Yahoo!ニュース

宮城県に活動拠点を置くアーティストだけで成功させた祭り 「おながわ秋刀魚収獲祭2016」レポート

宗像明将音楽評論家
女川小学校の児童による「おらが江島」の演舞

「被災地」と呼ぶのを躊躇するほど復興の息吹を感じさせる町

2016年9月25日、宮城県の女川町で「おながわ秋刀魚収獲祭2016」が開催された。

これまで女川町をYahoo!ニュースで紹介するとき、私は「東日本大震災の津波で甚大な被害が出た町」という主旨の表現をしてきた。それ自体は間違いではない。女川町は津波で住民の10人に1人が亡くなり、街の83%が倒壊した町だからだ。

しかし、過去8回女川町のレポートをしてきた中で、現在の女川町を「被災地」という一言で片づけていいのだろうか、という疑問が湧いてきたのも事実なのだ。

女川町はUR都市機構とパートナーシップ協定を結び、UR都市機構がまち全体の復興を包括的にサポートしている。UR都市機構が手がける同規模の開発事業は通常10~20年を要するが、女川町はその半分の時間で成し遂げる計画で復興を進めている。2015年3月21日にはJR石巻線が女川駅まで復旧し、遂に電車で女川町の中心部へ行けるようになった。それ以降、女川駅前のプロムナードには新しい建物が次々と建築されている。

画像
画像
画像

女川町の人々の復興に賭ける意気ごみを目の当たりにすると、現在の女川町を「被災地」の一言で片づけることにはためらいが生まれる。亡くなった方々のことを考えれば、すべての傷が癒える日など来ないだろう。それでも現在の女川町は未来を見据えて、「被災地」のイメージから大きく脱却しようとしている。

初めて私が女川町の地を踏んだ2012年以来、今回で9回目の女川町訪問となった。これまで過去8回の女川町レポートは以下の記事を参照してほしい。

2012年9月23日「おながわ秋刀魚収穫祭2012」

おながわ秋刀魚収穫祭@女川町総合運動公園第2多目的運動場

2013年3月24日「女川町復幸祭2013」

また、女川で会いましょう。 カーネーション、BiS出演「女川町商店街復幸祭2013」レポート(前編)

また、女川で会いましょう。 カーネーション、BiS出演「女川町商店街復幸祭2013」レポート(後編)

2013年9月22日「おながわ秋刀魚収穫祭2013」

「また、女川で会いましょう!」と彼女は言った BiS出演「おながわ秋刀魚収穫祭2013」レポート前編

「また、女川で会いましょう!」と彼女は言った BiS出演「おながわ秋刀魚収穫祭2013」レポート後編

2014年3月16日「女川町復幸祭2014」

いつかまた、女川で会いましょう。 BiS、大森靖子など出演「女川町復幸祭2014」レポート(前編)

いつかまた、女川で会いましょう。 BiS、大森靖子など出演「女川町復幸祭2014」レポート(後編)

2014年9月21日「おながわ秋刀魚収獲祭2014」

縁はつながり、そして続く。 寺嶋由芙、八神純子ら出演「おながわ秋刀魚収獲祭2014」レポート(前編)

縁はつながり、そして続く。 寺嶋由芙、八神純子ら出演「おながわ秋刀魚収獲祭2014」レポート(後編)

2015年3月22日「女川町復幸祭2015」

面白い人が作る街って面白い プラニメなど出演「女川町復幸祭2015」レポート(前編)

面白い人が作る街って面白い プラニメなど出演「女川町復幸祭2015」レポート(後編)

2015年9月20日「おながわ秋刀魚収獲祭2015」

これからも女川に来て歌いたい 寺嶋由芙ら出演「おながわ秋刀魚収獲祭2015」レポート(前編)

これからも女川に来て歌いたい 寺嶋由芙ら出演「おながわ秋刀魚収獲祭2015」レポート(後編)

2016年3月26日「女川町復幸祭2016」

当たり前の日常を取り戻すんだ 水木一郎、クミコ、ルイフロ出演「女川町復幸祭2016」レポート(前編)

当たり前の日常を取り戻すんだ 水木一郎、クミコ、ルイフロ出演「女川町復幸祭2016」レポート(後編)

宮城県内を活動拠点とするアーティストだけが出演した祭り

半年ごとに開催される女川町の大規模な祭り。今回がいつもの祭りと異なっていたのは、宮城県外から著名なアーティストを呼ぶのではなく、宮城県内に活動拠点を置くアーティストを招いて祭りを行ったことだった。つまり、宮城県の人々だけで大きな祭りができることを私たちに示したのだ。

2016年9月25日午前1時過ぎ。真夜中の新宿は意外にも人が少ない。私は友人と待ち合わせ、彼が借りてきたレンタカーに同乗させてもらい女川町へ向かった。

車のラジオからは、大森靖子の「TOKYO BLACK HOLE」が流れてきた。2014年3月16日の「女川町復幸祭2014」での大森靖子のライヴを思い出している間にも、車は北上する。常磐自動車道を北上したので、福島第一原子力発電所から西6キロの地点も通過。「3.4μSv/h」。そんな見慣れない単位の数字が路傍の電光掲示板に表示されていた。

南相馬鹿島サービスエリアに寄った午前5時過ぎには空が白んできた。仙台市、石巻市を通過して、女川町に入ったのは午前7時前。女川町に入ってまず驚いたのは、ファミリーマートが開店していることだった。女川町にコンビニが開店していたのだ、しかもかつて津波の大きな被害に遭った、海のすぐそばの場所に。女川町はこうして確実に日常性を取り戻しつつある。

画像

「女川交番」という近づくことのできないポケストップ

女川町に半年ぶりに着いてもうひとつ驚いたことは、2016年7月22日に日本での配信がスタートしたスマートフォンゲーム「ポケモンGO」のポケストップやジムが大量に設置されていたことだった。女川駅で起動させてみたところ、女川駅周辺だけでもいくつものポケストップがあり、その度に足を止めてしまったほどだ。ポケモンGOを通じて見る女川町は、一大サイバーシティーなのだ。

そんな中でふと顔を上げると、女川駅前には新たにバス停が整備されていた。女川駅に面した通りには新しい飲食店も。ゲームの外の現実でも女川町の復興は確実に進んでいた。

女川町にある「輝望の丘」は、もともとはかなり高い丘であったが、現在は造成工事が進み、周囲が盛り土されているため、以前に比べて異様なほど「低くなった」と感じてしまう。輝望の丘には、東日本大震災当時は女川町立病院(現在の女川町地域医療センター)が建っていたが、高さ17メートル以上の津波は、女川町立病院の1階までを襲った。

その輝望の丘を訪れると「女川石碑」というジムが存在し、レベル8に達していた。私はこれほどレベルの高いジムを初めて見た。噂に聞いていた通り、女川町ではポケモンGOが盛んなようだ。

そして、女川町を歩いた中で、唯一回転させることができないポケストップが存在した。「女川交番」である。旧女川交番は、津波で横倒しにされた。他の震災遺構がすでに解体されたため、旧女川交番は女川町に唯一残っている震災遺構である。

旧女川交番の周囲には鉄柵が張り巡らされており、どうやっても画面から「ポケストップへ近づいてください」という文字が消えなかった。地元の人々なら近づく方法を知っているのかもしれない。しかし、私にとって旧女川交番のポケストップは、触れることができないまま眼前に存在していた。東日本大震災の記憶を静かに後世に伝えようとしているかのように。

画像
画像

女川小学校の鼓笛隊による「さんま DEサンバ」

午前8時前から生サンマの販売所には長い列が作られ、午前9時を回る頃にはすでに完売。今度は無料の焼きサンマに長い列が作られていた。女川町の須田善明町長にも半年ぶりに再会。今回の「おながわ秋刀魚収獲祭2016」のステージは、女川町駅前から延びるプロムナードの先端の近くの、海にほど近い一角だった。

画像
画像

開会式典で須田善明町長は「電車賃を残して女川を堪能していただきたい」とユーモアを交えて挨拶。続いて女川小学校の鼓笛隊によって「さんま DEサンバ」が演奏されたのだが、それに合わせて町の人々が歌う光景には危うく泣きそうになってしまった。

「おながわ秋刀魚収獲祭」では、毎回オーナー2nd's(オーナーセカンズ)によって「さんま DEサンバ」が演奏されてきた。「さんま DEサンバ」は、そのリーダーであった佐藤水産の佐藤充さんによって作詞作曲された楽曲だ。佐藤充さんは東日本大震災の津波で亡くなったが、その後もアンセムとして「さんま DEサンバ」は歌い継がれ、須田善明町長は「女川のソウル」と呼ぶ。その「さんま DEサンバ」を小学生が演奏することによって、「おながわ秋刀魚収獲祭2016」はスタートした。

女川小学校の児童による「おらが江島」の演舞を、スタッフとしてステージ脇から見守っていた蒲鉾本舗高政の高橋正樹さんにも再会。彼は女川町の祭りのステージ責任者であり、さまざまなアーティストを女川町に招いてきた。

さらに、人でにぎわう路上で電撃ネットワークのギュウゾウさんにも会った。女川町のファンを公言するギュゾウさんは、2014年3月16日の「女川町復幸祭2014」にDJとして出演し、2015年9月20日の「おながわ秋刀魚収獲祭2015」には電撃ネットワークとして出演している。今回は、栃木県小山市にある「ギュウゾウ農場」を出発し、栃木県の塩谷町役場の皆さんと合流して女川町を訪問していた。

ステージは、女川小学校の児童によるさざなみ太鼓の演奏へ。鳴り響く太鼓を聴きながら女川駅前に歩いていくと、女川駅のすぐ近くに新たに住宅が建てられていることや、女川駅の向こうに大きな建物が建築中であることに気づいた。さまざまな建物が次々に建築されているので、認識が追いつかないほどなのだ。ステージでは、女川潮騒太鼓轟会の演奏が始まった。

画像

プロムナードで少し休んでからステージに戻ると、女川港大漁獅子舞まむしが始まっていた。泥臭い囃子と大太鼓の後、3体の獅子舞が登場して客席を回る。今回はそのうち2体が子供によるものだった。

画像

宮城県のアーティストたちによるコラボレーション

そして、いよいよ宮城県出身の民謡歌手、庄司恵子のステージに。ところが彼女はほどなくステージから客席に降りて、観客を巻きこんだステージを展開していった。アンコールでは東北楽天ゴールデンイーグルスの応援歌「イーグスル音頭」を歌い、手拍子をさせるためにスタッフまで呼びこんでいた。最終的に、庄司恵子はほぼステージを降りたまま歌っていたのだ。民謡の懐の深さを体感させる、とても75歳とは思えない溌剌としたライヴだった。

庄司恵子のライヴ後には、女川さいがいエフエムのパーソナリティーだった阿部こころさんにも再会。半年ごとの女川町訪問は、再会の連続だ。

庄司恵子に続いて登場したSCK GIRLSは、東日本大震災後に気仙沼市のメッセージを伝えるために結成したというアイドルグループ。震災で亡くなった人々への追悼歌であるバラードを歌いあげる歌唱力はとてもしっかりとしていた。

SCK GIRLSが気仙沼市以外のラジオ局に初めて招かれたのが、女川町の女川さいがいエフエムだったという。女川さいがいエフエムは2016年3月29日に閉局したが、Twitterアカウントは現在も稼働しており、「おながわ秋刀魚収獲祭2016」に出演したSCK GIRLSと二代目いぎなり東北産が、女川町とどのような縁があるのかをリアルタイムで解説してくれた。

#SCKガールズ のステージが始まりました。

女川さいがいFMでラジオ番組でつながり、今日ここでのステージが見ることができたこと、嬉しく思います。

(まっち)#onagawafm #女川 #さんま収獲祭

出典:OnagawaFM(女川さいがいFM)(@onagawaFM)さん | Twitter

今年も開催中! #女川 #さんま収獲祭 ステージの方は同じ #宮城 つながりのアイドル2組が登場。気仙沼災害FM @kmsaigaifm のアイドル #SCKGIRLS と、 #ももクロ の妹分 スターダスト #二代目いぎなり東北産 この二組登場には深い訳 #onagawafm

出典:OnagawaFM(女川さいがいFM)(@onagawaFM)さん | Twitter

昨年3月に開かれた #女川町復幸祭 での #ももクロ ライブに、当時小学生だった #SCKGIRLS のメンバーが 憧れのアイドル #ももクロ を見たいと、チケットを買って遊びにきてくれていました。 #onagawafm 続

出典:OnagawaFM(女川さいがいFM)(@onagawaFM)さん | Twitter

んで、いつか #女川 のステージに立ちたいと思ったという話を聞き、昨年秋に #SCKGIRLS と #ももクロ を #NHK の番組で繋いだ縁もあって、では今年の #さんま収獲祭 に出てもらおうということになったわけです。 #onagawafm 続

出典:OnagawaFM(女川さいがいFM)(@onagawaFM)さん | Twitter

しかも、その復幸祭の会場で スタダ仙台さんが スカウトしたのが、今、いぎなり東北産のメンバーである かれんちゃん。実は当時 #SCKGIRLS で、今も妹ちゃんがSCKにいるという。本日この2グループが #女川 で奇跡の競演を果たしているというわけ #onagawafm

出典:OnagawaFM(女川さいがいFM)(@onagawaFM)さん | Twitter

同じ東北で頑張る少女たちを応援したいということで、今回この2組のアイドルにご登場いただくことになったのでした。ファンの方も、そうでない方も、ぜひ応援してあげてください。 #onagawafm #ももクロ

出典:OnagawaFM(女川さいがいFM)(@onagawaFM)さん | Twitter

二代目いぎなり東北産は、スターダストプロモーションの仙台営業所に所属するグループ。ももいろクローバー(現在のももいろクローバーZ)の「ピンキージョーンズ」、私立恵比寿中学の「売れたいエモーション!」、チームしゃちほこの「トリプルセブン」「乙女受験戦争」など、事務所の先輩たちの楽曲を使ったセットリストで、メンバーの身体能力の高さを見せつけるライヴだった。

また、二代目いぎなり東北産の橘花怜が、SCK GIRLSの元メンバーということで、SCK GIRLSを呼びこんで、ももいろクローバーの「ココ☆ナツ」でコラボレーションも披露された。

#女川 #さんま収獲祭 2016、二代目いぎなり東北産のステージにSCKGirlsが乱入!

ココナツでコラボ!

大盛り上がり大会!!

(撮影許可いただいています)

出典:蒲鉾本舗高政(@takamasa_net)さん | Twitter

「おながわ秋刀魚収獲祭2016」のトリを務めた伊東洋平は仙台市のシンガー。伊東洋平とSCK GIRLSのコラボレーションによる「マツシマ★パレード」も披露された。それは、仙台市と気仙沼市のアーティストが、女川町で松島町の歌を歌うという宮城県ならではのコラボレーションだった。

16時過ぎに私たちは女川駅前の駐車場を出て、蒲鉾本舗高政 女川本店 万石の里でカマボコを買った後、東京へと出発した。

この日は、女川町のサッカークラブ・コバルトーレ女川が、東北社会人リーグ1部の試合を町民第二多目的運動場で行っていたが、見事優勝。急遽、コバルトーレ女川が「おながわ秋刀魚収獲祭2016」のステージに登場し、二代目いぎなり東北産が祝う一幕もあったそうだ。

〈おながわ秋刀魚収獲祭〉ありがとうございました! 女川のかまぼこと秋刀魚はほんとに美味しいです

そして、コバルトーレ女川おめでとうございます\(^o^)/

出典:スターダスト仙台営業所(@stardustsendai)さん | Twitter

私たちが新宿に帰還したのは22時過ぎ。女川町へ行くときはいつもほぼ徹夜の強行軍のため、東京に戻ってくると「昨日」と「今日」の境目が曖昧になってしまう。女川駅前から帰路に着くときには「もう歩けない」と思ったほど疲れ果てていたものの、行って後悔などないのも事実だ。

今回も「おかえりなさい」と私たちを受け入れてくれた女川町の皆さんに心から感謝したい。自分から「ただいま」と言うのは、さしでがましく感じられて、なかなかできないからなのだ。

「復興」の二文字だけに自分自身が浮かれないために

2016年10月26日、河北新報が「<女川原発>福祉施設の避難計画 宮城県支援」というニュースを報じた。

東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)での事故発生時に高齢者や障害者を安全に避難させられるよう、宮城県は原発から30キロ圏にある社会福祉施設の避難計画策定を後押ししている。

出典:<女川原発>福祉施設の避難計画 宮城県支援 | 河北新報オンラインニュース

さらに2016年10月26日には、「<大川小訴訟>石巻市と県に14億円賠償命令」のニュースが。河北新報は、公式サイトでPDF号外を公開した。

東日本大震災の津波で死亡・行方不明になった宮城県石巻市大川小の児童23人の19遺族が市と宮城県に23億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、仙台地裁(高宮健二裁判長)は26日、学校の責任を認め、計約14億2660万円を支払うよう市と県に命じた。

出典:<大川小訴訟>石巻市と県に14億円賠償命令 | 河北新報オンラインニュース

この記事を執筆している2016年10月31日の段階では、石巻市と宮城県が控訴する方針だと報じられている。

石巻市立大川小学校は、地図アプリで見ると女川町から自動車でほんの30分ほどの距離だ。2015年3月22日の「女川町復幸祭2015」のとき、早く着きすぎて石巻市のファミレスで時間を潰したことも思い出す。

復興に向かう女川町とまさに地続きの場所で、今も津波による犠牲をめぐって訴訟が行われている。女川町で体感した「復興」の二文字だけに自分自身が浮かれないために、この事実を自分の胸に刻みつけておきたい。現実から目を逸らすことがないように。

音楽評論家

1972年、神奈川県生まれ。「MUSIC MAGAZINE」「レコード・コレクターズ」などで、はっぴいえんど以降の日本のロックやポップス、ビーチ・ボーイズの流れをくむ欧米のロックやポップス、ワールドミュージックや民俗音楽について執筆する音楽評論家。著書に『大森靖子ライブクロニクル』(2024年)、『72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶』(2023年)、『渡辺淳之介 アイドルをクリエイトする』(2016年)。稲葉浩志氏の著書『シアン』(2023年)では、15時間の取材による10万字インタビューを担当。

宗像明将の最近の記事