Yahoo!ニュース

夏本番!猛暑のライディングを快適に過ごすには!?

佐川健太郎モーターサイクルジャーナリスト

暑い日が続きますね!いよいよ夏本番ということで、今回は暑さ対策について考えてみましょう!

高機能インナーも冷えすぎに注意

蒸し暑い夏、つい薄着になりたくなる気持ちも分かりますが、バイクの場合はそう簡単にはいきませんよね。

Tシャツ一枚というのも一見気持ちよさそうですが、真夏でも高速道路などを連続走行していると冷えすぎて体調を崩したり、安全面から考えてもあまり軽装はおすすめできません。

最近では素材の進化により、着ることで涼しくなるウェアも登場しているので工夫してみましょう。だいぶ一般化してきましたが、まずおすすめは「高機能インナー」。

汗を素早く吸い取ってすぐ乾かしてくれるのが特徴で、気化熱によって体温を下げる効果があります。

▲参考:RSタイチ クールライド スポーツ アンダーシャツ
▲参考:RSタイチ クールライド スポーツ アンダーシャツ

自分も夏場のツーリングでは必ず上下とも来ています。長袖のハイネックタイプを愛用していますが、ジャケットを脱いだときでも腕や首まわりを紫外線から守ってくれるので重宝します。

冷えすぎ防止のためにも、その上にお気に入りのTシャツなどを着ると見た目もカッコいいですね。また最近では、気化熱を利用した「クールベスト」などもありますので、活用してみてはいかがでしょうか。

メッシュジャケットを基本にインナーで調整

▲参考:コミネ プロテクトハーフメッシュジャケット フドー
▲参考:コミネ プロテクトハーフメッシュジャケット フドー

ジャケットとパンツも夏場はやはりライディング用のメッシュタイプが快適です。

メッシュ素材は着心地が軽くて風通しが良いのはもちろん、走行風や小石などの直撃を和らげてくれるので、疲れにくいし安心感もあります。

スリーシーズン用でもインナーを外して、ベンチレーションがあれば全開放にするとかなり涼しいです。山道などは下界より10度ぐらい気温が下がることもあるので、外したインナーも持参したほうが安心です。

また、いずれの場合でも肩、肘、背中などにプロテクターを、パンツであれば最低でもヒザにパッドが入ったタイプを選びたいですね。

同様にグローブやブーツ(シューズ)もベンチレーションとプロテクターを装備したタイプがおすすめです。

早めの休憩とまめな水分補給を

画像

夏場で怖いのが熱中症。顔が赤くなったり、めまいがしたら要注意。重症化すると痙攣、意識障害などを起こすなど危険です。

カンカン照りだけでなく、高温多湿な場所でもなりやすいので注意しましょう。

睡眠不足や過労、飲酒なども引き金になります。熱中症は自分では気付かないうちに進行している場合も多いので、ツーリングなどでは仲間同士でケアしてあげてください。

また、早めの休憩とまめな水分&塩分補給を。休憩中は風通しの良い涼しい場所で、ジャケットやブーツを脱いでゆったりしましょう。

ちょっとヤバイな、と思ったら首の後ろや頸動脈の辺りを濡れタオルで冷やすと効果的です。

パーキングは停め方を工夫すべし

画像

パーキングでの停め方にもひと工夫したいところです。

ご存じの方も多いと思いますが、夏場はアスファルトも熱で柔らかくなり、時間とともにサイドスタンドが路面にめり込んでしまう場合があります。コンクリートなど強固な路面を探してスタンドを立てるか、「サイドスタンドプレート」をバッグに忍ばせておくと安心ですね。

▲参考:デイトナスタンドホルダー
▲参考:デイトナスタンドホルダー

また、炎天下にそのまま停めてしまうと、戻ってきたときにシートが座れないほど熱くなっていたりします。

最悪は燃料タンク内の圧力が上がりすぎてガソリンが噴き出すなどといったことも起こりかねないので、なるべくバイクも木陰や日陰など涼しい場所に停めるべきでしょう。

自分はどうしても炎天下に止めざるを得ない場合、脱いだジャケットをシートにかけたりしていますが、ただエンジンやマフラーに触れると溶けたりするので注意は必要です。

市販の「シートカバー」や「タンクカバー」なども出ているので、こうした快適グッズを活用するのも手ですね。

▲参考:ラフアンドロード ミネルヴァ シートカバー
▲参考:ラフアンドロード ミネルヴァ シートカバー

夏はライダーにとってもバイクにとっても過酷な環境です。

出かける時間帯も早朝や午後遅めからにするなど、暑さのピークを避けるのもひとつの方法ですね。

出典:Webikeバイクニュース

モーターサイクルジャーナリスト

63年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業後、RECRUITグループ、販促コンサルタント会社を経て独立。趣味が高じてモータージャーナルの世界へ。編集者を経て現在はジャーナリストとして2輪専門誌やWEBメディアで活躍する傍ら、「ライディングアカデミー東京」校長を務めるなど、セーフティライディングの普及にも注力。㈱モト・マニアックス代表。「Webikeバイクニュース」編集長。日本交通心理学会員 交通心理士。MFJ認定インストラクター。

佐川健太郎の最近の記事