Yahoo!ニュース

中村哲医師がたたかい続けた「最大の脅威」とはーCOP25の最中に

志葉玲フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和)
中村医師はアフガニスタンの人々に敬愛されていた 現地追悼集会(写真:ロイター/アフロ)

 アフガニスタンで長く現地の人々への支援活動を行ってきた中村哲医師(ペシャワール会現地代表)が何者かに襲撃され、殺害されたことに、筆者も大きな衝撃を受けている。また、中村医師が亡くなったのが、COP25(第25回気候変動枠組み条約締約国会議)の会期中であったというのも因縁めいたものを感じる。温暖化の脅威こそ、中村医師が長年たたかい続けた相手だったからだ。

◯アフガニスタンを襲う温暖化の脅威

「水それから食物の自給こそアフガニスタンの生命を握る問題だということで、過去、ペシャワール会は干ばつ対策に全力で取り組んできました。私たちは医療団体ではありますけれども、医療をしていてこれは非常にむなしい。水と清潔な飲料水と十分な食べ物さえあれば恐らく八割、九割の人は命を落とさずに済んだという苦い体験から、医療団体でありながら干ばつ対策に取り組んでおります」―第170回国会外交防衛委員会(2008年11月5日)で、参考人として発言した中村医師の言葉だ。

 アフガニスタンは、「気候脆弱性フォーラム(CVF)」のメンバー国だ。これは温暖化の進行により、特に深刻な影響を受けるとされる国々で結成した、国際パートナーシップ。アフガニスタンは、もともとは農業大国であり、人口の8割が農民だった。だが、2000年前後から現在に至るまで、頻発する干ばつや、3000~4000メートル級の山岳地帯の雪解け水が気温上昇のため一気に流れてしまうことにより、深刻な水不足に悩まされ続けている。2018年には、同国全土の約6割にあたる地域で、極端な乾燥状態となり「もっとも深刻な10県では、水源の20%から30%が干上がった」として、UNICEF(ユニセフ/国連児童基金)が支援を訴えている。国連広報センターによれば、この年220万人が干ばつに苦しんだという。

◯百の診療所より一本の用水路を

 地球温暖化の影響で失われた水を農地に戻す。「百の診療所より一本の用水路を」と中村医師が現地の人々と共に取り組んだのが、灌漑事業だった。中村医師らは、2003年より、水量の豊富なクナール河水系を利用した灌漑用水路建設計画を開始した。だが、その作業は苦難の連続であったと、中村医師はその著書『医者、用水路を拓く』(石風社)で振り返る。

 干ばつの一方で、大雨や洪水などの異常気象もアフガニスタンを襲い、中村医師を含め作業チームは土石流、水路の決壊など数々の困難に直面。その上、中村医師らは皆、大規模工事の経験は無く、日本でのような資金・物量に頼る工法も使えない。自然に翻弄され、無い無い尽くしの中、悪戦苦闘する中村医師らは、日本の伝統の治水技術に活路を見出していく。中村医師の地元・福岡県で江戸時代に築かれた山田堰を参考に、2007年に第一期工事13kmを完工。ついに荒廃した大地に水を行き渡らせ、見事、緑を蘇らせたのだった。

関連↓

世界が注目、水を治める江戸の知恵 福岡・山田堰

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO92614040Y5A001C1000000/

◯「英雄」の弔いのために何をすべきか

 その後も、干ばつによるクナール河の水位低下や洪水などの異常気象に悩まされながらも、灌漑事業を続けてきた中村医師。ペシャワール会によれば、1万6500ヘクタール(東京ドームの約3510個分)の土地に水を供給し、約60万人の農民達がその恩恵を受けているという。その業績から、アフガニスタンの「英雄」として、同国のガニ大統領からも勲章と名誉市民権を授与され、その活動は今後より一層充実したものになるはずだった。

 カリスマ的指導者を失ったことは、現地の灌漑事業にとっては大きな痛手だ。本事業には、JICAも協力してきたが、中村医師と共に事業に取り組んできた現地スタッフを支え、事業を継続するためのサポートを期待したい。同時に、世界第5位の温室効果ガス排出国として、温暖化の進行を食い止める責任を担うことも、重要だろう。

「アフガニスタンにとって現在最も脅威なのは、みんなが食べていけないということであります」「このみんなが食べていけない状態、そのためにみんな仕方なく悪いことに手を出す、あるいは傭兵となって軍隊に参加するという悪循環が生まれている」(第170回国会外交防衛委員会での中村医師の発言)

 中村医師の言葉を噛み締めて、筆者としても、温暖化防止の動向を報じていきたい。

(了)

*本記事は、志葉玲公式ブログ https://www.reishiva.net/entry/2019/12/09/121454 より転載したもの。

フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和)

パレスチナやイラク、ウクライナなどの紛争地での現地取材のほか、脱原発・温暖化対策の取材、入管による在日外国人への人権侵害etcも取材、幅広く活動するジャーナリスト。週刊誌や新聞、通信社などに写真や記事、テレビ局に映像を提供。著書に『ウクライナ危機から問う日本と世界の平和 戦場ジャーナリストの提言』(あけび書房)、『難民鎖国ニッポン』、『13歳からの環境問題』(かもがわ出版)、『たたかう!ジャーナリスト宣言』(社会批評社)、共著に共編著に『イラク戦争を知らない君たちへ』(あけび書房)、『原発依存国家』(扶桑社新書)など。

志葉玲のジャーナリスト魂! 時事解説と現場ルポ

税込440円/月初月無料投稿頻度:月2、3回程度(不定期)

Yahoo!ニュース個人アクセスランキング上位常連、時に週刊誌も上回る発信力を誇るジャーナリスト志葉玲のわかりやすいニュース解説と、写真や動画を多用した現場ルポ。既存のマスメディアが取り上げない重要テーマも紹介。エスタブリッシュメント(支配者層)ではなく人々のための、公正な社会や平和、地球環境のための報道、権力や大企業に屈しない、たたかうジャーナリズムを発信していく。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

志葉玲の最近の記事