テレビ番組制作会社勤務を経て作家・お笑い評論家に。テレビ・お笑いに関する取材、執筆、イベント主催など、多岐にわたる活動を行っている。主な著書に『お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで』(光文社新書)、『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー携書)、『とんねるずと『めちゃイケ』の終わり<ポスト平成>のテレビバラエティ論』(イースト新書)、『逆襲する山里亮太』(双葉社)、『なぜ、とんねるずとダウンタウンは仲が悪いと言われるのか?』(コア新書)、『この芸人を見よ! 1・2』(サイゾー)、『M-1戦国史』(メディアファクトリー新書)がある。マンガ『イロモンガール』(白泉社)では原作を担当した。
記事一覧
- 「東のNo.1芸人」とんねるず・木梨憲武の人気の秘密とは?
とんねるずの木梨憲武はなぜ根強い人気があるのか?
- 「好感度No.1芸人」サンドウィッチマンはなぜここまで圧倒的に支持されているのか?
「好きな芸人ランキング」で首位をひた走るサンドウィッチマンの人気の理由は?
- ダチョウ倶楽部の「熱湯風呂」は熱くない!?リアクション芸の暗黙のルールとは?
リアクション芸の定番とも言える「熱湯風呂」は本当は熱くない?そこにある暗黙の了解とは何か。
- しずる池田はなぜ「KAZMA」になった? 芸人たちが気軽に改名をする理由
芸人が個人の芸名やコンビ名を変えるのはなぜなのか?
- いびつな人生を肯定する新感覚ドキュメント『激レアさんを連れてきた。』が根強い人気の理由
テレビ朝日のバラエティ番組『激レアさんを連れてきた。』の人気の秘密とは?
- 霜降り明星が「次世代のナインティナイン」であると思う理由
霜降り明星とナインティナインは何かと共通点が多い。霜降り明星が次世代のスター候補として注目される理由とは?
- 雑談系トークバラエティ『人志松本の酒のツマミになる話』が人気の理由
出演者が酒を飲みながら語り合うトーク番組『人志松本の酒のツマミになる話』が人気を博している理由とは?
- 宮下草薙・草薙航基の面白さの秘密は「卑屈なのに強気」の開き直り芸にあり
「お笑い第七世代」としても知られる宮下草薙の人気の秘密は?
- 千鳥・大悟、見取り図・盛山、岡野陽一……「昭和っぽい芸人」が評価されている理由
酒、タバコ、ギャンブル好きを公言する「昭和っぽい芸人」が人気を博しているのはなぜなのか?
- 芸人はなぜ「炎上」を恐れないのか?
ほかのジャンルの芸能人に比べて、芸人がネット上の「炎上」を恐れないのはなぜなのか?
- 「好感度No.1芸人」サンドウィッチマンの『M-1』優勝から何を学べるのか?
サンドウィッチマンが世に出るきっかけとなった2007年の『M-1』優勝劇。その裏にあったものとは?
- 千鳥が驚き、ダウンタウンが絶句した「地下ライブの帝王」ランジャタイが意外とテレビ向きな理由
『M-1グランプリ2021』で決勝に進んで注目されたランジャタイ。彼らがバラエティ番組でも活躍する理由とは?
- 不仲説が流れるとんねるずの2人が「帝京魂」でつながっていると断言できる理由
たびたび不仲がささやかれるとんねるずの2人は、実際にはどのような関係なのか?
- ダウンタウンの松本人志が『キングオブコントの会』の視聴率にこだわった理由とは?
今日放送される『キングオブコントの会2022』という番組が、松本人志にとって特別な番組である理由とは?
- 『SASUKE』の総合演出が手がける令和版『風雲!たけし城』から目が離せない理由
かつての人気番組『風雲!たけし城』の新シリーズが制作されることが発表された。この企画の見どころとは?
- ずん・飯尾和樹、阿佐ヶ谷姉妹……見るだけで癒やされる「ゆるふわ中年芸人」が人気の理由
ずんの飯尾和樹、阿佐ヶ谷姉妹など、ゆるい雰囲気を持った中年芸人が人気を博しているのはなぜなのか?
- 約20キロの減量に成功! 人生をエンタメにした歌姫・華原朋美の魅力とは?
歌手の華原朋美が最近はバラエティ番組でも活躍している。彼女の人気の理由とは?
- ラジオ番組『ANN』も好調! 異色のヒップホップユニット・Creepy Nutsの人気の秘密は?
テレビ・ラジオでも人気のヒップホップユニット・Creepy Nuts。彼らの人気の理由とは?
- 「ポスト坂上忍」の大本命! 本音で勝負する長嶋一茂、石原良純、高嶋ちさ子の魅力
本音キャラで人気を集めた坂上忍の後継者として期待される長嶋一茂、石原良純、高嶋ちさ子のタレントとしての魅力とは?
- ウェブCMにも出演! 岡野陽一、相席スタート山添、ザ・マミィ酒井……「クズ芸人」が注目される理由
多額の借金を重ねる、遅刻癖がある、などの欠点を抱えた「クズ芸人」が人気を博している。いま彼らが注目される理由とは?
- 芸人考察本が話題の平成ノブシコブシ・徳井健太はなぜ「腐り芸人」と呼ばれるのか?
平成ノブシコブシ・徳井健太の著書『敗北からの芸人論』が売れている。熱い芸人考察でも知られる徳井が「腐り芸人」と呼ばれるのはなぜなのか?
- 千鳥がYouTubeをやらない理由とは? その答えは『テレビ千鳥』にある!
千鳥の人気番組『テレビ千鳥』の面白さの秘密とは?
- 朝ドラ『カムカムエヴリバディ』にも出演中! おいでやす小田の大声ツッコミが面白い理由
NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』にも出演しているおいでやす小田。彼のツッコミ芸の魅力とは?
- コロナ休業中の千鳥ノブの「クセがスゴいツッコミ」はなぜあんなに面白いのか?
新型コロナ感染で休業中の千鳥ノブ。そんな彼の独特のツッコミはなぜ面白いのか?
- 「ゆとり世代のしっかり者」横澤夏子が輝き続ける理由
ちょっとイラッとくる女性のものまねネタで注目された横澤夏子。二児の母となった今も彼女が輝き続ける理由とは?