
栗原潔
弁理士 ITコンサルタント 金沢工業大学客員教授
- official site
- テックバイザー国際特許商標事務所 株式会社テックバイザージェイピー
日本IBM、ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事、『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 IT系コンサルティングに加えてスタートアップ企業や個人の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています。お仕事のお問い合わせは http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から。【お知らせ】Skype/Chatworkによる特許・商標の無料相談実施中です。詳しくは上記お問い合わせ先から。
記事一覧
1~12/12件
2015年2月
-
- アップル、特許侵害訴訟で630億円の賠償金支払評決:サムスンの時とはどう違う?
- スマートフラッシュ社というNPE(≒パテントトロール)の特許権を侵害したとして、アップルに約630億円の損害賠償が命じられました。どのような技術が問題となったのでしょうか?
- 2015/2/27(金) 20:37
-
- Amazonなら3Dプリンタをこう使うという特許出願について
- 3Dプリンタを活用したAmazonの特許出願が公開されました。まさに、Amazonらしい特許出願といえます。
- 2015/2/25(水) 13:54
-
- キユーピー商標登録出願のもうひとつの謎について
- キユーピー株式会社が銃砲等を指定商品として、有名なキューピーのイラストの商標登録出願を行なったことがちょっと話題になりました。この件、いくつかの謎が残ります。
- 2015/2/25(水) 11:16
-
- デビッド・カッパーフィールドの空中浮遊イリュージョン特許について
- デビッド・カッパーフィールドの空中浮遊イリュージョン、とても自然ですばらしいパフォーマンスですよね。実はあの仕組みも特許化されています。
- 2015/2/24(火) 7:35
-
- マイケルジャクソンの斜め立ち特許について
- スムーズクリミナルのPVで有名になったマイケルジャクソンの「斜め立ち」ですが、当然仕掛けがあります。そして、その仕掛けはマイケル自身の発明として特許化されていました。
- 2015/2/23(月) 11:57
-
- JRCはJASRACの独占状態を打ち崩せるのか
- JASRACのほぼ独占状態だった放送局の著作権使用料の管理事業に別の管理団体JRCが参入したというニュースがありました。JASRACにはどのような影響があるのでしょうか?
- 2015/2/16(月) 15:43
-
- TPPによる著作権侵害罪の非親告罪化で何が変わるのか?
- TPPにより日本でも著作権侵害罪が非親告罪化される可能性が高そうです。どのような影響があるのでしょうか?コミケはもう開催できなくなってしまうのでしょうか?
- 2015/2/12(木) 11:33
-
- 米IBMがプライスライン社に特許侵害訴訟を提起
- Opentable.comなどを運営しているプライスライン社に対して米IBMが特許侵害訴訟を行なったというニュースがありました。問題の特許番号を調べたので公開します。
- 2015/2/11(水) 16:04
-
- クリエイターを搾取しているのはSpotifyではなくレコード会社だった
- Spotifyの収益の大部分をアーティストではなくレコード会社が得ていることが調査により明らかになったそうです。
- 2015/2/10(火) 17:55
-
- 特許を取得したスタートアップ企業は成長の確率が25倍高いというMITの研究について
- MITスローンビジネススクールの経済学者の研究によると、特許を獲得している企業は成長の確率が25倍高いという結果が出たそうです。
- 2015/2/9(月) 13:37
-
- 著作権保護期間が70年になることによる影響について
- TPPの交渉において、著作権保護期間は公開や作者の死後70年とする方向性が固まったようです。わが国にはどのような影響が考えられるでしょうか?
- 2015/2/3(火) 11:03
-
- 韓国ロッテのパクリにグリコが意匠権で対抗
- 韓国で類似品を販売していた韓国ロッテに対して、ついに江崎グリコが意匠権に基づく訴訟を起こしたとのニュースがありました。
- 2015/2/2(月) 10:32
前へ
- 1
次へ
1~12/12件