Yahoo!ニュース

財務省セクハラ問題で思い起こす 他人事ではない検察でのセクハラ

前田恒彦元特捜部主任検事
(写真:アフロ)

 表に出ていないだけで、性犯罪の捜査や訴追を行う検察でも、セクシャル・ハラスメントが横行し、あまり問題視されず、甘い対応に終始してきた歴史がある。

 特に幹部や先輩による部下、後輩に対するセクハラは、同時にパワー・ハラスメントとも結びついているから、非常にタチが悪かった。

 髪型や服装に口出しして変えさせたり、異性関係を詮索したり、宴席で男性幹部の横に若手の女性職員を座らせたり、酌をさせたり、卑猥な言葉を吐いたり、手や身体をベタベタ触ったり、果ては酔って抱きついたり、といったものだ。

 職務上の地位を利用し、男性職員が期の離れた独身の女性職員と不倫関係に至る例も散見された。

 幹部や特捜部員の男女比などが示しているとおり、女性職員は同じ能力の男性職員と比べて人事上も明らかに冷遇されてきた。

 わいせつ系のイロモノ事件は女性検事に配点せよとか、日の目をみない少年係など女性検事にやらせればよいなどと、前時代的な考えに凝り固まった幹部も多くいた。

 特捜部に限っても、ある大型事件の強制捜査を終えた後、検察御用達のスナックで打上げが行われた際には、酔って高揚した男性幹部がその場にいた男性検事らに次々と抱きつき、ディープキスをした。

 続いて女性検事にも抱きついた上、キスまで迫ろうとしたため、女性検事らが狭い店内を逃げ回り、カウンターを乗り越えて店の内側に飛び込まざるを得ないほどだった。

 こうなると単なるセクハラではなく、強制わいせつ事件にほかならないが、最終的にはウヤムヤにされた。

 検察自体がこうした行為に寛容な社風ということもあったが、「俺はまだまだこの組織にいるし、これから先もずっとお前らの前を歩く。俺に付くか付かないか、よく覚悟して決めろ」などと人事権を振りかざして部下に脅しをかけるような幹部でもあったからだ。

 ホテルの宴会場で行われた特捜部における別の宴席の機会にも、酔った事務方の男性幹部が女性職員の身体を触った。

 女性職員はショックのあまり、トイレの個室に立てこもり、宴席が終わっても出てこようとしなかった。

 それでも、翌日になって男性幹部が謝罪し、その上司から男性幹部に対して口頭で注意が行われただけで終わった。

 検察にも、他の職員の目に触れない場所に設置された目安箱の制度があったし、セクハラの相談員も置かれていた。

 幹部研修など様々な機会に注意喚起がなされ、職員を囲む幹部主催の会合などで現場の生の声を吸い上げようという努力もされていた。

 それでも、男女を問わず告発には相当の勇気が必要だった。

 組織内で「トラブルメーカー」と見られたり、セクハラを当事者間の個人的な問題として片づけられたりしてきたからだ。

 職員の意見を吟味する幹部自身が現にセクハラやパワハラに及んでいる者であるなど、防止策が十分に機能しているとは言いがたい状況もあった。

 その後、社会がセクハラに対して厳しい見方をするようになったことや、幹部や職員らの意識改革などもあり、かなり改善が進んだ。

 にもかかわらず、いまだセクハラは根絶されていないと聞く。

 例えば、2004年からの10年間、免職や停職、減給、戒告といった懲戒処分や訓告処分が下された悪質なセクハラ事案に限っても、12件に上る。

 そのうちの1件は、静岡地検のトップとして職員全体を指揮監督する立場にあった検事正が、2014年に部下の女性職員の身体に触れる行為をしたというものだった。

 これに懲りず、最近でも、2017年10月に福岡高検が開催した宴席で、酔った刑事部長が部下である女性職員の嫌がる性的発言を繰り返し、問題視された。

 この件も先ほどの検事正の件も、懲戒処分は減給にとどまるもので、2人とも退職手当を得て依願退職して終わっている。

 甘い対応と言わざるを得ない。

 どこの組織でもある話かもしれないが、だからといって検察の中にあってもよいということにはならない。

 法曹三者の中で最も労働環境が厳しいと思われる検察の道をあえて選んだ女性職員が、様々な無念の思いを抱えたままで離職せざるを得ないという現実を放置しておいてよいはずがない。

 リクルーティングや法務省のホームページなどでは女性も極めて働きやすい職場であるかのように喧伝されているが、まだまだ綺麗事だろう。

 本当の意味でそうした組織に変えていかなければならず、それこそセクハラなど論外だ。(了)

元特捜部主任検事

1996年の検事任官後、約15年間の現職中、大阪・東京地検特捜部に合計約9年間在籍。ハンナン事件や福島県知事事件、朝鮮総聯ビル詐欺事件、防衛汚職事件、陸山会事件などで主要な被疑者の取調べを担当したほか、西村眞悟弁護士法違反事件、NOVA積立金横領事件、小室哲哉詐欺事件、厚労省虚偽証明書事件などで主任検事を務める。刑事司法に関する解説や主張を独自の視点で発信中。

元特捜部主任検事の被疑者ノート

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

15年間の現職中、特捜部に所属すること9年。重要供述を引き出す「割り屋」として数々の著名事件で関係者の取調べを担当し、捜査を取りまとめる主任検事を務めた。のみならず、逆に自ら取調べを受け、訴追され、服役し、証人として証言するといった特異な経験もした。証拠改ざん事件による電撃逮捕から5年。当時連日記載していた日誌に基づき、捜査や刑事裁判、拘置所や刑務所の裏の裏を独自の視点でリアルに示す。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

前田恒彦の最近の記事