Yahoo!ニュース

パウエルFRB議長のジャクソンホールに出席表明の意味、テーパリングは予定通りか

久保田博幸金融アナリスト
(写真:PantherMedia/イメージマート)

 FRBは28日の連邦公開市場委員会(FOMC)でゼロ金利政策と量的緩和政策の維持を決めた。これは予想通り。市場参加者が注目していたのは、テーパリングに関するコメントとなっていた。

 パウエル議長は会合後の記者会見で、量的緩和の縮小(テーパリング)の開始に向けて今後複数の会合で経済情勢の進捗を確認すると表明した。

 すでにテーパリングの議論を開始することは以前に指摘していたことで、現実に議論は初めており、今後はテーパリング開始まで市場との対話を十分に重ねる意向を示した。特定のスケジュールは「決めていない」と語ったそうだが、それはどうであろう。

 パウエル議長は会見で雇用と物価の両面で進展があったとしており、テーパリングに向けた姿勢そのものについては変化はなかった。また、新型コロナウイルスが経済に与えるリスクに警戒感を示し、物価の上昇に関しては、一時的でいずれ落ち着くとの従来の認識を繰り返していた。

 変異型の感染拡大などが米国経済にとっての不確定要素になる懸念はある。これがテーパリングの時期を先送りさせる可能性もないとはいえない。物価の上昇に関しては市場がパウエル議長の判断に寄ってきた格好ともなり、米長期金利は低下基調となっていた。

 さらにパウエル議長は、ワイオミング州ジャクソンホールで8月26~28日に開かれる年次経済シンポジウムに向け、講演原稿を執筆中であることを明らかにした。

 内容については明言を避けたが、市場ではテーパリングに関する詳細が発表されるとの観測もある。少なくとも参加すること事態をこのタイミングで発表したことにも実は意味があるのではなかろうか。つまりテーパリングの示唆は予定通り(?)ジャクソンホールでとの可能性が強いと思われる。

 ちなみに、前回、FRBがテーパリングを示唆して市場を動揺させたいわゆるバーナンキショックが起きた2013年には、当時のバーナンキ議長はショック後となるジャクソンホールで開催されるシンポジウムに異例とも言える欠席をしていた。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事