
杉江勇次
気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属
- official site
- 天気予報 - ウェザーマップ
人の生活と気象情報というのは切っても切れない関係にあると思います。特に近年は突発的な大雨が増えるなど、気象情報の重要性が更に増してきているのではないでしょうか? 私は1995年に気象予報士を取得しましたが、その後培った経験や知識を交えながら、よりためになる気象情報を発信していきたいと思います。災害につながるような荒天情報はもちろん、桜や紅葉など、レジャーに関わる情報もお伝えしたいと思っています。
記事一覧
-
- ”長寿台風5号”Uターンし、今週末にも本州接近の恐れ
- 小笠原付近を南下していた”長寿台風5号”は明瞭な眼を持つ非常に強い台風に発達しています。今後は日本の日本の南海上でUターンするように北上し、今週末にも本州付近へ接近する恐れが出ています。
- 2017/7/31(月) 5:51
-
- 8月のスタートを大きく左右する台風5号の進路
- 夏休みも真っ只中、来週から8月もスタートしますが、現在、迷走気味の台風5号の進路次第では日本付近の天候が大きく荒れることも予想されます。特に来週後半以降は注意が必要かもしれません。
- 2017/7/28(金) 12:34
-
- 東北地方に線状降水帯が発生する恐れ。大雨に厳重な警戒を。
- あすにかけて梅雨前線が東北地方に停滞し、活動が一段と活発となる予想です。コンピュータの計算では、極端な大雨(集中豪雨)をもたらすような線状降水帯の発生も懸念されるため、大雨に厳重な警戒が必要です。
- 2017/7/22(土) 18:21
-
- 2つの台風が発生する予想
- 現在、日本のはるか東の海上には2つの熱帯低気圧が発生しています。気象庁発表の情報によると、これら2つの熱帯低気圧はあす21日までに台風へ発達する予想です。
- 2017/7/20(木) 18:55
-
- 珍事?梅雨の10日連続真夏日は史上初(東京)
- 東京都心は7月5日~14日まで10日連続で真夏日が続いています。過去、梅雨期間中に10日以上連続で真夏日となったことはありません。梅雨明けの発表がないまま過去にないような暑さが続いています。
- 2017/7/15(土) 11:24
-
- にんじん雲発生中。九州は昼頃にかけて要注意。
- 梅雨前線が九州を南下しており、それに伴い、けさは九州北部に「にんじん雲」が発生しています。この雲は先のとがっている所を中心に激しい雨や落雷、突風などをもたらす可能性のある危険な雲です。
- 2017/7/12(水) 5:29
-
- 台風、梅雨前線、太平洋高気圧『危険な3点セット』がそろい踏み
- けさの天気図をみると、猛暑をもたらす太平洋高気圧、荒天をもたらす台風、雨をもたらす梅雨前線の3つがそろい踏みとなっています。この3点セットは時に集中豪雨をもたらすような非常に危険な組み合わせです。
- 2017/7/3(月) 10:23
前へ
- 1
次へ
1~7/7件