
にしゃんた
社会学者•タレント
- official site
- にしゃんた Official
羽衣国際大学 教授。セイロン、世界遺産キャンディ市生まれ。高校生の時に渡日、日本国籍を取得。経済(民際)学博士号を取得。得度受戒。多方面で活動中。スリランカ人、教授、タレント、随筆家、落語家、空手家、講演家、子育て父や僧など多くの顔をもち合わせ、「Mr.ダイバーシティ」などと言われることもある。現在は主に、大学教授の傍ら、テレビ•ラジオなどで活躍。情報•報道番組のコメンテーターからバラエティまで幅広く、また全国各地で「違いを楽しみ、力に変える」(多様性と包摂)をテーマとする「ダイバーシティ スピーカー(多様性の語り部)」として講演活動を行う。ボランティアで献血推進活動に積極的に取組んでいる。
記事一覧
1~3/3件
2018年1月
-
- 社会的質のバロメーターとしての血液循環。「たかが献血、されど献血」。
- 献血は、多くの人がかかわれる人間にとって最も尊くかつ人間としての自覚を伴う大切な行いである。この国の地域ごとの滞りない血液の循環が日本質そして日本人の人間力のバロメーターである。
- 2018/1/30(火) 14:47
-
- 白と黒とグレー。ブラックフェイス論争のこの先
- 今回のブラックフェースについて、それこそ「黒」だの「白」だの「グレー」だの、の意見が飛び交っているが、肝心なのはこれからどうするかである。
- 2018/1/21(日) 16:04
-
- これが惜しい、日本の成人式
- 日本の成人式は、おそらく立志式の部分が加わってこそ完成されるのではないか。日本全国としてまとまるのは難しいかもしれないが、地域単位で、小集団単位で、せめて成人を迎えた者各々この際、志を立てることを願う
- 2018/1/8(月) 18:07
前へ
- 1
次へ
1~3/3件