Yahoo!ニュース

クロアチア、学校のカリキュラムから「アンネの日記」削除でSNS大炎上

佐藤仁学術研究員・著述家
(写真:ロイター/アフロ)

 クロアチアで学校の授業カリキュラムから「アンネの日記」がなくなることが決定した。「アンネの日記」は、ナチスドイツに占領されたオランダで、ユダヤ人迫害を逃れるために、隠れ家に潜んでいたユダヤ人の少女アンネフランクが隠れ家で書いた日記。全世界で67の言語で訳されて3000万部以上が発行されており、ユダヤ人迫害のホロコーストを象徴する作品として日本でもお馴染み。

「ホロコーストの問題は学校の授業からスキップすべきではない」

 クロアチアでは、学校の授業カリキュラムから「アンネの日記」がなくなることに反対した人々の声などで、Twitterなどソーシャルメディアでは、「ホロコーストの問題は学校の授業からスキップすべきではない」と炎上している。4000人以上の反対署名も集まっている。クロアチアの教育大臣のBlazenka Divjak氏も自身のFacebookで「今回の決定に関する批判は受け入れる。先生方には、推薦図書として『アンネの日記』を紹介してもらいたい」と語っている。

 クロアチアは第2次大戦中にナチス政権に味方をしており、ユダヤ人迫害に加担していた。1941年5月、ダニツァにクロアチア初の強制収容所が設置。その後ヤドヴノ、グラディシュカ、ロボルグラード、ジャコヴにも収容所が設置され、多くのユダヤ人が殺害された。クロアチアではそのような歴史背景から、2017年にもアンネフランク展の開催が見送られたことで、その時にも「クロアチアでの歴史を忘れるべきではない」とSNSが大炎上していた。

学術研究員・著述家

グローバルガバナンスにおけるデジタルやメディアの果たす役割に関して研究。科学技術の発展とメディアの多様化によって世界は大きく進化してきました。それらが国際秩序をどう変化させたのか、また人間の行動と文化現象はどのように変容してきたのかを解明していきたいです。国際政治学(科学技術と戦争/平和・国家と人間の安全保障)歴史情報学(ホロコーストの記憶と表象のデジタル化)。修士(国際政治学)修士(社会デザイン学)。近著「情報通信アウトルック:ICTの浸透が変える未来」(NTT出版・共著)「情報通信アウトルック:ビッグデータが社会を変える」(同)「徹底研究!GAFA」(洋泉社・共著)など多数。

佐藤仁の最近の記事