Yahoo!ニュース

イタリアで感染拡大する背景:イタリアの医師の55%は55歳以上

土居丈朗慶應義塾大学経済学部教授・東京財団政策研究所研究主幹(客員)
感染拡大で不要な外出が制限されたイタリア。閑散とするローマのスペイン広場(写真:ロイター/アフロ)

今や、中国に次いで新型コロナウイルス感染者が多い国となったイタリア。なぜイタリアで新型コロナウイルス感染者が急増しているのか。

理由として挙げられるのは、イタリアの高齢化率が高いことや、医療の体制の不備、中国経済との密接な関係などがある。

確かに、イタリアの病院にあるベッド数(病床数)は多くない。OECD(経済協力開発機構)が医療関係のデータを国際比較可能な形で集計している"Health at a Glance 2019"によると、人口千人当たりのベッド数は、イタリアは3.2床と、OECD平均の4.7床よりも少ない。ただ、この数は、アメリカは2.8床、イギリスとカナダは2.5床、スウェーデンは2.2床よりは多い。日本は13.1床とOECD加盟国の中で最も多く、OECD平均からもかけ離れて突出してベッド数が多い。

もちろん、このベッド数だけみても医療体制は十分に測れない。どれだけ空きがあるかもみる必要がある。ベッドの占有率(患者が入院している)は、イタリアは78.9%で、OECD平均の75.2%より高い。日本は75.5%とほぼ同じだから、日本とイタリアを比べるなら、ベッド数の差異がそのまま受け入れ態勢の差異とみてよいだそう(もちろん、感染症患者には感染症に対応できる病床でなければならないが)。

ベッドの数だけでなく、医療従事者の数も対応能力をみる上で重要である。

医師数を人口千人当たりでみると、イタリアは4.0人で、OECD平均の3.5人より多い。日本は2.4人である。しかし、看護師数を人口千人当たりでみると、イタリアは5.8人で、OECD平均の8.8人より少ない。日本は11.3人である。

医療従事者は、医師と看護師だけではないものの、医師と看護師を合わせた人口千人当たりの数でみると、イタリアは9.8人で、OECD平均の12.3人より少ない。日本は13.7人である。こうみると、医療従事者の数の面でも、イタリアの対応能力に限りがあるところが浮かび上がる。

加えて、医師の年齢構成を国際比較すると、医師のうち55歳以上の人が占める割合が、イタリアは55%と断トツに高い。OECD加盟国の中で最も高い。OECD平均は34%、日本は37%である。イタリアの医師の「高齢化」も、新型コロナウイルスの感染拡大防止という状況では不利に作用しているのかもしれない。

慶應義塾大学経済学部教授・東京財団政策研究所研究主幹(客員)

1970年生。大阪大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。慶應義塾大学准教授等を経て2009年4月から現職。主著に『地方債改革の経済学』日本経済新聞出版社(日経・経済図書文化賞とサントリー学芸賞受賞)、『平成の経済政策はどう決められたか』中央公論新社、『入門財政学(第2版)』日本評論社、『入門公共経済学(第2版)』日本評論社。行政改革推進会議議員、全世代型社会保障構築会議構成員、政府税制調査会委員、国税審議会委員(会長代理)、財政制度等審議会委員(部会長代理)、産業構造審議会臨時委員、経済財政諮問会議経済・財政一体改革推進会議WG委員なども兼務。

慶大教授・土居ゼミ「税・社会保障の今さら聞けない基礎知識」

税込550円/月初月無料投稿頻度:月2回程度(不定期)

日常生活で何かと関わりが深い税金の話や、医療、介護、年金などの社会保障の話は、仕組みが複雑な割に、誰に聞けばよいかわからないことがままあります。でも、知っていないと損をするような情報もたくさん。そこで本連載では、ニュース等の話題をきっかけに、税や社会保障について、その仕組みの経緯や込められた真意、政策決定の舞台裏を、新聞や公式見解では明らかにされない点も含め、平易に解説していきます。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

土居丈朗の最近の記事