Yahoo!ニュース

森保監督が今回の日本代表に招集しそうな国内組は? 五輪代表以外のJリーガーを4-2-3-1で予想。

中山淳サッカージャーナリスト/フットボールライフ・ゼロ発行人
日本代表初招集が有力視されるセレッソ大阪の坂元達裕(写真:西村尚己/アフロスポーツ)

難しい選択を迫られる森保兼任監督

 3月25日に韓国戦、そして30日にワールドカップ2次予選のモンゴル戦を控える森保ジャパン。日本代表としては昨年11月以来(オーストリアでのメキシコ戦)、そして国内での代表戦としては、実に2019年11月19日のベネズエラ戦以来の試合になる。

 とはいえ、現在も世界中で新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、ヨーロッパでプレーする選手をいつも通りに招集できる状況にはない。しかも今回は、東京五輪を目指すU−24代表の活動(3月26日&29日/vsU-24アルゼンチン戦)も同時期に行なわれる。そのため、同代表とA代表を率いる森保一兼任監督は、国内組をベースにしながら2チームを編成するという、難しい選択を迫られる。

 東京五輪世代のU−24代表の対象は、1997年1月1日生まれ以降の選手。つまり、単純に年齢で2チームを分けて編成する場合、今回のモンゴル戦でA代表の対象になるのは、国内でプレーするオーバー24、すなわち1996年12月31日生まれ以前の選手ということになる。

 現状、森保監督はA代表とU−24代表で同じ選手の一部を併用させる案も想定しているようだが、いずれにしても、今回招集されるA代表の多くは、Jリーグでプレーするオーバー24で占められることになるだろう。

 では、U-24代表の対象となる選手を除いた場合、国内組のオーバー24でA代表候補に挙げられるのは誰なのか? 代表メンバー発表を前に、あらためて招集が予想される候補選手を、基本布陣の4−2−3−1に沿って整理してみたい。

(なお、招集可能か否かは別として、現在新型コロナウイルスの影響で活動休止中のガンバ大阪からも候補者をピックアップしておく)

名古屋の中谷進之介の招集は?

 まずGKのポジションだが、最近のJリーグでは外国人選手と若手の台頭が目立っているため、対象となる選手は限定的だ。

 そんななか、正GK候補筆頭になるのは、今季から国内復帰を果たした清水エスパルスの権田修一(32歳)だろう。そのほかにも、ガンバ大阪の東口順昭(34歳)、浦和レッズの西川周作(34歳)と、経験豊富なベテランが中心になりそうだ。

 センターバックでは、森保ジャパン経験者の畠中槙之輔(横浜F・マリノス/25歳)や、G大阪の三浦弦太(26歳)、昌子源(28歳)が有力。ただし、昌子のコンディションが上がっていない現状を考えると、成長著しい名古屋グランパスの中谷進之介(3月24日で25歳)の招集も十分に考えられる。

 対人の強さと守備センスが光る中谷は、2年連続リーグ戦連続出場を更新中の成長株。森保ジャパンで要求されるビルドアップ能力も高いだけに、このタイミングで試してみたい選手のひとりだ。

 そのほかでは、川崎フロンターレのキャプテンを務める谷口彰悟(29歳)も、当然ながら招集候補になるはず。初招集としては、抜群の身体能力を生かした対人の強さに定評のある野上結貴(サンフレッチェ広島/29歳)も面白い存在。ただ、今季から慣れない右サイドバックにコンバートされ、プレーに迷いが見られるのがマイナス材料か。

 右サイドバックは、川崎でブレイク中の山根視来(27歳)が筆頭株。もちろん、川崎と代表ではサッカーのスタイルが異なるため、慣れるまでには時間を要すると思われるが、これだけの攻撃バリエーションを持つサイドバックを使わない手はない。

 逆に山根以外の招集候補は、いずれも決定打を欠く。現状では、本職のボランチからのコンバートが成功している小泉慶(鹿島アントラーズ/25歳)、労を惜しまない上下運動とクロスが特長の松田陸(セレッソ大阪/29歳)、かつてU−23代表でプレーした経験を持つ松原健(横浜FM/28歳)らが呼ばれる可能性もあるだろう。

 左サイドバックでは、森保ジャパンで代表デビュー戦ゴールを決めた浦和の山中亮輔(27歳)を筆頭に、鹿島でレギュラーを確保した攻撃的左サイドバックの永戸勝也(26歳)、あるいはハリルジャパン時代に代表デビュー済みのベテラン藤春廣輝(G大阪/32歳)あたりが候補か。

 ここで試してみたいのが、堅守名古屋が誇る左サイドバックの吉田豊(31歳)だ。2008年にヴァンフォーレ甲府でデビューして以来、清水、サガン鳥栖、そして現在の名古屋で年々進化を遂げる吉田は、小柄ながらデュエルに強く、ハイレベルな守備が自慢。また、機を逃さない攻撃参加とクロス供給にも定評があり、これまで代表経験がなかったことが不思議なほど。

 国内組メインでチーム編成される可能性が高い今回は、絶好のチャンスだ。

攻撃陣は江坂任の初招集に期待

 一方、ボランチは激戦区だ。まず、過去の招集経験などから可能性が高いと予想されるのは、井手口陽介(G大阪/24歳)、山口蛍(ヴィッセル神戸/30歳)、三竿健斗(鹿島/24歳)の3人。国内のボランチを見渡しても、この3人の招集に疑問の余地はないだろう。もちろん、ケガさえなければ川崎の大島僚太(28歳)もここに加わっていたはず。

 そこで浮上するのが、名古屋の稲垣祥(29歳)だ。稲垣は、昨年名古屋に新加入するとスタメンを確保。コロナ禍による超過密日程にもかかわらず、運動量を要求されるボランチでリーグ戦全34試合に出場した。守備では米本拓司(30歳)とのコンビで攻撃の芽を摘み、チャンスと見れば攻撃にも参加する黒子タイプのハードワーカーだ。

 今シーズンはすでに2ゴールをマークするなど絶好調。甲府、広島を経て、新天地でも着々と進化を遂げているだけに、招集する価値は十分にある。

 そのほかでは、扇原貴宏(横浜FM/29歳)、原川力(C大阪/27歳)らも招集候補だろう。

 2列目右ウイングのポジションでは、昨季C大阪でブレイクした坂元達裕(24歳)が鉄板だ。年齢的には東京五輪対象を外れるものの、まだ伸び盛りの有望株で、切れ味鋭いドリブルが魅力。森保監督もC大阪戦の視察をしており、招集は濃厚と見られる。

 その他の候補としては、右サイドバックやウイングバックもこなせる小野瀬康介(G大阪/27歳)も挙げられるが、やはり王者川崎の攻撃の中心であるベテラン家長昭博(34歳)を無視することはできない。

 もちろん、年齢を考えると森保監督が招集する可能性は高くないが、今最も旬なアタッカーであることは間違いなく、モンゴル相手に攻撃のアクセントとなることは確実。中長期的な視点を度外視するなら、招集リストから外せない選手だ。

 左サイドでは、冒頭のベネズエラ戦で代表デビューした古橋亨梧(神戸/26歳)、代表経験豊富な宇佐美貴史(G大阪/28歳)が有力候補。それ以外では、浦和で成長中の汰木康也(25歳)、ポリバレントな東慶悟(FC東京/30歳)あたりも招集に値する戦力といえる。

 1トップ下で有力視されるのは、C大阪でトップフォームを維持する清武弘嗣(31歳)の代表復帰と、進境著しい柏レイソルの江坂任(28歳)の代表デビューだ。とくに江坂はオルンガとのコンビでさらにプレーの幅を広げた印象で、好不調の波が少ない点が魅力のひとつ。パスセンス、得点感覚も十分で、森保監督のリストに名前があるはずだ。

 そのほかでは、フリーキックという貴重な武器を持ち、ベルギーリーグも経験した横浜FMの天野純(29歳)も招集候補。仮に今回試合に出場すれば、森保ジャパンの初陣となった2018年9月のコスタリカ戦以来、自身2キャップ目となる。

 1トップは、森保ジャパン経験者の永井謙佑(FC東京/32歳)と小林悠(川崎/33歳)のベテランふたりと、2019年11月に招集されたオナイウ阿道(横浜FM/25歳)が有力候補。また、JFLから各カテゴリーをステップアップしてJ1神戸まで上り詰めた藤本憲明(31歳)も面白い存在で、仮に藤本が代表デビューを飾れば、日本の多くのサッカー選手の希望の星となることは間違いない。

 そのほか、開幕から5試合5ゴールを記録して完全復活を果たしたC大阪のベテラン大久保嘉人が代表に復帰すれば、また違った意味でスポットライトを浴びることになるだろう。

 果たして、森保監督はどのようなA代表メンバーを編成するのか。特別な状況下で行なわれる異例の代表戦だけに、いつもとは違った顔ぶれが見たいものである。

(集英社 Web Sportiva 3月10日掲載・加筆訂正)

サッカージャーナリスト/フットボールライフ・ゼロ発行人

1970年生まれ、山梨県甲府市出身。明治学院大学国際学部卒業後、「ワールドサッカーグラフィック」誌編集部に入り、編集長を経て2005年に独立。紙・WEB媒体に寄稿する他、CS放送のサッカー番組に出演する。雑誌、書籍、WEBなどを制作する有限会社アルマンド代表。同社が発行する「フットボールライフ・ゼロ」の編集発行人でもある。

中山淳の最近の記事