Yahoo!ニュース

ベテルビエフが18連続KOでLヘビー級3団体統一 ビボルとの4冠戦は実現するか

杉浦大介スポーツライター
Photo By Mikey Williams / Top Rank

6月18日 ニューヨーク マディソン・スクウェア・ガーデン・シアター

WBC、IBF、WBO世界ライトヘビー級タイトル戦

WBC、IBF王者

アルトゥール・ベテルビエフ(ロシア/37歳/18-0, 18KOs)

TKO2回2分19秒

WBO王者

ジョー・スミス・ジュニア(アメリカ/32歳/28-4, 22KOs)

 デビューから全勝全KOの王者が豪打と上手さを披露

 スラッガー同士の対決として人気を呼んだライトヘビー級3冠戦。派手さはなくともいわば“ボクシングファンのためのカード”であり、当日、マンハッタンのど真ん中にあるシアターは観衆4537人の大変な熱気に包まれた。

 ボクシングではよくあることだが、前評判の高いマッチアップではあっても、下馬評は一方的。技術で大きく上回るベテルビエフのストップ勝ちを推す声が多く、実際にその通りの結果になった。ただ、たとえそうだとしても、アマ&プロを通じて1度のダウン経験もないというタフネスのスミスを、これほどあっさり仕留めてしまうと考えたファン、関係者は少なかったはずだ。

 「ジョーは(ガードが)開いているから、おかげでパンチを当てるのはより容易だった。強打者同士が互いにパンチを決めようとした。幸運にも、私が先に当てることができた」

 試合後、ベテルビエフは“ラッキー”という言葉を使ったが、狙いすましたカウンターが高確率でヒットしたことは単なる幸運には見えなかったのは事実である。

強打者対決として注目されたが、決着は早かった Photo By Mikey Williams / Top Rank
強打者対決として注目されたが、決着は早かった Photo By Mikey Williams / Top Rank

 初回、スミスのパワーパンチを難なくやり過ごすと、ラウンド終了間際にはジャブに右ショートを合わせて最初のダウン。2回も単調に前に出てくる相手のパンチをじっくりと見定め、完璧な右カウンターを当てて勝負を決めた。

 フィニッシュの左右アッパーも的中率が高く、合計3度のダウンを奪われて敗れたスミスの側からもハービー・ドック・レフェリーのストップに対する文句などもちろん出なかった。デビュー以来の連続KOを18に伸ばしたベテルビエフの魅力が満載されたような5分19秒だったのだろう。

絶対必見の王者の次戦ターゲットは

 これまで全勝全KOではあっても、直近の3戦を含む、ベテルビエフの過去6度の世界戦中4戦は9ラウンド以降のストップ勝ちだった。カラム・ジョンソン(イギリス)、ジェフ・ペイジ・ジュニア(アメリカ)からは最初の2回以内にダウンを奪われている。おかげでロシア人王者にはスロースターターの印象もあったが、この日の集中力と出来の良さは序盤から群を抜いていた。 

 CompuBoxのデータによると、スミス戦でのベテルビエフは63発のパワーパンチ中34発をヒットしたという。ノーモーションで放たれ、それでいて最高級の破壊力を秘めた左右強打は脅威。短い戦いではあったが、舞台の大きさも考慮に入れれば今戦はベテルビエフにとってプロでのベストファイトだったもしれない。

 これで2019年10月以降、オレクサンデル・グボジアク(ウクライナ)、マーカス・ブラウン(アメリカ)、スミスと3人の実力者に快勝した。まだ全体のレジュメは分厚いとはいえず、3団体統一を遂げた後でもパウンド・フォー・パウンド・ランキング入りは微妙だが、全階級を通じて唯一のKO率100%の王者は底知れない力を感じせる。今回、わかりやすい形で技術の高さも証明した後で、ベテルビエフはますます“Must Watch(必見)”の選手になっていくはずだ。

4団体統一戦の交渉を難しくさせる要素は少なくないが••••••

 「統一戦はより興味深いし、モチベーションも上がる。統一戦をこなし、4団体統一王者になりたい。実現を願っているよ。(ビボルは)いつも対戦したいと言ってるから、是非やろうじゃないか」

 試合後、ベテルビエフはそう語り、WBA同級スーパー王者ドミトリー・ビボル(ロシア)との4冠戦を熱望した。5月、サウル・“カネロ”・アルバレス(メキシコ)を攻略し、一躍全国区になったビボルとベテルビエフの対戦はファン垂涎のマッチアップ。派手さには欠けるカードだが、この試合を見たいと思わないボクシングファンは存在しないだろう。

 ベテルビエフは10月に企画されている次戦では英国でアンソニー・ヤード(イギリス)の挑戦を受けていることが内定しており、ヤードはベテルビエフ対スミス戦のリングサイドに姿を見せていた。だとすれば、スケジュール的に年内のさらなる統一戦挙行は難しそうではある。

アラム・プロモーター(写真右)をはじめとするトップランク首脳陣の意向も気になるところだ Photo By Mikey Williams / Top Rank
アラム・プロモーター(写真右)をはじめとするトップランク首脳陣の意向も気になるところだ Photo By Mikey Williams / Top Rank

 また、ベテルビエフを抱えるトップランクのボブ・アラム・プロモーターは、DAZNとの関係が深まっているビボルの起用に積極的ではないという話も聴こえてくる。さらに、カネロ戦の勝利でビボルの値段が上がったこと、ビボルには他にもカネロとの再戦、メキシカンゆえに興行価値が高いヒルベルト・“スルド”・ラミレスとの指名試合のような高額ファイトの選択肢が存在することから、ベテルビエフ戦が議題に上がったとして、交渉がこじれる可能性は否定できない。

 ただ・・・・・それらの難しい要素を考慮した上でも、ベテルビエフ対ビボル戦は何とか成立して欲しいと願わずにはいられないカードではある。

 いまだに底を見せていないベテルビエフは実際にはどれだけ強いのか。KO街道はどこまで続くのか。現在37歳の怪物に衰えが垣間見える前に、真価が測られるようなビッグファイトの実現を切望したくなる。

 幸いにもビボルのロシア人プロモーター、アンドレイ・リャビンスキーは4団体統一戦への興味を隠しておらず、もともとベテルビエフ対ビボル戦は今春にも挙行が話し合われていた。だとすれば、両選手とも対戦に依存はないのだろう。正直、興行的な旨味を考えれば他のカードが優先されるべきなのかもしれないが、メインキャストはすべてロシア人だけに、ビジネスライクな米リングの通例とは一線を画したマッチメイクをここでは望みたいところだ。

スポーツライター

東京都出身。高校球児からアマボクサーを経て、フリーランスのスポーツライターに転身。現在はニューヨーク在住で、MLB、NBA、ボクシングを中心に精力的に取材活動を行う。『日本経済新聞』『スポーツニッポン』『スポーツナビ』『スポルティーバ』『Number』『スポーツ・コミュニケーションズ』『スラッガー』『ダンクシュート』『ボクシングマガジン』等の多数の媒体に記事、コラムを寄稿している

杉浦大介の最近の記事