
鈴木春恵
パリ在住ジャーナリスト
出版社できもの雑誌の編集にたずさわったのち、1998年渡仏。パリを基点に、フランスをはじめヨーロッパの風土、文化、暮らしをテーマにした取材を、文と写真で展開している。
記事一覧
1~10/10件
2020年10月
-
- 【パリ】コロナ禍でも豊かに 星付きレストランをデリバリー
- 夜間外出禁止令、そして2度めのロックダウンと、新型コロナ感染拡大で日常生活がどんどん制限されつつあるパリ。苦境のなかに活路をみいだそうとするレストランの試みをご紹介します。
- 2020/10/30(金) 0:00
-
- 夜間外出禁止のパリの日常
- 10月17日から夜間外出禁止令が施行されているパリ。春のロックダウンと比べて人々の暮らしぶりはいかに。生活者の目線でレポートします。
- 2020/10/28(水) 16:00
-
- 【パリ】「リュクス」とはなにか? めくるめく贅沢にひたり、これからの贅沢を想う
- 時代も国も超えた「リュクス」なモノたちを一堂に会した展覧会がいまパリで開かれています。日本の銘品とフランスの現代のモードを対比させているところも見どころです。
- 2020/10/23(金) 6:01
-
- 【パリ】沈みかかった船の復活劇 「アジール・フロッタン」号の続報
- ル・コルビュジェゆかりのコンクリート船「アジール・フロッタン」。パリのセーヌで沈みかかっていた船が、いよいよ浮上しました。
- 2020/10/21(水) 6:00
-
- 【パリ】昭和日本へのインフルエンサー 一大美術コレクションが競売に
- 20世紀を代表するアーティスト作品41点から成る個人コレクションが、このたびオークションにかけられます。持ち主は日本に多大な影響をもたらした仏人美術商。その内覧会の模様をお伝えします。
- 2020/10/16(金) 7:00
-
- 印象派の内部メセナ 画家「カイユボットの家」を訪ねる。
- 印象派の画家ギュスタフ・カイユボットが暮らした家が一般公開されています。ブルジョワの画家で、仲間の作品の収集家でもあり、オルセー美術館の代表作が彼の所蔵品でした。
- 2020/10/14(水) 6:00
-
- 百花絢爛 フランス・ロワールのショーモン城 「開花がアートであるとき」2020開催
- フランス・ロワール地方の古城、ショーモン城を舞台にした、期間限定の壮大なフラワーアートをお届けします。
- 2020/10/11(日) 6:00
-
- 【ゴッホ】ひとりの女性のパッションが生んだ一大コレクション クレラー・ミュラー美術館
- 世界第2のゴッホコレクションを誇るクレラー・ミュラー美術館。20世紀最大級の個人コレクションを成し遂げた女性のライフワークが、いまもわたしたちに豊かな体験をくれます。
- 2020/10/8(木) 6:00
-
- 【ゴッホ】自分探し旅のターニングポイント オランダ・ニューネン
- ゴッホゆかりの地を巡る旅のシリーズ。今回はオランダは北ブラバント州、ニューネンを訪ねます。ここで初期の代表作「じゃがいもを食べる人々」が生まれました。ゴッホ30歳のときです。
- 2020/10/5(月) 19:00
-
- フランス流おしゃれなおうち時間 パリマダムがミレニアル世代の息子と立ち上げた新ブランド
- 家にいるときもおしゃれで快適なものを着たい。そんな長年の思いを形にしたパリマダム、アデライド・ダンディニエさん。ミレニアル世代の息子が起業の強い味方になっています。
- 2020/10/5(月) 6:00
前へ
- 1
次へ
1~10/10件