
鈴木春恵
パリ在住ジャーナリスト
出版社できもの雑誌の編集にたずさわったのち、1998年渡仏。パリを基点に、フランスをはじめヨーロッパの風土、文化、暮らしをテーマにした取材を、文と写真で展開している。
記事一覧
51~75/118件
年月で絞り込む
-
- 新型コロナ“戦時下”のパリから ー外出制限5週目のレポートー
- 外出制限が1ヶ月余り続いているフランス、パリからのレポート。今週は、ノートルダム大聖堂の火災から1年目の記念日もあった。
- 2020/4/21(火) 20:00
-
- 新型コロナ“戦時下”のパリから ー外出制限4週目のレポートー
- 新型コロナとの戦いはまだまだ先が見えない。感染者も死者も増えつづているフランス。外出規制4週目の様子をレポートする。
- 2020/4/14(火) 8:38
-
- 新型コロナ“戦時下”のパリから ー外出制限3週目のレポートー
- 新型コロナウイルス感染拡大措置として、外出制限が続いているパリ。1週目、2週目に続いて3週目の様子をレポートする。
- 2020/4/7(火) 6:00
-
- 新型コロナ“戦時下”のパリから ー外出制限2週目のレポートー
- フランスの新型コロナ感染者、死者数は連日増加の一途をたどっている。全く出口の見えないウイルスとの戦い。3月17日に始まった外出制限から2週目の様子をお伝えする。
- 2020/3/31(火) 7:00
-
- 新型コロナ“戦時下”のパリから ー外出制限 1週目のレポートー
- 新型コロナとの全面“戦争”が始まったフランス。パリがまるでゴーストタウンと化した風景は、つい2週間前までは誰も想像すらできなかった。一人の住人の視点から、外出制限措置施行1週間までの展開をお伝えする。
- 2020/3/24(火) 8:30
-
- 名門シャトーのクリスマス フランス・ヴォルヴィコント城
- 街にも村にもロマンティックなイルミネーションがあふれるヨーロッパのクリスマスシーズン。17世紀の名城、ヴォルヴィコント城でもたくさんのツリーとオーナメントでおとぎのような世界が繰り広げられている。
- 2019/12/21(土) 5:00
-
- 奇跡の再生なるか ル・コルビュジエの浮かぶ建築 「アジール・フロッタン」
- 廃船の危機にさらされながら生きながらえて来た、ル・コルビュジエが手がけた船「アジール・フロッタン」が、いま浮沈の瀬戸際にある。船の来歴と再生に賭ける日本人建築家、遠藤秀平氏のインタビューをお届けする。
- 2019/12/19(木) 9:00
-
- パリの三つ星シェフがラーメン屋を開店【SUPU RAMEN】
- ラーメンブームたけなわのパリに、フレンチの三つ星シェフの店が現れた。日本のとは一味もふた味も違うラーメン。果たしてどんな気持ちでこの店を開いたのか、スターシェフのインタビューをお届けする。
- 2019/11/21(木) 23:00
-
- 世界最大級の写真イベント【PARIS PHOTO パリフォト2019】 レポート
- パリで毎年11月恒例になった一大写真イベント【PARIS PHOTO(パリフォト)】。2019年の様子をレポートする。
- 2019/11/13(水) 5:00
-
- パリで今季注目の展覧会【レオナルド・ダ・ヴィンチ展】ルーヴル美術館
- ことしはレオナルド・ダ・ヴィンチの没後500年。それを記念してルーヴル美術館では、準備に10年を要した大展覧会が開かれている。
- 2019/11/2(土) 6:00
-
- パリで今季注目の展覧会【オペラ座のドガ展】オルセー美術館
- パリもまた芸術の秋。美術館では力の入った特別展が繰り広げられている。オルセー美術館は、エドガー・ドガの展覧会。ことし誕生から350年を数えるオペラ座とリンクした構成が新鮮だ。
- 2019/10/28(月) 18:30
-
- オランダの建築【Boekhandel Dominicanenドミニカネン書店】世界で最も美しい本屋
- 建築遺産を現代のニーズで再生した成功例がオランダにはたくさんある。「ユーレイルパス」を利用して旅したオランダはマーストリヒト。ここの教会をリノベした本屋さんは「世界で最も美しい本屋」と言われている
- 2019/10/23(水) 20:00
-
- オランダのリノベ建築【VILLA AUGUSTUS ヴィラオーガスタス】ドルトレヒトの給水塔ホテル
- 建築遺産を現代のニーズで再生するリノベ建築。オランダはその成功例が豊富だ。「ユーレイルパス」を利用して訪れたドルトレヒトでは、かつての給水塔がホテルレストランとして人気を博していた。
- 2019/10/20(日) 22:00
-
- パリの屋上菜園 その2【Sous les Fraises】市庁舎前デパートのグリーンウォール
- 都市の緑化に邁進する市長の肝いりもあって、パリでいよいよ盛んな都市農業。前回のオペラ・バスティーユに続いて、市庁舎前のデパートBHV屋上の菜園を紹介する。
- 2019/10/18(金) 17:30
-
- パリの屋根の上、かぼちゃが実る【屋上菜園/オペラ・バスティーユ】
- エコロジーの気運を反映して、昨今パリでは屋上菜園が盛んに作られている。あの有名な建物の上でもトマトやかぼちゃがすくすくと実っている。
- 2019/9/23(月) 22:30
-
- バスクの手仕事を訪ねる旅 その2
- G7が開催されているビアリッツから内陸へ。フランスのバスク地方を訪ね、代々ファミリーで続けてきた手仕事の魅力を紹介する。
- 2019/8/26(月) 5:00
-
- G7のビアリッツから内陸へ バスク地方の手仕事を訪ねて 《マキラ》
- G7が開かれているビアリッツはバスク地方の主要都市。そこから内陸に入り、地元で代々受け継がれている手仕事を訪ねた。まずはバスク地方独特の杖「マキラ」の工房を紹介する。
- 2019/8/24(土) 23:30
-
- G7が開かれているビアリッツってどんなところ?
- 8月24日から26日まで開催されるG7(先進7カ国首脳会議)の舞台になっているビアリッツとはいったいどんなところなのか。この街の魅力と周辺のバスク地方の魅力を紹介する。
- 2019/8/24(土) 5:00
-
- ノートルダム 悲しみから再建へ
- パリ、ノートルダム大火災についての現地レポート。前回に引き続き、今回は翌日の模様をお伝えする。
- 2019/4/19(金) 6:01
-
- ノートルダムが燃えている
- 信じがたいことが起こってしまった。パリのノートルダムが燃えている。この街に暮らす者のひとりとして体験した、惨事の夜の模様を記す。
- 2019/4/16(火) 11:10
-
- パリで愛でる「福島の桜」写真展
- NHK福島放送局が震災の翌年から毎年開催している「NHK"福島の桜"フォトコンテスト」。過去の入賞作品からセレクトした写真展、初の海外展がパリで開かれている。
- 2019/3/22(金) 19:00
-
- 「拘置所」の住み心地はいかに 監獄ホテル@オランダ
- 歴史建築を新発想で蘇らせるオランダの「リノベ建築」が面白い。今回ご紹介するのは、昔の拘置所を高級ホテルにしたその名も「ヘット・アレストハウス(拘置所)」。負のイメージを逆手に取ったデザインが愉快だ。
- 2019/3/12(火) 7:00
-
- ほっこりオランダのクリスマス旅 Valkenbourg【ファルケンブルク洞窟のクリスマスマーケット】
- クリスマスシーズンたけなわのヨーロッパ。世相がどうあろうと、この季節を待ち望み祝う気持ちはいつも同じです。オランダ各地で出会った2018年のクリスマスの風景をお届けします。
- 2018/12/24(月) 8:00
-
- ほっこりオランダのクリスマス旅 Dordrecht【ドルトレヒトのクリスマスマーケット】
- クリスマスシーズンたけなわのヨーロッパ。世相がどうあろうと、この季節を待ち望み祝う気持ちはいつも同じです。オランダ各地で出会った2018年のクリスマスの風景をお届けします。
- 2018/12/21(金) 9:00
-
- ほっこりオランダのクリスマス旅 Gouda【ゴーダのキャンドルライト】
- クリスマスシーズンたけなわのヨーロッパ。世相がどうあろうと、この季節を待ち望み祝う気持ちはいつも同じです。オランダ各地で出会った2018年のクリスマスの風景をお届けします。
- 2018/12/20(木) 8:00