Yahoo!ニュース

「イスラム国」に引き裂かれたヤズディ教徒(1)「邪教」とされ虐殺、女性らを拉致「奴隷」に(写真9枚)

玉本英子アジアプレス・映像ジャーナリスト
過激派組織「イスラム国」(IS)。2014年8月シンジャルを襲撃。(IS映像)

2014年8月、イラク北西部のシンジャルで大きな悲劇が起きた。過激派組織「イスラム国」(IS)が、シンジャル一帯の町や村を一斉に襲撃したのだ。住民の多くは、少数宗教ヤズディ教徒だ。ISは住民に銃を突きつけ、イスラムへの改宗を受け入れなかった男たち1000人以上を次々と殺害。3500人を超える女性や子どもを「戦利品」などとして拉致していった。

【関連記事】イラク・北部シンジャルも「イスラム国」が制圧~多数のヤズディ教徒を殺害か

【関連記事】拉致女性は「強制結婚」の名でレイプ(写真7枚)

IS襲撃前のシンジャル市内(2012年 撮影:玉本英子)
IS襲撃前のシンジャル市内(2012年 撮影:玉本英子)
「イスラム国」によって町を制圧され、脱出しようとする住民たち。「逃げる途中、たくさんの死体が道路に転がっていた」と住民は現地から電話で伝えてきた。(2014年8月 地元住民撮影)
「イスラム国」によって町を制圧され、脱出しようとする住民たち。「逃げる途中、たくさんの死体が道路に転がっていた」と住民は現地から電話で伝えてきた。(2014年8月 地元住民撮影)

ISによるシンジャル襲撃から一か月後、私はイラクに入った。シンジャルとその一帯はISが支配を固め緊張が続いていた。殺戮からの逃れた数万のヤズディ教徒たちは、北東部のクルド自治区に逃れ、国内避難民となっていた。

一方、幹線道を閉ざされ、行き場を失った住民がシンジャル山に逃げ込んだ。炎天下の気温と途絶える食料のなか、息絶える老人や子どももあいついだ。山で孤立した住民は約1万といわれる。イラク軍、英米軍らの輸送機が投下した支援物資で命をつないでいた。私はシリア側からクルド部隊・人民防衛隊(YPG)に同行し、ISの前線地域を抜けて、シンジャル山に入った。

8月3日、イスラム国はシンジャル山周辺地域を制圧。シンジャル山は土漠地帯に伸びる60キロにわたる長大な岩山で、川も木も少ない。真夏の50度を超える気温のなか、孤立した人びとは飢餓と脱水症状に直面する。写真の老人は、衰弱して力なく横たわっている。(2014年8月・イラク・ニナワ県シンジャル山:住民が携帯電話で撮影)
8月3日、イスラム国はシンジャル山周辺地域を制圧。シンジャル山は土漠地帯に伸びる60キロにわたる長大な岩山で、川も木も少ない。真夏の50度を超える気温のなか、孤立した人びとは飢餓と脱水症状に直面する。写真の老人は、衰弱して力なく横たわっている。(2014年8月・イラク・ニナワ県シンジャル山:住民が携帯電話で撮影)
シンジャル山の頂上付近にひろがる脱出民のテント。ふもとの町や村はイスラム国に制圧されたままだった。(2014年9月、イラク・ニナワ県シンジャル山・撮影:玉本英子)
シンジャル山の頂上付近にひろがる脱出民のテント。ふもとの町や村はイスラム国に制圧されたままだった。(2014年9月、イラク・ニナワ県シンジャル山・撮影:玉本英子)
家を奪われ、救援も来ない状態のなか、人びとは絶望の淵にあった。彼らの家族、友人の誰かが殺されたり、拉致されるなど犠牲となっていた。(2014年9月、イラク・ニナワ県シンジャル山・撮影:玉本英子)
家を奪われ、救援も来ない状態のなか、人びとは絶望の淵にあった。彼らの家族、友人の誰かが殺されたり、拉致されるなど犠牲となっていた。(2014年9月、イラク・ニナワ県シンジャル山・撮影:玉本英子)

ISはシンジャル制圧直後、宣伝映像を公開。「ヤズディは悪魔崇拝の邪教」「イスラムに改宗した住民は手厚く保護」などと主張した。だが、脱出住民の証言では銃を突きつけ改宗を迫り、見せしめで銃殺。見せしめに首を切り落とすなどしたという。また逃げようとした住民も殺害されている。

◆ヤズディ教徒はなぜ狙われたのか

ヤズディ教は、ゾロアスター教やイスラム教、キリスト教などの影響も受けた少数宗教。おもにイラク北部の町や村にコミュニティがある。クルド語を母語とし、イラクでは、約60万とされる。フセイン政権時代には、反体制的なクルド系として危険視され、村落破壊などの迫害を受けた。ヤズディ教は太陽や孔雀天使を崇拝する。このため、過激なイスラム主義者からは「邪教」「悪魔崇拝」などとみなされ、繰り返し激しい攻撃にさらされてきた。

【関連記事】フセイン時代に強制移住させられたヤズディ教徒の村

2007年にはアルカイダ系組織が、シンジャル近郊の町で自爆テロを起こし、400人におよぶヤズディ住民が死亡する事件が起きている。ISのシンジャル襲撃は突然起きたわけではなく、一連のヤズディ迫害と「邪教」扱いの延長で起きたものだった。

2014年8月、ISがシンジャルを襲撃した際の状況。イラクのヤズディ教徒のおもな居住地がシンジャルとシェハン周辺。シンジャルから逃れた住民の多くが、クルド自治区のドホーク、ザホ―近郊に逃げ、避難キャンプでの生活を強いられた。
2014年8月、ISがシンジャルを襲撃した際の状況。イラクのヤズディ教徒のおもな居住地がシンジャルとシェハン周辺。シンジャルから逃れた住民の多くが、クルド自治区のドホーク、ザホ―近郊に逃げ、避難キャンプでの生活を強いられた。
ISは、シンジャル襲撃後、住民はイスラムに改宗し手厚い保護を受けている」とする映像を公開。だが、銃を突きつけられたうえでの「改宗」であり、地元領民の命を守るために改宗を受け入れたヤズディ部族もあった。(2014年・IS映像)
ISは、シンジャル襲撃後、住民はイスラムに改宗し手厚い保護を受けている」とする映像を公開。だが、銃を突きつけられたうえでの「改宗」であり、地元領民の命を守るために改宗を受け入れたヤズディ部族もあった。(2014年・IS映像)
ISから逃れシンジャル山のテントで一時避難していた男性は、首を切り落とされ放置された親戚の遺体を携帯電話に撮って残していた。(2014年9月、シンジャル山で・撮影:玉本英子・一部をぼかしています)
ISから逃れシンジャル山のテントで一時避難していた男性は、首を切り落とされ放置された親戚の遺体を携帯電話に撮って残していた。(2014年9月、シンジャル山で・撮影:玉本英子・一部をぼかしています)

◆信仰を中心にしたコミュニティの絆

私がシンジャルを訪れたのは2012年7月。当時は、イラク軍とクルド部隊ペシュメルガが地域の治安維持にあたっていたが、幹線道ではたびたび武装組織の襲撃が起きていた。このため車には治安部隊の兵士に同行してもらって現地をまわった。

シンジャルはのどかで静かな町だ。だが、地元に産業はなく、土漠地帯に囲まれた地域では農産物も限られる。男たちの多くが、クルド自治区に出稼ぎに出て、建設現場や飲食店従業員として働いていた。

ある日、村の結婚式に招待された。その時、出会った新郎新婦がミルザとイヴァンだった。村人たち数百人が、2人の門出を祝福し、踊りの輪を囲んでいた。

シンジャルのヤズディ村で結婚式を祝う住民たち。数百人が集まった。私も踊りの輪に加わった(写真中央)。男女が腕をつないで、大きな輪を作って踊る。信仰で結ばれたコミュニティが息づいていた。(2012年7月・イラク北西部シンジャル・シヴァシェヒドル)
シンジャルのヤズディ村で結婚式を祝う住民たち。数百人が集まった。私も踊りの輪に加わった(写真中央)。男女が腕をつないで、大きな輪を作って踊る。信仰で結ばれたコミュニティが息づいていた。(2012年7月・イラク北西部シンジャル・シヴァシェヒドル)
結婚式をあげる新郎ミルザ(25歳・当時)、新婦イヴァン(17歳・当時)。私もこの結婚式に招待され、2人を祝福した。それから2年後、シンジャル襲撃が起きる。私は2人の行方を追った。(2012年7月・イラク北西部シンジャル・シヴァシェヒドル 撮影:玉本英子)
結婚式をあげる新郎ミルザ(25歳・当時)、新婦イヴァン(17歳・当時)。私もこの結婚式に招待され、2人を祝福した。それから2年後、シンジャル襲撃が起きる。私は2人の行方を追った。(2012年7月・イラク北西部シンジャル・シヴァシェヒドル 撮影:玉本英子)

あの結婚式から2年後の2014年、シリア・イラクで勢力を急拡大させたISは、イラク北部の大都市モスルを制圧、それに続いてシンジャルを襲撃した。あの時、幸せいっぱいだったミルザ・イヴァン夫婦はどうなったのか。ヤズディ教徒を襲った虐殺と拉致という未曽有の悲劇の事態をイラクとシリアで取材しながら、私は夫婦の行方を追った。

【関連記事】救援作戦と避難民夫婦の思い(写真10枚)

【関連記事】破壊され尽くしたシンジャル(写真12枚)

(玉本英子・アジアプレス 第1回了・つづく・全5回)

アジアプレス・映像ジャーナリスト

東京生まれ。デザイン事務所勤務をへて94年よりアジアプレス所属。中東地域を中心に取材。アフガニスタンではタリバン政権下で公開銃殺刑を受けた女性を追い、04年ドキュメンタリー映画「ザルミーナ・公開処刑されたアフガニスタン女性」監督。イラク・シリア取材では、NEWS23(TBS)、報道ステーション(テレビ朝日)、報道特集(TBS)、テレメンタリー(朝日放送)などで報告。「戦火に苦しむ女性や子どもの視点に立った一貫した姿勢」が評価され、第54回ギャラクシー賞報道活動部門優秀賞。「ヤズディ教徒をはじめとするイラク・シリア報告」で第26回坂田記念ジャーナリズム賞特別賞。各地で平和を伝える講演会を続ける。

玉本英子の最近の記事