け付けています。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

松村太郎の最近の記事