Yahoo!ニュース

25年間ものプロキャリアをかけ抜けた川口能活が与えてくれた幸せな一日

中山淳サッカージャーナリスト/フットボールライフ・ゼロ発行人
(写真:築田純/アフロスポーツ)

サッカーは少年を大人にし、大人を紳士にする

「僕の話をする前に、鹿児島ユナイテッドFCのみなさん、J2昇格おめでとうございます。年間を通してすばらしい戦いを見せてくれたと思います。J2でもがんばってください」

 SC相模原の本拠地ギオンスタジアムを埋めた1万2612人の大観衆の前で、25年もの長いプロキャリアに終止符を打った川口能活が、自らの引退セレモニーの挨拶で最初に発した言葉がそれだった。

 試合が終わっても誰ひとりとしてスタジアムを去ることなく、それこそ固唾を呑んでその瞬間を待ちわびていた観衆にとって、それは肩透かしを食らったかのような想定外の台詞に聞こえたかもしれない。

 しかし、ピッチサイドでその言葉を耳にした時、それこそが、川口能活というフットボーラーがこれまで積み重ねてきた年輪そのものだと感じてならなかった。43歳になった川口には、遠路はるばるやって来た鹿児島サポーターがスタンドに残り、自分の現役最後の姿を見届けてくれていることを忘れない”余裕”があった。

 思い出されるのは、ジュビロ磐田で2度の大きなケガを乗り越え、それでもなお38歳で現役を続けていたFC岐阜時代の川口が話してくれた言葉である。

「あれだけのケガから復活して、またポジションを取り戻すことは簡単ではなかったです。しかも、それを2回もやったんですよね。でも、だからこそ人間形成をするうえで、すごくいい経験をしていると思っています」

 川口がこれまで歩んできた道を振り返ると、周囲に流されることなく、ひたすら自分の目標だけを見つめて日々向上心に燃えていた、若かりしころからの変化を強く感じる。

 プロ入りから常に順風満帆に見えるキャリアには、実は挫折と苦悩が数多く散りばめられていて、むしろその陰の部分があるからこそ、陽の当たる瞬間に大きな花を何度も咲かせることができたのだと思えてならない。

 12月2日のギオンスタジアムには、プレーのみならず、人間としても大きく成長を遂げた川口がたしかにいた。サッカーは少年を大人にし、大人を紳士にする――。彼こそ、故デットマール・クラマーの名言を体現したフットボーラーだと思うのだ。

 その一方で、プレーに対するこだわりや向上心については何ら変わっていないことも、現役最後の公式戦となったこの鹿児島ユナイテッド戦で、あらためて証明してくれた。

「キック、フィードのところで自分自身がかなり悪いリズムを作ってしまっていて、試合を難しくしてしまったところがありましたが、1対1のシチュエーションには自信がありますし、守備において絶対やらせないという気持ちで試合に臨みましたので、その自分のストロングポイントを最後の試合で出せたことはうれしかったです」

 試合後、川口はこの日の自分のプレーをこのように振り返った。負けてもおかしくないような試合展開のなかで、何度も訪れたピンチを神がかり的セーブで防ぎ、まだユニフォームを脱ぐには惜しいと思わせるようなパフォーマンスを見せながら、最後の最後まで自分のプレーのディティールにこだわるところは、まさに川口そのものだった。

 日本のゴールキーパーの歴史を変えた男の花道を作ったSC相模原の望月重良代表も、「2000年アジアカップ決勝のサウジアラビア戦とかぶって見えた」と、この日の川口のパフォーマンスに舌を巻いた。その望月が先制ゴールを決めた後、サウジアラビアの猛攻を川口が救い、日本がアジアカップ優勝を遂げた試合である。

「あの試合でも、あいつの神がかり的なセーブで最終的に勝つことができた。今日も信じられないようなプレーの連続で、結局、最後に1-0で勝ってしまった。『持っている』という言葉だけでは表せないような存在感がやっぱりあいつにはあるんだと、あらためて実感した」

 それだけではない。10年前にゼロからクラブを立ち上げて社長を歴任し、現在は代表としてSC相模原を統括する望月にとっても、この試合にはいろいろな思いが詰まっていた。

「3年前に能活にオファーを出して、このクラブでプレーしてくれると言ってくれたときから、彼の花道の作り方を考える責任があると考えていた。有名選手が寂しくフェイドアウトすることが多いこの世界だけど、今日こういう形で送り出せてあげたことについてはホッとしているし、やり遂げた気持ちもある。やっぱりこういうことは、クラブの協力がなければできないことだと思うから。

 それに、ようやくこのスタジアムを満員にすることができた。このクラブを立ち上げた時の大きな目標は、プロチームを作ることと、スタジアムを(SC相模原カラーの)緑で満員にすることだったから、そのふたつ目の目標が叶った今日は、自分にとってもクラブにとっても大きな意味がある。

 もちろん、これまでの積み重ねもあるけど、そこには確実に能活の力もあるわけで、これからは彼が残してくれたいろいろな財産を生かして成長していかなければいけない」

 高校時代の先輩と後輩。そして、今はクラブの代表と選手の関係。これも巡り合わせなのか、川口の人徳なのか。少なくとも、トップレベルを知り尽くした元プロ選手が代表者を務めるクラブでなければ、川口がこれほど感動的な最後の花道で現役を退くことができなかったことは間違いないだろう。

 サッカーは1チーム11人で行なう競技だが、そのなかのひとりの選手がチームをひとつにし、持っている以上の力を出させることができることがわかった。また、ひとりの選手がスタジアム全体の雰囲気を変え、観る者に喜怒哀楽を超えた”幸せ”を運んでくれることも、この試合を通じて痛感させられた。

 おそらくこの日スタジアムに足を運んだ人々は、めったに味わえない幸せな気持ちでスタジアムを後にしたことだろう。川口能活の現役ラストマッチは、だからこそスペシャルだった。

「まだ、余力はあります。ただ、この余力をまた別の立場で日本サッカー界の発展に貢献していきたいと思います」

 セレモニーの挨拶のなかで、日本最高峰のゴールキーパーは最後に力強くそう言った。サッカーで幸せを与えてくれた男の未来に、また何かを期待せずにはいられない。

(集英社 Web Sportiva 12月4日掲載)

サッカージャーナリスト/フットボールライフ・ゼロ発行人

1970年生まれ、山梨県甲府市出身。明治学院大学国際学部卒業後、「ワールドサッカーグラフィック」誌編集部に入り、編集長を経て2005年に独立。紙・WEB媒体に寄稿する他、CS放送のサッカー番組に出演する。雑誌、書籍、WEBなどを制作する有限会社アルマンド代表。同社が発行する「フットボールライフ・ゼロ」の編集発行人でもある。

中山淳の最近の記事