Yahoo!ニュース

バルサが調子を落としている理由。ペドリの不在とレヴァンドフスキを求める声。

森田泰史スポーツライター
バルセロナのペドリ(写真:ムツ・カワモリ/アフロ)

調子の浮き沈みが、激しい。

バルセロナが不調だ。フランクフルト戦、カディス戦、ラージョ・バジェカーノ戦と本拠地カンプ・ノウで3連敗を喫した。同一シーズンにおけるホームでの3連敗は史上初の出来事だった。

バルセロナは今季途中に監督交代を行なった。ロナルド・クーマン前監督が解任され、シャビ・エルナンデス監督が就任した。

クーマン前監督(5勝3分け5敗)、シャビ監督(17勝8分け7敗)と向上はみられている。一時は、シャビ監督の下で15試合無敗の記録をつくった。だが再建への道のりは平坦ではない。

今季途中に解任されたクーマン前監督
今季途中に解任されたクーマン前監督写真:なかしまだいすけ/アフロ

「良くなったところはある。バルセロナは(冬の移籍市場で)アタッカーを3人補強した。比較は歓迎すべきものではない。ただ、私が解任された時、首位との勝ち点差は8ポイントだった。現在、その勝ち点差は倍くらいになっている…。比較はできないが、嘘をつく必要もない。ホームでの連敗には、何かしら理由がある。それが、いまのバルサの現実だ」

「シャビの仕事は、私の仕事と同様に、難しいものだと思う。バルサが以前の姿に戻るには、時間が必要だ。『タイトルを獲得できなかった』なんて風に考えるべきではない。長いスパンで見て、監督を信頼してサポートしなければいけない」

これはクーマンのコメントである。

■ポゼッションとプレーモデル

シャビ監督の就任で、バルセロナというチームは原点回帰を目指した。今季のリーガにおいて、バルセロナのポゼッション率(64.7%)は、レアル・マドリー(60.5%)、セビージャ(60.2%)を抑えてトップの数字だ。

一方、課題は残されている。カディス戦(145回)、ラージョ戦(164回)、フランクフルト戦(148回)といずれも相手よりボールロストが多かった。また、ボールの失い方も悪く、それはつまり対峙するチームのカウンターが効果的に炸裂することを意味する。

ドリブルするピケ
ドリブルするピケ写真:ムツ・カワモリ/アフロ

「我々はプレーモデルを変えている。このやり方は、長い間、やっていなかった。フィジカルの消耗が激しい。守備面で、それは顕著に出る」とはシャビ監督の弁だ。

プレーモデルの変更、疲労の蓄積、過密日程、そういった状況で負傷者が続出するのは避けられなかった。

ペドリ・ゴンサレスやジェラール・ピケといった主力が、立て続けに負傷離脱を強いられた。中盤を支配する男と守備の要がいなくなり、チームのバランスは崩れた。

シャビ監督に、「最上級の選手」と言わしめるペドリの存在感は、バルセロナで日を追うごとに増していた。技術、戦術眼、プレービジョン、判断力、全てが一級品で、まさにミドルゾーンで違いをつくれる。今季はそれに加えてガラタサライ戦やセビージャ戦でスーパーゴールを沈めたように、得点の場面でも顔を出すようになった。

ピケは、ビルドアップで多大な貢献をしている。エリック・ガルシア、ロナウド・アラウホとカンテラーノが台頭してきているバルセロナだが、ピケの配球の能力はいまもなおトップレベルにある。ピケがいる試合といない試合では、後ろからの構築で大きな差が出てしまうのだ。

■決定力と補強の名

現在、アーリング・ハーランド(ボルシア・ドルトムント)、ロベルト・レヴァンドフスキ(バイエルン・ミュンヘン)といった選手がバルセロナの次の夏の補強候補として挙げられている。

ハーランドに関しては、ジョアン・ラポルタ会長が先日、「(獲得資金が)高過ぎる」と否定していた。だがレヴァンドフスキについては「来る可能性はそちらの方が高い」と述べており、獲得をにおわせている。

バイエルンでプレーするレヴァンドフスキ
バイエルンでプレーするレヴァンドフスキ写真:なかしまだいすけ/アフロ

ただ、彼らが加入した場合、カンテラーノの出場機会はまた減ることになる。単純に、下から上がってくる選手のプレータイムがないという話ではない。冬の移籍市場で獲得したアダマ・トラオレのウルヴァーハンプトンへのレンタルバックが濃厚となっている。広義の意味合いで、ラ・マシア(バルセロナの育成寮)出身選手の枠が減るのだ。

現実的に、今季のバルセロナの目標はリーガでトップ4以内に入ることだろう。タイトルを求めるシチュエーションではなく、その点ではクーマンが正しい。加えて、補強においても、いったん間を置いて熟考すべきだ。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

誰かに話したくなるサッカー戦術分析

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

リーガエスパニョーラは「戦術の宝庫」。ここだけ押さえておけば、大丈夫だと言えるほどに。戦術はサッカーにおいて一要素に過ぎないかもしれませんが、選手交代をきっかけに試合が大きく動くことや、監督の采配で劣勢だったチームが逆転することもあります。なぜそうなったのか。そのファクターを分析し、解説するというのが基本コンセプト。これを知れば、日本代表や応援しているチームのサッカー観戦が、100倍楽しくなります。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

森田泰史の最近の記事