Yahoo!ニュース

デジカメ新時代。8K録画が可能なEOS R5、暗すぎてもAFが効くEOS R6デビュー

武者良太ガジェットライター
解像度、手ブレ補正などトータルバランスに優れたEOS R5(写真:キヤノン)

今までに撮れなかった/撮るのが難しい写真を撮れるようにと、一眼カメラの高性能化は留まることを知りません。7月9日に発表されたキヤノン一眼ミラーレスカメラ「EOS R5」と「EOS R6」も、世界最高峰の性能を持つモデルとなっています。1台ずつ見ていきましょう。

コンシューマー用として世界初の8K録画が可能なEOS R5

予想実売価格46万円のEOS R5(写真:キヤノン)
予想実売価格46万円のEOS R5(写真:キヤノン)

EOS RシリーズのフラッグシップモデルとなるEOS R5。センサーに新開発の約4500万画素フルサイズCMOSセンサーを搭載。EOSシリーズには約5060万画素のEOS 5Ds Rがありますが、キヤノンいわくEOS R5は「EOS史上最高解像性能」になるとのこと。センサーの解像度だけではなく、新世代の高解像レンズ、画像エンジンDIGIC Xとの3位1体で、解像感・ノイズ・光学特性のすべての要素で高画質化を追求したモデルとなっています。

右肩部分には視認性に優れる液晶画面がある(写真:キヤノン)
右肩部分には視認性に優れる液晶画面がある(写真:キヤノン)

写真撮影においては、シャッター音を消す電子シャッターの場合はAF/AE追従で最高20コマ/秒の連写性能を実現。ローリングシャッターの影響を受けないメカシャッター使用時でも、最高12コマ/秒での撮影が可能です。また最高級プロフェッショナル一眼レフデジカメ譲りのHDR PQ記録機能も搭載しています。人間の目で見たときとほぼ同等の色味のまま記録できます。

顔の明るさを変更できる機能はポートレート撮影時に心強い(写真:キヤノン)
顔の明るさを変更できる機能はポートレート撮影時に心強い(写真:キヤノン)

レンズの収差を抑える光学補正技術により、全域でクッキリとした解像感、ハッとするほどの立体感があるのも特徴です。補正機能で面白いのが、ポートレートリライティング機能。撮影後に照明の方向・強さ・光の範囲を変更できます。

オートフォーカスは極めて暗いレンズであってもピントを合わせてくれる、開放F22でのAF撮影に対応。また-EV6.0という、星空よりも暗い場所でもピントが合う性能も持っています。人物へのオートフォーカス追従力も大幅にアップ。瞳検出に加え、頭部の検出機能により、動きのはやいスポーツ選手や動き回る子供へも着実にピントを合わせてくれますし、犬・猫・鳥も検出してくれます。

手ブレ補正はボディのみで5段分、レンズ側の手ブレ補正機能と協調したときは最高で8段分の手ブレを補正します。望遠レンズであってもピシッとブレを抑えてくれる、強力な性能を誇ります。

撮影ポジションの自由度が高くなるバリアングル液晶を採用(写真:キヤノン)
撮影ポジションの自由度が高くなるバリアングル液晶を採用(写真:キヤノン)

動画性能においては、なんといっても8K 30pの超高解像で撮れるところがポイントでしょう。また4K 120fpsでのスローモーション撮影も可能です。専用オプションの縦位置バッテリーグリップ機能を備えた無線/有線LANアクセサリーは、Wi-Fiでも高速なデータ転送を可能としており、撮影後のデータマネージメントを強力にサポートする存在となります。

メモリスロットは待望のデュアルスロット。それも高速書き込みを可能とするCFexpressに対応しました。

新時代ミラーレスのリファレンスになりえるEOS R6

予想実売価格30万5000円のEOS R6(写真:キヤノン)
予想実売価格30万5000円のEOS R6(写真:キヤノン)

EOS R5と同時に発表されたEOS R6は、ある意味EOS R5の廉価版です。とはいっても大きな違いはごくわずかです。8K動画撮影をしない方は、EOS R6のほうに大きな魅力を感じることでしょう。

違いとなるポイントその1、センサーは約2010万画素となります。これはハイエンドモデルEOS-1D X Mark III(実勢価格88万円)用に開発されたセンサーをEOS R6用にチューニングしたもので、現時点で世界最高レベルのダイナミックレンジを誇ります。

そしてAF低輝度合焦限界はEV-6.5。EOS R5よりも暗いシーンでの撮影に強いという大いなる特徴を持ちます。センサーの解像度の兼ね合いから動画は4Kまでとなりますが、60pでの撮影は可能です。フルHD120pの撮影にも対応します。まったく申し分はないでしょう。

他に右肩部分に液晶画面がない(代わりにモードダイヤルが備わる)、デュアルスロットはSDのみ対応などの違いがありますが、高速連写性能や手ブレ補正性能、人物・動物検出機能などは同一。それでいて、お値段は予想実売価格30万5000円です。

高いことには違いありませんが、性能を考えるとこれはバーゲンプライスといっていいでしょう。

ガジェットライター

むしゃりょうた/Ryota Musha。1971年生まれ。埼玉県出身。1989年よりパソコン雑誌、ゲーム雑誌でライター活動を開始。現在はIT、AI、VR、デジタルガジェットの記事執筆が中心。元Kotaku Japan編集長。Facebook「WEBライター」グループ主宰。

武者良太の最近の記事