
松井博代
博報堂キャリジョ研代表/ストラテジックプラニングディレクター
- official site
- 博報堂キャリジョ研
2008年博報堂入社。マーケティング担当として主に女性ターゲットの新商品開発、ブランディングに従事。2014年より博報堂買物研究所に異動し、買物行動のプラニングや研究を発表。また、2013年には社内横断プロジェクト「博報堂キャリジョ研」を立ち上げ、20~30代の働く女性(=キャリジョ)について研究し、ナレッジを活かした業務にも携わる。現在は国際キャリジョ比較や女子大生へ早期キャリア教育プログラムの開発、キャリママ研究など、研究範囲を広げている。宣伝会議など多数講演。2019年4月より社内プロジェクト博報堂行動デザイン研究所にも所属。共著『働く女の腹の底 多様化する生き方・考え方』(光文社新書)
記事一覧
-
- こんなこともハラスメント!? ハラスメントの種類と対応について
- ”ハラスメント”という言葉はすっかり定着し、時代とともに多様化・複雑化しています。 そこで、主なハラスメント、ハラスメントをしないために心がけたいこと、受けた時の対処法例を紹介しています。
- 2020/11/5(木) 7:00
-
- Go To キャンペーンに6割が前向き 世の中のお出かけ事情とは?
- 政府主導のお出かけ&消費促進のGo To キャンペーンが実施される中、利用実態、利用したい気持ちとためらう気持ちで揺れる女性のインサイトを考察しました。
- 2020/10/28(水) 7:00
-
- 男女の分担格差が縮まらない中、夫婦で考えたい心地よい家事・育児のポイントとは?
- 男女の分担格差は、問題視されながらもこの20年で大きな変化が見られず。夫婦で心地よく家事・育児をするための捉え方を考察しつつ、実際のミレニアル家族に見られた3つのヒントをご紹介します。
- 2020/9/19(土) 7:00
-
- 好きな色からセンスよく見える"トーン”へ 色に敏感になる生活者たち
- モノが豊かになり、カラーバリエーションの中から好きな色を選べる時代に。さらに現代はセンスがよく見える”トーン”に注目が集まっていることに着目し、背景を考えてみました。
- 2020/8/19(水) 7:00
-
- 利便性を求める男性、体験の充実を求める女性 エコバッグ・エシカル意識の今
- レジ袋削減に意識が高まってきている昨今。エコバッグ利用率や他のエコ・エシカル意識も合わせて調査結果をまとめたところ、男女差も浮き彫りになってきました。
- 2020/7/28(火) 7:01
-
- 必ずしも結婚にこだわらないは4割! 変化する女性の恋愛・結婚観
- ジューンブライドの季節にちなみ、働く女性の恋愛・結婚観をご紹介。性役割に縛られない価値観への変化は、仕事を持つ・続ける意識が影響しているのではないかと考えています。
- 2020/6/22(月) 7:00
-
- オンラインとリアルのどちらがいい? 「新しい生活様式」のこれから
- 外出自粛中にオンライン化が進んだと言われる中、実際のオンライン化の実態とオンライン・リアルの今後の使い方はどうなっていくのか?について、調査を交えて考察しています。
- 2020/5/29(金) 18:00
-
- コロナウイルスの影響で何が変わった? 働く女性の在宅勤務とメイクの変化
- コロナウイルスの影響で、現在女性たちにはどんな変化が起きているのでしょうか? 在宅勤務とメイクについての調査を実施し、変化の有無や変化内容をまとめました。
- 2020/4/14(火) 7:01
-
- 女性リーダー育成のヒント 女性に多い“潜在的リーダー”と多様なリーダー像
- 女性リーダー育成へのヒントとして、女性の方が日常では様々なリーダー的資質を発揮する役割をこなす”潜在的リーダー”であること、リーダー像が多様化していく必要性について書いています。
- 2020/3/11(水) 7:00
-
- 選択的夫婦別姓における女性たちの意見は? その裏側にある「バイアス」の影
- 最近議論が活発化している「選択的夫婦別姓」への女性たちの意見と、反対意見の背後に潜むバイアスについて取り上げています。
- 2020/2/19(水) 7:00
-
- 今後10年予測! 2020年代は「サステナブルライフ」志向へ
- ついに始まった2020年代。80年代から10年ごとの時代を振り返りながら、次の10年の女性たちの志向性「サステナブルライフ」について解説しています。
- 2020/1/21(火) 7:00
-
- ピンクのツリー、アドベント、クリスマスマーケット…… 多様化するクリスマス事情
- ここ最近の新しいクリスマスグッズや習慣についてご紹介。楽しみ方が広がり、多様化する背景には、ミレニアル世代があるのではないかと考察しています。
- 2019/12/12(木) 7:00
-
- 流行語にもノミネート 「シンデレラ」は魔法の言葉
- 最近流行語にもノミネートされた”シンデレラ”という言葉の使われ方を紐解いています。よく知られているだけではなく、ポジティブな印象を持つ言葉であることがポイントだと考察しています。
- 2019/11/19(火) 7:00
-
- 旅行好きにも種類があった! 旅行タイプから考える女性インサイト
- 女性が好きなものの一つ、”旅行”にフォーカスを当てて、3つの旅行タイプから非日常体験の先にある女性のインサイトを考察しています。
- 2019/10/19(土) 7:00
-
- 「テラハ」「バチェラー」「おっさんずラブ」など 人気コンテンツに潜む消費・選択インサイトとは?
- 人気のドラマコンテンツには、選ばれる秘訣あり。面白さの裏にあるイマドキの選択・消費を促す情報のヒントを考察しています。
- 2019/9/18(水) 18:00
-
- 現代の憧れの女性像とは? 多様化時代に女性が求める女性の条件
- 現代の憧れの女性像は、「理想をしっかり持っているかどうか」で2タイプに分かれると考察しました。
- 2019/8/19(月) 7:00
-
- タピオカブームの裏にある女性インサイトとは? インスタ映えだけではないスイーツブーム
- トレンドのタピオカブームについて、これまでにあまり言われていない”ヘルシー感”と”雑貨感”という視点で考察しています。
- 2019/7/12(金) 7:00
前へ
- 1
次へ
1~17/17件