Yahoo!ニュース

激増する中高校生の不正アクセス! 改めてICTリテラシー教育を小学生から

森井昌克神戸大学大学院工学研究科 特命教授・名誉教授
(ペイレスイメージズ/アフロ)

国民全体がサイバーテロやサイバー犯罪に大きな不安を抱いている現代、ICT技術やそれに支えられたサイバー社会を正しく理解し、生き抜く術を教育することは必須であることから、佐賀県の取り組みは大きな矛盾を抱えているのではないでしょうか。

出典:小中学生のスマホ所持を全廃する佐賀県!?【Yahoo!ニュース個人】

年初の投稿として、佐賀県内、佐賀市を含む7市町村で小中学生のスマホ所持自体を禁止しているという報道がなされ、その問題点について指摘しました。要は、スマホを持たせないという「臭いものに蓋」ということでは、真に教育にはならず、高校生になってからいきなりスマホを持たせることによる弊害のほうが大きいのではないかということでした。

平成28年における年代別被疑者数
平成28年における年代別被疑者数

【出典:総務省資料「不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況」

実際、中高校生による不正アクセスによるサイバー犯罪は数多く発生しています。特に昨年は象徴的な事件がいくつも起こっています。例えば、中学3年生によるランサムウェア作成容疑での逮捕です。高校生がフィッシングサイト(偽サイト)を作って不正をはたらこうとした事件もありました。それ以外にも昨年は特に多く、

注目したセキュリティ事件として、第5位に中高生によるサイバー犯罪がランクインしました。昨年の調査でも若年層によるサイバー犯罪がランクインしましたが、今年はさらに多くの事件が話題を集めました。また、若年層によるサイバー犯罪も従来のような不正アクセスによる情報の窃取だけでなく、マルウェアの作成からフリーマーケット アプリ上へのマルウェア関連情報の出品など、その手口がさらに多様化してきているのも今年の特徴です。

出典:2017年セキュリティ事件ベスト10 知らないあなたは標的になる!?【ASCII】

にまとめられるほどです。昨年ではありませんが、何よりも佐賀県内の高校生による県立学校ネットワークシステムへの不正アクセスによる成績等、大量の個人情報漏えい事件は大きな話題になりました。この不正アクセスへの対策として、主にシステム側の不備と運用の杜撰さが指摘され、その改善や運用側の規則遵守、徹底が行われました。しかし、最大の原因は不正アクセスを行っていた高校生なのです。

各地で犯罪に巻き込まれないようにという目的で、小中学生にICTリテラシー教育がなされてます。様々なアプリやSNSも含めてスマホや携帯電話の使い方が中心です。しかし被害者にならないことは重要ですが、同様に加害者にならない教育も必要なのです。必ずしも小中学校、および教育委員会の関係者はサイバーセキュリティに通じているとは言えません。小中学生がサイバー犯罪に手を染めるとは考えもつかないのでしょう。しかし現実は異なり、サイバー犯罪への障壁は極めて低いのです。誰でも簡単にサイバー犯罪を行うことができると言っても過言ではありません。マルウェア(コンピュータウイルス)の作成、システムやソフトウェアの脆弱性を利用した不正アクセスも難しくはありません。それらの方法はウェッブに記載されており、小中学生の卓越した集中力があれば容易に実現できるのです。それらに至らなくとも、テレビ番組等をユーチューブ等を利用して、あるいは漫画や同人誌を無許可でネット掲載することは著作権法を犯す明らかな犯罪ですし、第三者が書き込んだ他人への誹謗中傷をリツイート(ツイートの転載)しただけでも犯罪に加担したと問われる可能性があるのです。佐賀県内の7市町村には是非、ICTリテラシー教育の必要性について、そしてそのための方法について再考してほしいものです。

青少年がサイバー犯罪に手を染めないための対策としては、まずサイバー社会に初めて接する時期、遅くても小学校の高学年のころには、サイバー犯罪が如何に重篤な犯罪で、重い罪になるかということを解いて聞かせる必要があります。

出典:増加する中高校生のサイバー犯罪、実は多数の犯罪予備軍が…【Yahoo!ニュース個人】

神戸大学大学院工学研究科 特命教授・名誉教授

1989年大阪大学大学院工学研究科博士後期課程通信工学専攻修了、工学博士。同年、京都工芸繊維大学助手、愛媛大学助教授を経て、1995年徳島大学工学部教授、2005年神戸大学大学院工学研究科教授。情報セキュリティ大学院大学客員教授。情報通信工学、特にサイバーセキュリティ、インターネット、情報理論、暗号理論等の研究、教育に従事。加えて、インターネットの文化的社会的側面についての研究、社会活動にも従事。内閣府等各種政府系委員会の座長、委員を歴任。2018年情報化促進貢献個人表彰経済産業大臣賞受賞。 2019年総務省情報通信功績賞受賞。2020年情報セキュリティ文化賞受賞。電子情報通信学会フェロー。

森井昌克の最近の記事