Yahoo!ニュース

JASRACのブロックチェーン採用は「ブロックチェーン言いたいだけちゃうんか」案件なのか?

栗原潔弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授
(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ)

「JASRAC、著作権管理におけるブロックチェーン技術の導入を示唆」というニュースがありました。浅石理事長がブロックチェーン技術の導入についての検証を行なっていることを表明したそうです。

これだけだとよくわかりませんが、日経の記事によると、日本IBMとの共同実証実験で、楽曲の利用・徴収・分配データをブロックチェーンで管理できるということを確認し、2020年には一部業務で本格導入したいということのようです。

ひと言で言えば、ブロックチェーンは取引履歴の改竄不可能な保存手段です。この目的のためには適しているように思えます。

なお、IBMがからんでいることから、おそらく、Hyperledger Fabricを使ったプライベート・ブロックチェーンとして実装するのでしょう。一応説明しておくと、プライベート・ブロックチェーンは、ビットコイン等のベースになっているパブリック・ブロックチェーンのように、1万ノードを越える世界中のコンピューターが非中央集権型で管理する世界とは全然違い、特定の組織が管理する数ノードのコンピューターから成ります。イメージ的には、いったん入力されたデータの改竄が困難なDBクラスタという感じです。

楽曲の利用・徴収・分配データが改竄困難な形で保存されること自体は好ましいことです。これにより、JASRACの内部者やシステム管理者、外部から侵入したハッカーによる過去の履歴が書き換えられることが防げます。

ただ、気を付けなければいけないのは、ブロックチェーンを使っても、最初から間違ったデータが入力されることは防げないという点です。ブロックチェーンができるのは、その間違ったデータを(間違ったまま)ずっと維持し続けることだけです。当然ながら、ライブハウス等の音楽利用者の人が(故意か過失かによらず)間違ったデータを入力してしまうことは防げません。これを防ぐためには実地での抜き打ち調査等の人手による監査で対応せざるを得ません。

また、ファンキー末吉氏等が問題にしているライブハウスの演奏権料金分配の問題の解決にもブロックチェーンは関係ありません。これは、比較的演奏回数の少ない楽曲がサンプリング調査から漏れることにより生じる問題です。この問題は解決すべきものと考えますが、ブロックチェーン導入とは関係ない話です。ブロックチェーンが全国津々浦々のライブハウスに調査に行ってくれるわけではありません。サンプリング調査の問題を解決するひとつの方法はライブハウスに演奏曲を個別に報告してもらうことですが、上記のとおり、ブロックチェーンを使えば、ライブハウス担当者が急にまめになって入力が正確になるということはありません。むしろ、楽曲入力システムのUIを改善してエラーを防ぐ方が重要でしょう。

ブロックチェーンに保存された利用・徴収・分配データをオープンにレビュー可能にすれば透明性が増して良いという話はあるかもしれませんが、これらのデータを従来型のRDBMSで保存していてもデータをWeb API等で公開することは可能であり、その点ではブロックチェーンとの相違はありません。

ということで、楽曲の利用・徴収・分配データをブロックチェーンで管理すること自体は悪いことではないですが、そんなに大層な話ではないのではというのが正直なところです。この話をゲームチェンジングだと思っている人は、ビットコイン等のイメージに引っ張られて、中央集権の典型である著作権管理業務が「非中央集権型」で運営されるようになるという印象を持っているのかもしれませんが、そういう話ではなさそうです。

弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

日本IBM ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事 『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 スタートアップ企業や個人発明家の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています お仕事のお問い合わせ・ご依頼は http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から 【お知らせ】YouTube「弁理士栗原潔の知財情報チャンネル」で知財の入門情報発信中です

栗原潔のIT特許分析レポート

税込880円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

日米の情報通信技術関連の要注目特許を原則毎週1件ピックアップし、エンジニア、IT業界アナリストの経験を持つ弁理士が解説します。知財専門家だけでなく一般技術者の方にとってもわかりやすい解説を心がけます。特に、訴訟に関連した特許やGAFA等の米国ビッグプレイヤーによる特許を中心に取り上げていく予定です。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

栗原潔の最近の記事