Yahoo!ニュース

映画「ヒトラーを欺いた黄色い星」と繋がる良心 命がけでIS欺き「奴隷女性」助けたイスラム教徒がいた

玉本英子アジアプレス・映像ジャーナリスト
史実をもとにした映画「ヒトラーを欺いた黄色い星」(監督:クラウス・レーフレ)

◆ナチスのユダヤ人迫害と ISのヤズディ教徒襲撃

この夏、深く考えさせられた映画がある。全国で公開中の「ヒトラーを欺いた黄色い星」。ドイツ・ナチス政権下、「ユダヤ人狩り」の嵐が吹き荒れるなか、ベルリンで偽の身分証などを使って隠れた人びとの実話をもとにしている。また映画では、ユダヤ人の過酷な状況に加え、彼らを、かくまったドイツ人がいたことも描く。ユダヤ人を絶滅したとされたベルリンで、秘密警察ゲシュタポや密告者から逃れた1500人が終戦まで生き延びることができたという。(玉本英子・アジアプレス)

この映画を観て、私が思い浮かべたのは過激派組織「イスラム国」(IS)の虐殺、迫害にさらされたイラクの少数宗教ヤズディ教徒のことだった。ISは「ヤズディ教は悪魔崇拝の邪教」と決めつけ、4年前の8月、信者が暮らすシンジャル一帯を襲撃した。イスラム教徒への改宗を拒否した男性1000人以上を殺害、さらに数千の女性や子どもたちを「戦利品」としてIS支配地域に移送し、奴隷として扱った。

【シリアでは】安田さんだけではない あいつぐ拉致 「弟はイドリブで武装組織に捕まったまま」

2014年8月、ISは「ヤズディ教は悪魔崇拝」などとして、信徒が暮らすイラク北西部シンジャルを襲撃。イスラムへの改宗を拒否した者を殺し、数千の女性や子供を拉致した。(IS映像・一部ぼかしています)
2014年8月、ISは「ヤズディ教は悪魔崇拝」などとして、信徒が暮らすイラク北西部シンジャルを襲撃。イスラムへの改宗を拒否した者を殺し、数千の女性や子供を拉致した。(IS映像・一部ぼかしています)

◆「助けがなければ命はなかった」IS支配地域から逃れた13歳の少女

2015年1月、私はイラク・キルクーク南部地域でヤズディ少女がISから救出される現場を取材した。クルド治安当局とともに、IS支配地域とクルド自治区の境界線で待っていると、IS地域側から黒いヒジャブを着た少女が出てきた。

少女サミーラさん(当時13歳)はシンジャルの村で他の女性たちとともに拉致された。連れて行かれた先はIS支配地域の戦闘員の家。そこの家族のもとに奴隷として監禁された。

拉致から4か月たったある日、戦闘員と家族がモスクへ行き、家に誰もいなくなった。彼女はとっさにその家の息子の服を着て、男の子に変装して家を出た。

通りがかったタクシーに乗りこみ、運転手に助けを求めた。運転手は「自分は何もできない」と言うばかりだったが、彼は兄の家へ連れていってくれた。逃げたヤズディ教徒を手助けすれば、ISに逮捕されるだけではなく、自分の家族も含めて処罰されかねなかった。それでも兄はサミーラさんを数週間かくまってくれた。

【ナチス時代の記憶を聞く】 祖父はドイツ軍兵士 伯母は少女同盟メンバーだった

地元住民の手助けでIS地域から脱出した拉致少女サミーラさん(13歳・当時)。救出された車のなかで、それまで着ていた黒いヒジャブを引き裂いた。(2015年1月・イラク・キルクーク南部・撮影:玉本英子)
地元住民の手助けでIS地域から脱出した拉致少女サミーラさん(13歳・当時)。救出された車のなかで、それまで着ていた黒いヒジャブを引き裂いた。(2015年1月・イラク・キルクーク南部・撮影:玉本英子)

人を介して密かにクルド治安当局と連絡を取り、彼女のために、偽の身分証明書を作り、クルド自治区の境界線そばにある水くみ場まで彼女を連れていった。境界警備のクルド兵に近づき、サミーラさんを放り出した。彼女を確保したクルド兵は兄を殴りつけ、IS支配地域へ戻れと大声で叫んだ。境界線を監視するISに疑われないため、わざと殴ったのだ。クルド側から電話で事前に指示された行動だった。

無事に保護され、車に乗り込んだサミーラさん。手には小さな赤い花を一輪持っていた。かくまってくれた家族が別れ際にくれたという。「彼らの助けがなければ生きて戻ることはできなかった」と彼女は言った。

【関連記事】ヤズディ教徒虐殺から4年

◆「娘のようなあなたを見殺しにはできない」

別のヤズディ女性、マジダさん(当時19歳・仮名)は、8か月の乳児とともに拉致された。戦闘員と強制結婚させられ、モスルで監禁生活を強いられた。繰り返し受けた暴力と凌辱に耐えられず、どうせこのまま死ぬなら、と意を決して乳児を抱えて脱出。

ISに拉致、戦闘員と強制結婚させられたヤズディ女性マジダさん(仮名)と息子。2人は住民男性の助けで支配地域から脱出することができた。現在はドイツ政府の支援を受け、ドイツ北部に暮らす。(2016年4月撮影:玉本英子)
ISに拉致、戦闘員と強制結婚させられたヤズディ女性マジダさん(仮名)と息子。2人は住民男性の助けで支配地域から脱出することができた。現在はドイツ政府の支援を受け、ドイツ北部に暮らす。(2016年4月撮影:玉本英子)

マジダさんは、夜中に密かに勝手口から出て歩き続け、明け方、たまたま家の前で水をまいていた住民男性に助けを求めた。アブドゥ・フセインさん(63歳)は急いで彼女を家に入れた。彼の家の両隣はISの戦闘員が住んでいたからだ。

「私はイスラム教徒。だがISはイスラムの仮面をかぶっているだけ。娘のようなあなたを見殺しにはできない」。

自宅の奥の部屋にマジダさんと乳児を5日間かくまい、闇業者に700ドル(約8万円)を払って偽の身分証を手に入れ、クルド自治区へ脱出させた。

【関連記事】イスラム国(IS)のヤズディ教徒迫害 女性拉致、強制結婚

イラク北西部で住民を集めた広場で公開処刑をするIS戦闘員。恐怖支配は約3年にわたって続いた。(2015年・IS映像)
イラク北西部で住民を集めた広場で公開処刑をするIS戦闘員。恐怖支配は約3年にわたって続いた。(2015年・IS映像)

昨年、ISはモスルから敗走。私はアブドゥさんと連絡を取ることができた。

「宗教が違っても関係ない。同じ人間だから助けた」と、彼は当時を思い起こしながら語った。

マジダさんは「ヤズディ教徒を殺したISを許すことはできないし、イスラムへの不信感も心のなかにまだある。それでもアブドゥさんを思うとき、憎しみだけではないことに気づく」と話す。

だが、これはわずかな救出例に過ぎない。実際には脱出に失敗して連れ戻されたり、逃亡途中に住民に密告されたりするなどで、捕まえられたヤズディ女性たちは少なくない。

IS拉致から脱出したイラク・ヤズディ教徒の女性たちが結婚 ~ドイツで6組

ISからヤズディ女性を助けたイスラム教徒の男性アブドゥさん(中央)。「宗教は違っても、同じ人間であることを忘れてはいけない」と話した。(2017年2月・家族撮影)
ISからヤズディ女性を助けたイスラム教徒の男性アブドゥさん(中央)。「宗教は違っても、同じ人間であることを忘れてはいけない」と話した。(2017年2月・家族撮影)

◆他者に手を差し伸べることができるか

映画「ヒトラーを欺いた黄色い星」が描いたナチスの時代。国家の組織的なユダヤ人絶滅政策と、ISのヤズディ教徒殺戮と奴隷化は、時代も状況も異なる。だが、迫害と死の恐怖にさらされた人びとを助けた人が、わずかでもいたということは、時代を超えて共通するものがあると感じる。

いま、戦火から逃れようと、たくさんのシリア人などが難民となってヨーロッパに押し寄せている。ドイツで作られたこの映画は、現代への問いかけにも映る。73年前にドイツで起きたことは決して過去の話ではない。

【関連記事】「イスラム国」(IS)戦闘員インタビュー「異教徒は殺されてもしかたない」

アジアプレス・映像ジャーナリスト

東京生まれ。デザイン事務所勤務をへて94年よりアジアプレス所属。中東地域を中心に取材。アフガニスタンではタリバン政権下で公開銃殺刑を受けた女性を追い、04年ドキュメンタリー映画「ザルミーナ・公開処刑されたアフガニスタン女性」監督。イラク・シリア取材では、NEWS23(TBS)、報道ステーション(テレビ朝日)、報道特集(TBS)、テレメンタリー(朝日放送)などで報告。「戦火に苦しむ女性や子どもの視点に立った一貫した姿勢」が評価され、第54回ギャラクシー賞報道活動部門優秀賞。「ヤズディ教徒をはじめとするイラク・シリア報告」で第26回坂田記念ジャーナリズム賞特別賞。各地で平和を伝える講演会を続ける。

玉本英子の最近の記事