
篠田博之
月刊『創』編集長
- official site
- 月刊「創」
月刊『創』編集長・篠田博之1951年茨城県生まれ。一橋大卒。1981年より月刊『創』(つくる)編集長。82年に創出版を設立、現在、代表も兼務。東京新聞にコラム「週刊誌を読む」を十数年にわたり連載。北海道新聞、中国新聞などにも転載されている。日本ペンクラブ言論表現委員会副委員長。東京経済大学大学院講師。著書は『増補版 ドキュメント死刑囚』(ちくま新書)、『生涯編集者』(創出版)他共著多数。専門はメディア批評だが、宮崎勤死刑囚(既に執行)と12年間関わり、和歌山カレー事件の林眞須美死刑囚とも10年以上にわたり接触。その他、元オウム麻原教祖の三女など、多くの事件当事者の手記を『創』に掲載してきた。
記事一覧
1~5/5件
2015年7月
-
- 田代まさしさんに関する報道があまりにひどいので一言書いておこう
- 田代まさしさん盗撮報道は疑問も多いし、ひどいものも少なくない。私も当初は全貌が判明するまではコメントしないでおこうと考えた。しかし出回っている情報があまりにひどいので、少しだけ発言しようと考えた。
- 2015/7/15(水) 19:16
-
- 連続放火事件で服役中のくまぇりに8年ぶりに面会した
- 連続放火事件で服役中の「くまぇり」こと平田恵里香さんに面会した。刑務所で少しやせ、スリムになっていた。事件当時はパニック障害を患い、薬が手離せない状況だったが、刑務所で障害も克服し、今は健康だという。
- 2015/7/10(金) 19:42
-
- 菊地直子・元オウム信者が拘置所の面会室で私に語ったこと
- 「極度のマスコミ不信だったのです」ーー「走る爆弾娘」と呼ばれ、17年間の逃亡生活の末に2012年6月に逮捕された菊地直子・元オウム信者は、東京拘置所の2階の面会室で、初めて接見した時にそう語った。
- 2015/7/9(木) 21:03
-
- 出版不況を象徴する「栗田出版販売民事再生」と講談社『G2』休刊
- 7月6日の栗田出版販売の債権者説明会でまず驚いたのは債権者の数の多さ。1千人は超えていたと思う。1社1人に限定された債権者はほとんどが出版社だから、主な出版社が一堂に会したということなのだろう。
- 2015/7/8(水) 23:24
-
- 元少年A『絶歌』への反発はなぜこれほど広がったのか
- 神戸連続児童殺傷事件の元少年Aの手記『絶歌』への反発は予想以上に広がり、いまだに収まっていない。凶悪犯罪の加害者が著わした本はこれまで何冊も出ているのに、なぜ今回はこんなにも社会的反発が噴出したのか。
- 2015/7/4(土) 12:33
前へ
- 1
次へ
1~5/5件