Yahoo!ニュース

「海外へは行くことが成功じゃない」小野伸二がフェイエノールト移籍から20年を回想

元川悦子スポーツジャーナリスト
2002年5月、UEFAカップ制覇で歓喜する小野伸二(写真:築田純/アフロスポーツ)

 18歳で98年フランスワールドカップ(W杯)に出場した小野伸二(札幌)。世界中から注目された若きタレントが初めて海外移籍に踏み切ったのが2001年だった。

 当時オランダ3強の一角・フェイエノールトへ赴き、移籍1年目にはUEFAカップ(現UEFA欧州リーグ)を制覇。クラブレベルで欧州タイトル獲得時の主力選手となった日本人は後にも先にも彼だけだ。

 小野は「ホームスタジアムでボルシア・ドルトムント(ドイツ)と決勝を戦えるなんて幸せなことはない」と偉業達成の瞬間を回想する。

 彼が欧州で存在価値を示さなければ、その後に訪れた日本人選手の大量移籍時代もなかった。

 この20年間で日本サッカーの立ち位置や環境はどう変わったのか。先駆者が思いを激白する。

中田英寿に刺激を受けて海外に挑戦

 93年のJリーグ開幕後、最初に欧州移籍に踏み切ったのがカズ(三浦知良=横浜FC)だった。94年に当時世界最高峰と言われたイタリア・セリエAの古豪・ジェノアへ。日本のエースの挑戦はケガも災いして1年限りで終止符が打たれたが、日本人選手が本場でプレーする道を開いたのは間違いない。

 その流れを確実にしたのが、98年フランスW杯直後にペルージャへ赴いた中田英寿だ。新天地デビューとなったユベントス戦での2発は伝説となり、ローマ移籍後の00-01シーズンのスクデット獲得には日本中が歓喜した。

 小野は彼らの後を追うことになったのだ。

――海外への意識が最も高まったのは99年ワールドユース(ナイジェリア)準優勝ですか?

「ヒデさんがペルージャで活躍したのがいい刺激になりましたね。僕らの世代は若い時から外国人選手と戦ってきたんで、自信は持ってましたけど、日本代表になるともっと上のレベルの人がたくさんいる。怖さも多少感じるところがあったので、『これは海外に行って慣れるしかない』とも考えていました」

オランダ移籍直後はつねに率先して準備や片づけを行っていた(筆者撮影)
オランダ移籍直後はつねに率先して準備や片づけを行っていた(筆者撮影)

――フェイエノールト移籍の経緯は?

「清水商業(現清水桜が丘)高校の時に一度、アヤックスから練習参加の打診がありました。当時は事情がよく分からず行きませんでしたけど、2000年の年末にフェイエノールトから練習参加の話が来た。99年7月に負ったヒザの大ケガから復帰していた時だったんで『そろそろ行ってもいいかな』という感じでした。でもウインターブレイク期間の練習で周りもならし状態だったんで、グッとくるものはなかったんですが、加入後にレベルの高さを痛感しましたね」

――チームや現地の環境にどう適応したんですか?

「新たな環境に溶け込もうと思うならピッチ外が大事。ピッチ上の言葉なんて僕からすると必要ない。どの国に行っても、人やプレー、性格を見れば何をやりたいかは把握できるんで、それ以外のことで努力しましたね。例えば、仲のいい選手とご飯を食べに行ったりしましたけど、そういう場だと人間性や性格がよく分かる。僕はそうしました」

全力を尽くしたUEFAカップ制覇の記憶

――ベルト・ファンマルバイク監督も「日本最高の選手はシンジだ」と断言するほど、強い信頼を寄せてくれました。

「そんなに多くを語る人じゃなかったけど、自分の意図を練習の中で理解できてるかはよく見ていたと思います。それに少しずつ出場時間を延ばしてくれたのがよかった。特に大きかったのは、移籍3~4試合目でアヤックスとの試合に45分間出してもらったこと。オランダダービー的な試合のレベルを体感し、やれると感じたことで弾みがつきました」

決勝点を挙げたFWトマソンとガッチリ抱き合う小野伸二(写真:ロイター/アフロ)
決勝点を挙げたFWトマソンとガッチリ抱き合う小野伸二(写真:ロイター/アフロ)

――その1年目の集大成が、2002年5月のUEFAカップ制覇でした。

「オランダにとってドイツはライバル。日本にとっての韓国のような存在です。その相手と本拠地・ロッテルダムで戦うというのは特別な試合。当時の僕はその試合の大きさをよく分かってなかったけど、プライドのぶつかり合いですごい雰囲気でしたね」

――2-2で迎えた後半5分、エースFWトマソン(現マルメ監督)の決勝弾をアシストしたのが小野選手でした。あの芸術的なパスは多くの人々の脳裏に焼き付いています。

「そのアシストよりも、意識していたのはマークについていたロシツキー(元チェコ代表)のこと。『同世代(実際には1つ下)には絶対に負けられない』って気持ちが強かった。試合自体は特別な緊張感もなく、優勝するために全力を尽くした。ただそれだけです」

「レアルやバルサでやってみたかった」

 直後の2002年日韓W杯16強に貢献した小野は当然のごとく3大リーグの強豪クラブへ移籍すると見られた。実際、同僚のトマソンがACミラン、左サイドにいたファンペルシーがアーセナルへステップアップ。小野に声がかかるのも時間の問題と言われたが、ケガなども重なって思い通りにはならなかった。

――2010年代になって香川真司選手(PAOK)がドルトムントからマンチェスター・ユナイテッド、南野拓実選手(サウサンプトン)がザルツブルクからリバプールへ行きましたけど、小野選手ならもっと早くそうした道を歩んでもおかしくなかったと感じます。

「移籍1年目から一緒だった選手が3年目にごっそりいなくなってしまい、監督も変わってチームのクオリティが下がり、気が抜けた部分があったのは僕の中では大きかったですね。高いモチベーションの時に移籍できていたらステップアップは可能だったのかな。それができなかったのは個人の力のなさ。それまでの選手だったんだなと思います(苦笑)」

若かりし日々を懐かしそうに回想する(写真提供:北海道コンサドーレ札幌)
若かりし日々を懐かしそうに回想する(写真提供:北海道コンサドーレ札幌)

――小野選手の世代は移籍環境が整わなかった部分もあります。今思えば、ワールドユース準優勝直後に何人かが欧州移籍していてもおかしくなかった気がします。

「当時はスペインに負けたショックとか優勝できなかった悔しさとかが話題の中心で、海外移籍の話をした覚えがないですね。後になって自分やイナ(稲本潤一=相模原)、タカ(高原直泰=沖縄SV)、浩二(中田=鹿島CRO)とかが行きましたけど、同級生全員が海外でやれる力を持っていたのは確か。クラブの考えとかいろんな事情があってタイミングが合わなかったこともあるし、結果として海外に行った人数が少なかったかなとは感じますね」

――小野選手自身は、18歳でW杯に出た頃、思い描いていたキャリアとは違った?

「僕はあんまり先のことは想像しないタイプ。サッカーがうまくなりたいって気持ちだけでした。ただ、レアル・マドリードとかバルセロナとかでやってみたかったなって思いはもちろんあります(笑)。2002年夏のUEFAスーパーカップでレアルと対戦したり、翌シーズンの欧州チャンピオンズリーグ(CL)でユベントスともやりましたけど、そういう経験をしたからこそ、チームの中に入ったら違っただろうなと。でも一方で、今こうしてサッカーできてる幸せも感じてますよ」

「僕ら日本人は助っ人」の意味とは

――小野選手たちが残した実績が、香川選手や内田篤人さん(JFAロールモデルコーチ)らの成功につながり、日本人の大量移籍につながったのは事実です。

「自分が環境作りに少しでも役に立てたのならうれしいと思います。今はCLとかが当たり前のように見られる環境で、若い選手が欧州トップに憧れるのも当然。僕らの時代はみんな『マラドーナになりたい』って言ってたけど、今は目標がバラバラ。『僕もこうなりたい』という理想モデルがたくさん出てくるのはすごくいいことだと思います」

フェイエノールト時代の小野に憧れた子供たちは多かった(写真:アフロ)
フェイエノールト時代の小野に憧れた子供たちは多かった(写真:アフロ)

――多くの選手が海外に移籍するようにはなったものの、突き抜ける存在は少ないですよね。

「行くことが全てじゃないですからね。僕ら日本人は助っ人として行くわけですから、ベンチに座っていたら助っ人とは認めてもらえない。活躍して初めて成功だと思うし、そこは突き詰めてもらいたいです。ビッグクラブ同士の対戦で日本人対決がたくさん見られるようになれば、日本サッカーはもっと盛り上がる。その領域を目指してほしいです」

――小野選手基準だと、欧州で成功した日本人は香川選手や内田さんなど数人だけですね。

「特に長谷部(誠=フランクフルト)はすごいです。あれだけ長くドイツでトップを維持できる選手はなかなかいない。そういう可能性を秘めた選手はたくさんいるはずだし、もっとできる。期待して見たいと思います」 

 小野が指摘する通り、50人以上の日本人選手が欧州でプレーする時代になっても、欧州CLや欧州リーグで常時活躍するような選手はほとんどいない。彼のようにタイトル獲得の原動力になった選手も出ていない。そこは厳しく捉えるべきではないだろうか。先駆者の発言にわれわれは今一度、耳を傾け、レベルアップの道を探っていくべき。そんな時期に来ているのは間違いない。

■あわせて読む

小野伸二が語る─引退を考えたドイツW杯惨敗から「サッカーしかない」の境地まで

海外移籍の先駆者の言葉は重い(筆者撮影)
海外移籍の先駆者の言葉は重い(筆者撮影)

■小野伸二(おの・しんじ)

1979年9月27日生まれ。静岡県沼津市出身。清水商業高校卒業後、1998年に浦和レッズ入団。2001年、オランダの名門フェイエノールトに移籍、2001-02シーズンにUEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)優勝を果たす。2006年に浦和に復帰。その後はボーフム(ドイツ)、清水エスパルス、ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ(オーストラリア)でプレー。2014年にコンサドーレ札幌に加入し、2019年夏まで在籍。2021年、FC琉球から札幌に復帰。日本代表としては1998年に初選出、18歳で代表デビューを飾る。ワールドカップには1998年フランス大会から3大会連続で出場。日本代表では通算56試合出場6得点を記録した。

スポーツジャーナリスト

1967年長野県松本市生まれ。千葉大学法経学部卒業後、業界紙、夕刊紙記者を経て、94年からフリーに。日本代表は非公開練習でもせっせと通って選手のコメントを取り、アウェー戦も全て現地取材している。ワールドカップは94年アメリカ大会から7回連続で現地へ赴いた。近年は他の競技や環境・インフラなどの取材も手掛ける。

元川悦子の最近の記事