Yahoo!ニュース

Facebook、ナイジェリアの爆発でも安否確認サービス提供:ザッカーバーグCEOは提供基準を策定中

佐藤仁学術研究員・著述家
(写真:ロイター/アフロ)

Facebookは2015年11月17日にナイジェリアのヨラの市場で発生した爆発に対応して、安否確認サービスの提供を開始した。32人が死亡し、80人以上が負傷していると報じられている。Facebookの安否確認サービス「災害情報センター」(Safety Check)は、11月13日に発生したパリでの同時テロでも提供され、パリにいた多くの人がFacebook上で自分の安否を発信したり、友人の安否を確認することができた。

FacebookのザッカーバーグCEOは、自身のFacebookページで、現在Facebookでどのような基準で安否確認サービス(Safety Check)を発動するかを検討していることを明らかにした。そして「残念ながら、このような悲劇的な事件が世界中で頻発しているので、今後は全ての安否確認サービスを提供開始したことを投稿することはない」と投稿した。

■レバノンの自爆テロで安否確認サービスを提供しなかったことの批判を受けて

Facebookは2015年11月13日のパリ同時テロでは安否確認サービスを提供した。しかし前日の11月12日に発生し43人が死亡、240人以上が負傷したレバノンの首都ベイルートでの自爆テロでは安否確認サービスを提供しなかったことで批判されており、ザッカーバーグCEOはサービス提供の基準を明確にすることを明らかにしていた。たしかに両方ともイスラム国が犯行声明を出していたのに「どうしてパリだけ?」という批判の声は無視できないだろう。

Facebookでは、2014年10月から安否確認サービスを提供しており、2015年4月に発生したネパールの大震災の時にも活用された。パリでの同時テロが発生するまではFacebookの安否確認サービス(Safety Check)は自然災害が発生した時に提供するサービスだったとザッカーバーグ氏は自身のFacebookページでコメントしており、パリの同時テロ発生で自然災害だけでなく「人為的な事件や事故」にも対応していくことを明らかにしている。

ザッカーバーグCEOが指摘するように、多くの悲惨なテロや事故、震災が世界中で頻発している。Facebookは世界で15億人以上が利用しており、全世界の友人や知人に安否情報を知らせることができる。震災やテロなどが発生した時、Facebookが「安否確認での世界規模のプラットフォーム」となってきた。

▼以下にザッカーバーグCEO自らの最後の安否確認サービス提供開始のお知らとなるのFacebookページへの投稿を全文引用しておく。

We've activated Safety Check again after the bombing in Nigeria this evening.

After the Paris attacks last week, we made the decision to use Safety Check for more tragic events like this going forward. We're now working quickly to develop criteria for the new policy and determine when and how this service can be most useful.

Unfortunately, these kinds of events are all too common, so I won't post about all of them. A loss of human life anywhere is a tragedy, and we're committed to doing our part to help people in more of these situations.

In times like this, it's important to remind ourselves that despite the alarming frequency of these terrible events, violence is actually at an all-time low in history and continues to decline.

Deaths from war are lower than ever, murder rates are generally dropping around the world, and-- although it's hard to believe-- even terrorist attacks are declining.

Please don't let a small minority of extremists make you pessimistic about our future.

Every member of our community spreads empathy and understanding on a daily basis. We are all connecting the world together. And if we all do our part, then one day there may no longer be attacks like this.

出典:サッカーバーグCEOのFacebookページ

学術研究員・著述家

グローバルガバナンスにおけるデジタルやメディアの果たす役割に関して研究。科学技術の発展とメディアの多様化によって世界は大きく進化してきました。それらが国際秩序をどう変化させたのか、また人間の行動と文化現象はどのように変容してきたのかを解明していきたいです。国際政治学(科学技術と戦争/平和・国家と人間の安全保障)歴史情報学(ホロコーストの記憶と表象のデジタル化)。修士(国際政治学)修士(社会デザイン学)。近著「情報通信アウトルック:ICTの浸透が変える未来」(NTT出版・共著)「情報通信アウトルック:ビッグデータが社会を変える」(同)「徹底研究!GAFA」(洋泉社・共著)など多数。

佐藤仁の最近の記事