
栗原潔
弁理士 ITコンサルタント 金沢工業大学客員教授
- official site
- テックバイザー国際特許商標事務所 株式会社テックバイザージェイピー
日本IBM、ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事、『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 IT系コンサルティングに加えてスタートアップ企業や個人の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています。お仕事のお問い合わせは http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から。【お知らせ】Skype/Chatworkによる特許・商標の無料相談実施中です。詳しくは上記お問い合わせ先から。
記事一覧
1~11/11件
2016年1月
-
- プライスラインの逆オークション特許も日本で成立しています
- 大昔に話題になったプライスラインの逆オークション特許が日本でも成立しているのをご存じでしょうか?
- 2016/1/21(木) 14:26
-
- 新国立競技場問題の知財上の論点を整理する
- 新国立競技場採用案の設計がザハ案の設計を流用しているのではないかという問題が持ち上がっています。知財的にどういう論点があるのか整理してみました。
- 2016/1/18(月) 11:08
-
- アマゾンのワンクリック特許は日本でも成立しています
- 一昔前に話題になったアマゾンのワンクリック特許はアメリカだけでなく、日本でも成立しています
- 2016/1/17(日) 23:37
-
- ザハ氏はなぜこんなに強気なのか?
- 新国立競技場の建設に関して、ザハ・ハディド氏側が法的措置も辞さないとの強硬な姿勢を取っているようです。なぜ、これほど強気なのでしょうか?
- 2016/1/15(金) 11:48
-
- 独立したメンバーにSMAPの楽曲を歌わせないということができるのか
- 前回は仮にSMAPが分裂した際の商標権上の問題(あくまでも仮の話です)について考えましたが、著作権についても考えてみましょう。
- 2016/1/14(木) 15:09
-
- SMAP解散における商標権問題について
- もし、SMAPが解散すると、商標権的にどういう問題があるのか検討してみましょう。
- 2016/1/13(水) 22:52
-
- IBM"自慢"のクラウド特許について
- 米IBMが18ヶ月間に1,200件ものクラウド関連特許を取得したとのプレスリリースを出していました。そのうちの1件だけ内容を見てみましょう。
- 2016/1/12(火) 17:36
-
- バンクオブアメリカのビットコイン関連特許出願について
- ビットコインをはじめとする仮想通貨が金融ビジネスを大きく変革する可能性は高いですが、その関連特許をバンクオブアメリカが多数出願していたことがわかりました。
- 2016/1/10(日) 17:57
-
- 自撮りサル著作権裁判のその後について
- サルが自撮りした写真の著作権はサルにあることを確認する訴訟が米国で提起されていましたが、その口頭弁論で判事が意見を述べたようです。
- 2016/1/7(木) 17:26
-
- 「おじいちゃんのノート」の特許を分析する
- twitterで紹介された見開きで使いやすい方眼ノートが人気になっていますが、その特許を簡単に紹介します。
- 2016/1/5(火) 18:08
-
- 2015年度のアクセス数トップ10記事はこんなかんじでした
- 自分が書いた記事の中から2015年のアクセス数トップ10を紹介して振り返ってみることにします。
- 2016/1/2(土) 14:59
前へ
- 1
次へ
1~11/11件