
栗原潔
弁理士 ITコンサルタント 金沢工業大学客員教授
- official site
- テックバイザー国際特許商標事務所 株式会社テックバイザージェイピー
日本IBM、ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事、『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 IT系コンサルティングに加えてスタートアップ企業や個人の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています。お仕事のお問い合わせは http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から。【お知らせ】「キャズムの」ジェフリー・ムーア最新作「ゾーンマネジメント」翻訳しました。発売中です。
記事一覧
1~10/10件
2014年11月
-
- 懐中時計からヒントを得たのかもしれないGoogleのスマートウォッチ特許
- ウェアラブル機器のユーザー・インターフェースについては多くの企業が様々なアイデアを模索しています。昨年登録されたGoogleのスマートウォッチ特許はその例です。
- 2014/11/30(日) 14:44
-
- Google Glassの使いやすさを大きく向上させるかもしれない特許について
- Google Glassのようなヘッドマウント型ウェアラブルデバイスのUX設計は悩ましい課題です。逆転の発想として視覚を使わないというのはどうでしょうか?
- 2014/11/28(金) 13:05
-
- Google Glassが失敗したのはデザインのせいなのか?
- かつてはウェアラブルの代表ともみなされていたGoogle Glass、どうも市場では失敗との評価が定まりつつあるようです。その理由は何なのでしょうか?
- 2014/11/27(木) 11:29
-
- サムスンの”これがホントのウェアラブル"特許について
- サムスンの"ウェアラブル"特許出願、ちょっとネタぽくもありますが、遠い将来に向けた投資と見ることもできます。
- 2014/11/25(火) 13:31
-
- アップルの「蓮センサー」特許について
- つい先日、アップルが興味深い特許を取得しました。スマフォの使い心地を大きく改善してくれるかもしれません。
- 2014/11/20(木) 10:41
-
- アップル、特許権侵害によりポケベル事業者へ28億円支払えと命令される
- テキサス州連邦地裁においてアップルに対して特許権侵害の損害賠償金約28億円の支払命令が出されました。相手は主に1990年代に活動していたポケベル事業者です。
- 2014/11/18(火) 19:44
-
- STAP国際出願、日本への国内移行はまだ確認できず
- 小保方さん等を発明者とするSTAP国際出願、日本への国内移行が行なわれたかどうかはまだわかりません。その一方でオーストラリアに移行されていたことが明らかになりました。
- 2014/11/14(金) 11:47
-
- 未来のルンバは人命救助をするかもしれない
- ルンバでおなじみのiRobot社の特許公報を見ると興味深いことがわかります。同社は介護の領域にも進出するかもしれません。
- 2014/11/12(水) 7:48
-
- 当たり前の特許を無効にしてお小遣いを稼ぐ方法
- 特許を無効にするための文献調査は本質的にクラウドソーシングに適します。経験豊富なエンジニアには自身の知識をマネタイズできるチャンスかもしれません。
- 2014/11/5(水) 10:38
-
- Apple WatchがiWatchでなかったもうひとつの理由
- Apple WatchがiWatchではなかったのは、スウォッチ社との関係だけではなさそうです。
- 2014/11/3(月) 10:00
前へ
- 1
次へ
1~10/10件