
中村伊知哉
慶應義塾大学 教授
- official site
- 中村伊知哉
1961年生まれ。京都大学経済学部卒。慶應義塾大学で博士号取得。1984年、ロックバンド「少年ナイフ」のディレクターを経て郵政省入省。1998年 MITメディアラボ客員教授。2002年 スタンフォード日本センター研究所長。2006年より慶應義塾大学教授。内閣官房知的財産戦略本部 検証・評価・企画委員会座長などの委員を務める。
記事一覧
1~4/4件
2018年2月
-
- 第2回超人スポーツゲームズが開催されました
- 超人スポーツゲームズが東京・渋谷の國學院大學で開催されました。 超人スポーツは、技術を装着し身体を拡張する、「人機一体」の新たなスポーツ。今年はどんなスポーツが生み出されたでしょう。
- 2018/2/24(土) 8:30
-
- デジタル十大ニュース2017
- 「デジタル十大ニュース2017」の結果がでました。これまで6回行っており、この界隈では定番となりつつあります。デジタル界隈のニュースを振り返るいい機会ですので、今後も続けていきたいと考えます。
- 2018/2/17(土) 8:30
-
- 「超学校協会」、始まります。
- デジタル系の公益団体の多くは、人材育成をテーマにしていますが、それらを横断する初めての動きが「超学校協会」構想です。次世代の教育システムを民間主導でデザインしたいと考えています。
- 2018/2/3(土) 8:30
-
- eスポーツの統一団体が発足
- 2022年アジア競技大会でeスポーツが公式種目として採択されました。いずれはオリンピックの公式種目化を目指します。ゲーム大国でありながらeスポーツ後進国であった日本。万難を排し、本格離陸です。
- 2018/2/2(金) 8:30
前へ
- 1
次へ
1~4/4件