Yahoo!ニュース

ラトビア戦を採点する。

杉山茂樹スポーツライター

ラトビア戦(2013年2月6日@ホームスタジアム神戸)の採点。

川島 6 シュートは何本か打たれたが、彼が慌てるようなシーンはなかった。

内田 6.5 自信みなぎるプレイを披露した。レベルをワンランク上げたような印象。

吉田 5.5 2度、繋ぎで犯してはならないミスをした。ゼロにしないと、それなりの相手にはやられる。

今野 6 国内組で唯一の先発出場。しかしながら彼はJ2。同僚の遠藤もしかり。J1選手のスタメン候補は、前田ただ一人。その彼も、今回はCFの先発を岡崎に譲った。こうした試合には、できるだけJの選手を登場させるべきだというのが僕の考え。Jリーグへの関心は薄まるばかり。テレビ画面に、お馴染みの選手がほとんどいないことが、Jリーグの視聴率が低迷する大きな原因のひとつだと思う。

長友 7 高い位置で積極的にプレイ。確実性も示せば、シュートも見せた。だが、香川と絡むシーンはごく僅か。単独プレイが多く目に付いた。それは香川とのコンビネーションの問題で、長友個人の問題ではないが、出るところに出ると、単独プレイはきつくなる。より多彩なサイド攻撃を望みたい。

細貝 6 できれば前半ではなく、後半の頭から出たかったのではないだろうか。この試合は、ともすると遠藤の登場でチームが活性化したような話になりがちだ。細貝にとってこれは、けっして面白い話ではない。周囲とどう絡むか。そのしぶといディフェンス能力を、チームの中にどう落とし込むか。ザッケローニにそれを模索する気が本当にあるのなら、最後まで使っていたと思う。45分間での交替は細貝の使いどころが、時間稼ぎ同然の交替以外、ザッケローニの中で具体的に見いだせていない証拠だと思う。

長谷部 6 円滑にプレイしたが、さすがと思わせるプレイもなかった。さすがと思わせるプレイを幾つ発揮できるか。すべてに無難にそつなくでは魅力的なプレイヤーには見えない。

香川 6.5 動きは軽快スピーディで、キレもある。だが、一方でポジション的な制約を極端に嫌うエゴイストでもある。自分と周囲の状況を冷静に考えたとき、そこがベストなポジションか。全く考えなくていいほど彼はまだスーパーな選手ではない。

本田 7 試合前のウォーミングアップで「鳥かご」のボール回しをしているときから、あの選手は誰だと思わせるほど、特別な身のこなしを見せていた。身体の向きとボールを置く場所の関係がなにより素晴らしい、どの状況でボールを受けても身体がスムーズに動く特殊な才能をこの試合でも発揮。欧州のトップ10クラブで、スタメンを張れる選手だと思う。

清武 5 ポジションの制約が少しでも入ると、動きが小さくなるところは香川に似ている。だが清武にはまだ香川ほどの実績がない。図々しさもない。マンUにおける香川のような存在になっている。

岡崎 7.5 南アW杯では直前に本田にCFのポジションを奪われ、以降サイドに活路を見いだした岡崎。この試合では前半、久々にCFとして登場したが、錆び付いた感じは一切なし、と言うより、3年前より良かった。よりくせ者になっている感じ。サイドにポジションを替えた後半でもくせ者ぶりを発揮。プレイは真面目。しかしながら嫌らしい。かなり貴重な選手だと思う。

※交替選手

遠藤 6.5 長谷部とのコンビにおいては、細貝より遠藤の方がしっくりくることを改めて証明したが、これはあくまでも相手が格下の場合。相手ボールを奪う必要がある格上との対戦の場合はどうなのか。そこのところは解明されていない。

前田 5.5 技術の高さは見せたが、シュート態勢に持ち込めなかった。気がつけば、真ん中に入り込む癖のある香川に対し、前半CFを務めた岡崎はサイドに開くことができるが、前田はキャラ的にそれができない。真ん中に選手が乱立気味になることは、前田にとって歓迎すべきことではないはずだ。

酒井高 7 オマーン戦は左で出場。決勝ゴールを演出したことは記憶に新しいが、今回は右で登場。右左を苦にしないところが彼の最大の特徴。急造感はゼロ。好調だった内田を凌ぐ、クオリティの高いプレイを見せた。選択肢の豊富さ。ポジショニング、懐の深さ。内田より高い位置で、より複雑にボールに絡めるところが強み。シャルケの内田対シュツットガルトの酒井高。争いのレベルはワンランク確実に上がっている。

乾 7 プレイは弱冠単調ながら、その猫のようなつかみ所のないドリブルは威力抜群。これでゴールが決まり出すようになると、香川を上回る可能性がある。4−2−3−1の3の争いは、より激化したというべきである。

伊野波 採点なし

大津 6 可能性の低いクロスを上げ、失望させるシーンもあれば、右サイドで縦方向に粘るドリブルも見せた。

※監督 ザッケローニ 6.5

招集メンバーは従来とほぼ同じ。新顔は大津ただ一人にとどまり、また、スタメンもコンディションの良くない遠藤を、細貝に替えただけだった。冒険心に欠けるところを見せたが、メンバーチェンジは通常より積極的で、有機的だった。願わくは、スタメンからもっといじって欲しかった。交替は従来のヒエラルキー通りに行われた。しかし、サッカーは尻上がりに良くなっていった。ヒエラルキーに変化は生じるのか。次の試合でも、交替は度胸よく行われるのか。誰がレギュラーで、誰がサブかが分からない混沌とした感じをザッケローニが演出できるかどうか。可能性を狭める設定だったこれまでから、可能性を広げる設定に変えないと、チーム力は上がっていかないと僕は思う。

スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

たかがサッカー。されどサッカー

税込550円/月初月無料投稿頻度:月4回程度(不定期)

たかがサッカーごときに、なぜ世界の人々は夢中になるのか。ある意味で余計なことに、一生懸命になれるのか。馬鹿になれるのか。たかがとされどのバランスを取りながら、スポーツとしてのサッカーの魅力に、忠実に迫っていくつもりです。世の中であまりいわれていないことを、出来るだけ原稿化していこうと思っています。刺激を求めたい方、現状に満足していない方にとりわけにお勧めです。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

杉山茂樹の最近の記事