Yahoo!ニュース

ザ・ナショナルはなぜアメリカの国民的ロック・バンドになったのか?

岡村詩野音楽評論家、音楽ライター、京都精華大学非常勤講師
飾らないラフな佇まいも魅力のザ・ナショナルのメンバー

相変わらずヒップホップ、R&B優勢の現在のアメリカのポップ・ミュージック・シーンの中で、自分たちの足元をしっかり見据えながら影響力を高め、今やアメリカを代表するロック・バンドに成長した5人組がいる。オハイオ州出身で、現在はニューヨークを拠点とするザ・ナショナルだ。

ザ・ナショナルの最新MV

オバマ前大統領もぞっこん

“国民”を意味するバンド名も壮大な彼らは、今年結成20年。近年のアルバムは軒並み全米チャート上位を獲得するほどの安定した人気を誇っており、ヴォーカリスト、マット・バーニンガーの包容力のある歌の力、人間力とも言える優しさと強さを伝えるメロディ、ダイナミックでエモーショナルな演奏はここ日本でも熱心な音楽ファンに愛されている。先月発売されたニュー・アルバム『アイ・アム・イージー・トゥ・ファインド』(ビートインク)は、全米チャート5位、全英では2位に輝いた。一部では、2011年に解散したR.E.M.の後継者と讃えられるほど、国民的バンドのポジションにいるといってもいい。

ザ・ナショナル最新インタビュー

最大の魅力は、彼らがビッグネームになった今も、いや、今だからこそ、その影響力に甘んじず、常に大衆、庶民の目線に立った活動をしているところだろう。前アメリカ大統領のバラク・オバマは、大統領選挙に民主党から立候補した2008年に、キャンペーン・ソングとしてこのザ・ナショナルの「フェイク・エンパイア」(2007年発表のアルバム『ボクサー』に収録)をチョイス。もともとは民主党のために作った曲ではなかったが、“偽りの帝国でふたりは夢うつつ”というフレーズを持つこの曲は、彼ら自身、合衆国の現在と未来になんらかの危機感を抱いていることを伝えていた。オバマ在任期間中には、何度か支援集会に呼ばれて演奏を披露したこともある。海外では支持政党や思想を表明するバンドやアーティストは多いが、ザ・ナショナルは地元オハイオで結成されてから一度もメンバー・チェンジをせず、常に足元を見ながらコツコツと活動の場を広げてきたたたきあげ。2017年にはトランプ政権になった落胆と怒りを滲ませたアルバム『スリープ・ウェル・ビースト』を発表するなど、あくまで一庶民の立場から生の声を作品に落とし込んできた。

DIY精神と信頼、絆

実際、彼ら自身、インディペンデント・レーベルに所属しつつ、仲間アーティストを送り出すべく自分たちで別のレーベルも運営する筋金入りのDIYスピリットを持つバンドだ。また、メンバーのアーロン・デスナーは、ボン・イヴェールという名前で活動するウィスコンシン州出身のジャスティン・ヴァーノンらと共に《PEOPLE》というアーティスト集団を立ち上げるなど、地域を超えた仲間との連携を大切にしてもいる。メンバー5人はそのようにそれぞれ現在異なる町(国)で暮らし、普段は個別に活動しているが、ニューヨーク近郊に録音スタジオを持っているため、バンドとしての制作期間に入ると自然と集まるのだという。メンバーの中に二組の双子兄弟が含まれていることも奏功しているのか、5人の結束はまるで家族のように固い。私生活では、ヴォーカルのマット・バーニンガーは自身のインスタグラムでたびたび仲の良いところをオープンにするような邪気のない愛妻家であり、ジャーナリストでもあるその妻の生き方を尊重するフェミニスト。信頼、絆、草の根的なネットワークをモットーとし、どんな相手にも一定の理解を示し、目に見えないつながりこそが何より大事であることを伝えるようなバンドと言ってもいいだろう。

マイク・ミルズ監督によるアルバムと同名の短編映画。日本語字幕版が先ごろ公開されたばかり

“そんな見えない絆”の重要性を象徴するのが、ニュー・アルバム『アイ・アム・イージー・トゥ・ファインド』とともに《YouTube》で現在無料公開中の同名映画だ。これは『20センチュリー・ウーマン』(2016年)『人生はビギナーズ』(2010年)などで知られるマイク・ミルズが監督した30分弱のショート・フィルムで、主演は女優のアリシア・ヴィキャンデル。昨年公開された『トゥームレイダー ファースト・ミッション』でのアクション・イメージが強いかもしれないが、のちに夫となるマイケル・ファスベンダーと共演した『光をくれた人』(2016年)で挫折と痛みを抱える女性という難役を好演している。

この映画が作られた経緯について、メンバーのスコット・デヴェンドーフはこう語っている。

「マイク・ミルズがザ・ナショナルの音楽にインスパイアされた映像作品を作りたいと僕たちにコンタクトをとってきたことがきっかけなんだ。こちら側ももちろん彼の作品のファンだったからオッケーさ。で、実際にマイクに会ってみたら、彼は人としても素晴らしくて、仲の良い友人になったよ。実際に出来上がったフィルムを観たら、超ドラマチックなわけでもなく、普通に人生で起こることを表現しているのが僕たちの作品と似ているなと思った。メランコリーなところなんかもそう。で、それを元に、音楽を作っていったんだ。彼が映画の音楽を仕上げる頃、僕たちも作品作りでスタジオに入っていたから、マイクをスタジオに呼んで、映画のための音楽のプロデュースを手伝ったりしてね。そういう過程で、“マイク・ミルズ・ヴァージョン”のザ・ナショナルの音楽が仕上がったってわけ」

僕らはアメリカを見捨てない

モノクロ映像の全編に渡ってザ・ナショナルの曲が流れているこの短編映画は、わかりやすい筋書きや説明もないある種抽象的とも思える作品だ。だが、まるで同じミルズ監督の『20センチュリー・ウーマン』の続編、番外編のように、母と娘の関係や一人の女性の決して特別ではない半生が丁寧に描かれている。モノクローム特有の遠い記憶を喚起させるノスタルジックなタッチなのに、シャープなカメラワークでしっかりと現実を突きつけてくる画面のコントラストも美しい。それはザ・ナショナルというバンドが20年に渡って表現し続けてきた、一庶民の生活や人生の中から見えてくる情緒と厳しさを伝えるかのようだ。

「どんなにアメリカがひどい状態になっても、僕はアメリカを見捨てない。僕らはずっとアメリカという国、そのアメリカを含む世界を、一人の人間として見る届けていかなきゃいけない。それが今の時代に生きる義務だと思っている」

かつて筆者にそう語ってくれたのはヴォーカルのマット・バーニンガー。妻を愛し、家族を愛し、仲間と手を取り合う……そんな当たり前のことが包容力あるメランコリックなロック・サウンドで描かれる。ザ・ナショナルというバンドが多くの合衆国国民に愛されているのは、そんなありふれた、でも誰もが本来は持っているはずの誠実さを愚直に謳っているからではないだろうか。

ザ・ナショナル最新作『アイ・アム・イージー・トゥ・ファインド』   ジャケットに写るのも短編映画の主演女優であるアリシア・ヴィキャンデル
ザ・ナショナル最新作『アイ・アム・イージー・トゥ・ファインド』   ジャケットに写るのも短編映画の主演女優であるアリシア・ヴィキャンデル
音楽評論家、音楽ライター、京都精華大学非常勤講師

1967年東京生まれ京都育ち。『MUSIC MAGAZINE』『VOGUE NIPPON』など多数のメディアに音楽についての記事を執筆。京都精華大学ポピュラーカルチャー学部非常勤講師、『オトトイの学校』内 音楽ライター講座講師。α-STATION(FM京都)『Imaginary Line』(毎週日曜日21時)のパーソナリティ。音楽サイト『TURN』エグゼクティヴ・プロデューサー。Helga Press主宰。京都市在住。

岡村詩野の最近の記事