
大元隆志
クラウドセキュリティアナリスト/国士舘大学経営学部非常勤講師
- official site
- 大元 隆志 著者ページ
大手SIerに所属し、通信業界で設計、提案、企画を14年経験後、クラウド利用増加に伴いクラウドセキュリティソリューションのビジネスイネーブルメントを担当し、現在はクラウドセキュリティコンサルティングを担当している。社会貢献の一環として国士舘大学 経営学部にて非常勤講師を兼務しており、即戦力の有る学生を育成するため学生向けに企業におけるモバイル/クラウド活用講座を実施している。『ビッグデータ・アナリティクス時代の日本企業の挑戦』など著書多数。所有資格:CISA(公認情報システム監査人)、個人情報保護士、MCPC認定シニアモバイルシステムコンサルタント
記事一覧
1~5/5件
2013年8月
-
- 未来のインターネットは連絡用、娯楽用で二分される
- ロイターの米グーグルが描く「近未来ネット」、実現へ布石着々という記事が関係者の間で話題となっている。未来の示唆に加えて冷静な分析な点が好評のようだ。しかし、この見解に対して異なる見方が必要と考える
- 2013/8/19(月) 11:37
-
- ソーシャルメディアが晩婚化を助長する?
- 「リクルート ブライダル総研」の調査によれば、最近の20代男性の約四割が恋人を一度も作ったことがないという。草食化が原因とする説も多いが、その背景にはソーシャルメディアによる絆の増加があるのでは無いか
- 2013/8/8(木) 2:03
-
- 「SNSで目立ちたい症候群」に企業はどう対処すべきか
- またも従業員が冷蔵庫の中に入る事案が発生した。今度はステーキ屋「ブロンコビリー足立梅島店」。相次ぐ従業員の「SNSで目立ちたい症候群」に企業はどう対処すべきかを考察した。
- 2013/8/7(水) 2:42
-
- スマホ市場から消えたツートップ。ガラパゴス市場の終焉
- かって国内の携帯電話市場のツートップであったNECとパナソニックがNTTドコモ向けのスマホ供給を見送ることになった。しかし、多くの日本企業にとって他人事では無いだろう。
- 2013/8/6(火) 9:49
-
- ヤフーも崩壊したバルス祭り。ネットの一大イベントに
- 天空の城ラピュタの「バルス」がネットの一大イベントとして市民権を得だした。
- 2013/8/3(土) 0:58
前へ
- 1
次へ
1~5/5件