Yahoo!ニュース

サッカーの芸術性を追求しなければ、その未来はない

杉山茂樹スポーツライター

日本U−23の五輪出場は、日本と他国の国力を比較すれば特段、驚くべきニュースではない。だが、アジアを際どく勝ち上がる姿をヒヤヒヤ気分で見つめる行為は、思いのほか楽しい。最近のコラムで僕はそれを「B級ホラー」だと書いたが、それが密の味だと最初に気付いたのは93年秋のことだ。ドーハの悲劇で知られるアメリカW杯のアジア最終予選。そしてそれが確信につながったのが4年後のジョホールバルだ。勝ち抜く快感を知った日本人は、98年フランスW杯本大会に大挙駆けつけた。その数、約10万人。2002年日韓共催W杯観戦のために外国から訪れた観光客の総数が5万6千余人なので、それと比較すれば、いかに常軌を逸した数だったかが分かる。だが、中にはW杯そのものへの関心が、フランス行きの動機になっている人もいた。従来からサッカー好きだった人に多いタイプだが、それは、サッカーの魅力は何かと問われた時、世界性と答えそうな人たちと言えた。

この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。

たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバー 2016年1月

税込550(記事4本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

杉山茂樹の最近の記事