Yahoo!ニュース

金融市場でのオミクロン・ショックは一時的か。米国株や米長期金利、原油先物が急反発

久保田博幸金融アナリスト
(写真:ロイター/アフロ)

 5日にバイデン米政権のファウチ首席医療顧問が、新型コロナウイルスのオミクロン型について、感染者の重症化の度合いはそれほど高くないようだとの見方を示した。

 これを受けて、6日の米国市場ではリスク回避の巻き戻しの動きとなり、米債は大きく売られ、米10年債利回りは1.44%と3日の1.34%から上昇した。米国株式市場では景気敏感株を中心に買い戻され、ダウ平均は反発し646ドル高、ナスダックは139ポイント高となった。原油先物は大幅反発となり、WTI先物1月限は3.23ドル高の69.49ドルに。

 7日にファウチ首席医療顧問は、オミクロン型について、初期のデータに基づくと感染力は強いものの、毒性は低い可能性があると述べた。英製薬グラクソ・スミスクラインが7日、開発中のコロナ抗体治療薬が、臨床前段階でオミクロン型に有効性を示したと発表。

 これらを受けて7日の米国市場では、リスク回避の巻き戻しの動きが加速した格好となり、米10年債利回りは1.48%に上昇した。米国株式市場では、景気敏感株や主力ハイテク株が買われ、ダウ平均は続伸し492ドル高、ナスダックは461ポイント高と大幅続伸。原油先物も大幅続伸となり、WTI先物1月限は2.56ドル高の72.05ドルとなった。

 そして、8日に製薬のファイザーは独ビオンテックと共同開発したコロナワクチンについて、3回接種がオミクロン型に対しても高い予防効果を持つとの初期の調査結果を発表した。これを受けて米10年債は3日続落となり、米10年債利回りは1.52%と前日の1.48%から上昇した。この日のダウ平均は続伸し35ドル高、ナスダックは100ポイント高となった。原油先物も続伸となり、WTI先物1月限は31セント高の72.36ドルに。

 米国市場ではオミクロン型とともにパウエル議長発言も株安要因となっていた。11月30日にFRBのパウエル議長は30日の議会証言でテーパリングを2~3か月早く終えるのを検討することが適切だと述べ、物価上昇要因に関し、一時的との文言を撤回する時期に来ていると述べた。これを受けて金融政策の正常化が想定より早く進むとの見方が強まって、米国株が売られた。

 これについてはすでに織り込み済みとの認識で米株は買われたとの見方があった。利上げを含めてどこまで織り込まれているのかは判断しかねる。

 11月8日あたりをピークに米国株式市場は調整局面入りしており、そこにオミクロン型が加わって下げが加速した。その間にチャートなどを意識した先物などのデリバティブのショート(空売り)が下げを加速させた。

 12月6日から8日にかけての反発はそういったショートの買い戻しが原動力となっていたものとみられる。

 昨年のコロナ禍での大きなショック後の金融市場の回復状況をみても、今回はその経験も生かされてパニック的な動きは一時的なものに収まる可能性があるとみていた。

 依然として不透明感は残るものの、今回のショートカバーの動きをみても、やはり一時的なショックに止まる可能性がある。FRBの利上げ観測についても、経済の正常化による物価上昇が要因となるとすれば、景気は回復基調、それを阻害しかねない物価上昇を抑制するための利上げを、市場はむしろ好感しても良いはずである。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事